海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2013年1月18日

12年の中国税関実績、対日輸入9%減

対日輸入9%減、欧向け輸出6%減 12年の中国税関実績、総額は輸出入とも過去最高  【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した2012年1~12月の輸出入実績は、輸出が前年比7.続き

2013年1月18日

瑞洋海運、東京支店を新設

瑞洋海運、東京支店を新設 21日から営業開始  中国船社の共同海運国際有限公司(Goto Shipping International Ltd)の日本総代理店である瑞洋海運(五十続き

2013年1月18日

戦略港湾補正予算、東西港とも継続事業を促進

東西港とも継続事業の促進 戦略港湾補正予算、新規は来年度予算焦点  国際コンテナ戦略港湾の機能強化が今年度補正予算案で194億円計上されたが、京浜港、阪神港のバースやターミナル整続き

2013年1月18日

年末年始荷役、89隻増の822隻、コンテナ船は25隻増

年末年始荷役、89隻増の822隻 日港協まとめ、コンテナ船は25隻増  日本港運協会がまとめた年末年始(2012年12月31日~13年1月4日)の本船荷役実施状況によると、全国の続き

2013年1月18日

LA港、12年は1.7%増の807万TEU

12年は1.7%増の807万TEU LA港  米国ロサンゼルス(LA)港の2012年のコンテナ取扱量は前年比1.7%増の807万7714TEUで、07年以来5年ぶりに800万TE続き

2013年1月18日

LB港、12年は0.3%減の605万TEU

12年は0.3%減の605万TEU LB港  米国ロングビーチ(LB)港の2012年コンテナ取扱量は前年比0.3%減の604万5662TEUだった。内訳は実入り輸出が2.2%増の続き

2013年1月17日

ヤンミン、1.4万TEU型船を長期用船

1.4万TEU型船を長期用船 ヤンミン、15年竣工、欧州航路で競争力維持  台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは15日、カナダ船主シースパンと1万4000TEU型船5隻プラ続き

2013年1月17日

コンテナ船解撤、12年は183隻・33万TEU」

183隻・33万TEU、MSCが最多 12年のコンテナ船解撤  フランスの海事コンサルタント、アルファライナーによると、12年に解撤されたコンテナ船は船腹量換算で合計183隻・3続き

2013年1月17日

商船三井、南米東岸航路改編

商船三井、南米東岸航路改編 パラナグアにダブルコール  商船三井は今月下旬から、アジア/南米東岸サービス「CSW」でパラナグア港にダブルコールする。これにより、パラナグア向けのト続き

2013年1月17日

米国東航荷動き、12年は0.2%増の1303万TEU

12年は0.2%増の1303万TEU 米国東航荷動き、ゼポ社統計  米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation)の統計よると、2012年のアジア主要10カ国続き

2013年1月17日

APL、東南アジア航路を再編

APL、東南アジア航路を再編 大阪、ひびきCTの営業強化  APLは日本/アジア航路を再編し、営業強化を図っている。昨年12月末から韓進海運と共同運航で関西・九州/タイサービス「続き

2013年1月17日

神戸港埠頭会社、コンテナクレーン3基発注

神戸港埠頭会社、コンテナクレーン3基発注  神戸港埠頭会社はスーパーオーバーパナマックス型コンテナ船に対応したコンテナクレーン3基を三井造船に発注した。三井造船が16日発表した。続き

2013年1月17日

OOCL、8888TEU型第3船の命名式

OOCL、8888TEU型第3船の命名式  OOCLは15日、中国の滬東中華造船(集団)で連続建造している8888TEU型8隻シリーズの第3船“OOCL Miami&続き

2013年1月17日

ワンハイラインズ、組織改編

ワンハイラインズ、組織改編  ワンハイラインズは2月1日付で組織改編する。営業部の台湾・中東課、東南アジア課、中国・香港課を廃止し、新たに営業一課(マルチトレード)、営業二課(東続き

2013年1月17日

計量器のイシダ、特定輸出者承認を取得

計量器のイシダ、特定輸出者承認を取得  計量器大手のイシダ(京都市)が昨年12月20日、大阪税関からAEO制度の特定輸出者の承認を受けた。今月16日に交付式が行われ、大西一清税関続き

2013年1月16日

13年の定航黒字、最大50億ドル、ドゥルーリー予測

13年の定航黒字、最大50億ドル ドゥルーリー予測  英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーはこのほど取りまとめた市況予測レポートで、「船社のコスト削減やレイアップなどの船腹調続き

2013年1月16日

上海港、12年は2.5%増の3250万TEU

12年は2.5%増の3250万TEU 上海港  上海港の昨年のコンテナ取扱量は前年比2.5%増の3250万TEUとなり、昨年に引き続きコンテナ港としては世界第1位となった。上海港続き

2013年1月16日

シンガポール港、12年は初の3000万TEU台

12年は初の3000万TEU台 シンガポール港  コンテナ取扱量で世界第2位のシンガポール港の2012年実績は前年比5.7%増の3164万TEUだった。同港の取扱量が3000万T続き

2013年1月16日

名古屋港鍋田CT、12年は過去最高の105万TEU

12年は過去最高の105万TEU 名古屋港鍋田CT、3年連続100万TEU超え  名古屋港鍋田ふ頭コンテナターミナルの2012年の取扱貨物量は前年比4.2%増の105万4462T続き

2013年1月16日

アジア発欧州向け荷動き、11月は5.9%減の100万TEU

11月は5.9%減の100万TEU アジア発欧州向け荷動き  CTS(Container Trades Statistics)が12日発表した昨年11月のアジア発欧州向けコンテナ続き