海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2013年1月28日

ダイセル、全量内航船輸送、環境対策セミナーで講演

ダイセル、全量内航船輸送 環境対策セミナー、三菱倉庫はエコ倉庫説明  神戸運輸監理部は24日、「環境対策セミナー」を開催した。ダイセル物流はモーダルシフトとコンテナのラウンド利用続き

2013年1月28日

SITC、越・ディンブ港の第2デポ供用開始

越・ディンブ港の第2デポ供用開始 SITC  海豊国際控股有限公司(SITCグループ)のベトナム現地物流会社、SITCディンブ・ロジスティクスはこのほど、越・ディンブ港背後地の第続き

2013年1月28日

商船三井、関東/タイ・マニラで四日市寄港

関東/タイ・マニラで四日市寄港 商船三井  商船三井は来月上旬から、関東/タイサービス「CBE」で新たに四日市港に追加寄港する。24日発表した。四日市からレムチャバンまでのトラン続き

2013年1月28日

NACCSセンター、韓国KTネットと接続契約

韓国KTネットと接続契約 NACCSセンター  輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は、韓国情報サービスのケーティーネットと日本の「出港前報告制度」に関する接続続き

2013年1月28日

新潟港、12年は17.8万TEU・12.7%減

12年は17.8万TEU・12.7%減 新潟港、震災特需の反動減  新潟港の2012年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年比12.7%減の17万8907TEUだった。1続き

2013年1月28日

三河/ウラジオ航路、第1船が初入港

三河/ウラジオ航路、第1船が初入港  愛知県・三河港と極東ロシア・ウラジオストク港を結ぶコンテナ定期航路の第1船が25日、三河港豊橋コンテナターミナルに初入港した。初入港を記念し続き

2013年1月28日

昨年の近畿圏貿易額、加工機械輸出は最高

昨年の近畿圏貿易額、加工機械輸出は最高  昨年の近畿圏貿易額は輸出(13兆5778億円)が前年比6.8%減、輸入(13兆5329億円)が2.2%増だった。貿易収支は450億円の黒続き

2013年1月28日

プロロジス、最も持続性ある100社に

プロロジス、最も持続性ある100社に  物流施設開発・運営世界大手のプロロジスは、スイスのダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、今年の「世界で最も持続可能続き

2013年1月28日

郵船ロジス、富士通「GLOVIA」採用

郵船ロジス、富士通「GLOVIA」採用  富士通と富士通マーケティングは24日、郵船ロジスティクスに対して、会社統合効果の見える化や最大化、経理業務のさらなる効率化のため、「GL続き

2013年1月25日

商船三井、1万TEU型4隻を新造用船

1万TEU型4隻を新造用船 商船三井、中型船を売却、船隊大型化図る  商船三井は、カナダ船主シースパンから14年竣工の1万TEU型船4隻を長期用船する。24日発表した。シースパン続き

2013年1月25日

12年の世界コンテナ港ランク、トップ5に変動なし

上海港首位、トップ5に変動なし 12年の世界コンテナ港ランキング  2012年の世界主要コンテナ港湾の取扱量が出そろい、上位5港は変動がなかった。中国港口協会がこのほど発表した統続き

2013年1月25日

12年の中国主要10港、大連、営口が2割増

大連、営口が2割増 12年の中国主要10港取扱実績  中国港口協会が発表した中国主要10港の2012年コンテナ取扱量によると、大連港や営口港が2割以上の2ケタ伸長を見せた。  上続き

2013年1月25日

上組、海外中心に大規模投資へ

海外中心に大規模投資へ 上組、港湾主体の物流事業  物流業大手の上組(神戸市、久保昌三会長兼CEO)は、この3年半の間に589億円を投資したが、今後3年間ではこの投資額を大幅に上続き

2013年1月25日

中国通関実績、上海税関が微減もトップ

上海税関が微減もトップ 中国12年税関別通関実績  【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した2012年1~12月の国内税関別通関実績によると、輸出入ともにトップは上海税関の輸出続き

2013年1月25日

ダイセル、輸出の75%、ラウンド利用

輸出の75%、ラウンド利用 ダイセル、年間輸出入量4.2万TEU  化学メーカーのダイセルは、網干工場(兵庫県)などをめぐる輸出入の自社の両実入りコンテナ貨物輸送の特性を生かし、続き

2013年1月25日

四日市港、物流補助制度を増強

四日市港、物流補助制度を増強 外貿コンテナは18万TEU超と過去最高  四日市港利用促進協議会は23日、大阪市内で「四日市港セミナー」を開催した。同港の昨年の外貿コンテナ取扱量が続き

2013年1月25日

ヤンマー物流、四日市港利用が2倍超に

四日市港利用、2倍超に ヤンマー物流の中村氏が講演  ヤンマー物流サービスは四日市港の利用を拡大しており、同港での輸出入コンテナ実績は昨年2100TEUと前年比2倍超となった。同続き

2013年1月25日

大船渡港外貿航路、今春再開へ

大船渡港外貿航路、今春再開へ 岩手県港湾セミナー、都内で開催  岩手県は23日、「いわてポートセミナー2013」を都内で開いた。開催は東日本大震災後初めてで、2000年の初回から続き

2013年1月25日

香港、12年は5.3%減の2310万TEU

12年は5.3%減の2310万TEU 香港  香港港口発展局が発表した香港の2012年のコンテナ取扱量は前年比5.3%減の2309万7000TEUだった。内訳は葵涌埠頭が0.3%続き

2013年1月25日

ベン・ライン、不正送金報道「後日改めてコメント」

不正送金報道「後日改めてコメント」 ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン  ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン(飯垣隆三社長)は24日、同社の役員および社員がイラン企業続き