コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2012年12月28日
四日市港、10月は1.7万TEU・2.7%増 四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比2.7%増の1万6744TEU…続き
2012年12月28日
名古屋港、今年の10大ニュース 名古屋港管理組合は25日、今年の名古屋港10大ニュースを発表した。 <物流関連> ▼総取扱貨物量、11年連続日本一へ ▼鍋田ふ頭コンテナターミナ…続き
2012年12月28日
釜山港、11月は139万TEU・1.4%増 釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の11月のコンテナ取扱量は前年同月比1.4%増の138万9735TEUだった。8…続き
2012年12月27日
管理権限、地方から国に移行 自民党の港湾政策、港湾関係者「困惑」 政権復帰した自民党が衆院選での政権公約のベースとした総合政策集で打ち出した「港湾の国管理への移行などを図り、国…続き
2012年12月27日
“Hanjin Manila”、北九州港ひびきCTに初入港 APLと韓進海運が共同運航する日本/台湾・中国・タイ航路の運航船“Hanjin …続き
2012年12月26日
スト回避へギリギリの調整 北米東岸労使、今週再協議 米国連邦調停局(FMCS)は24日、北米東岸港湾の労使交渉問題で、使用者団体USMXとILA(北米東岸港湾労組)に再協議を呼…続き
2012年12月26日
ひびきCT背後に新倉庫 鶴丸海運、来年9月稼働へ 鶴丸海運(本社=北九州市若松区)は来年9月をめどに、北九州港ひびきコンテナターミナル(CT)の背後地に新倉庫を開業する。鶴丸俊…続き
2012年12月26日
1月に欧州向け運賃修復 エバーグリーン エバーグリーンラインは来年1月10日付で日本を含むアジア・インド亜大陸発欧州・地中海向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は…続き
2012年12月26日
1月に北欧州向け運賃修復 CMA-CGM CMA-CGMは来年1月10日付で、日本を含むアジア発北欧州向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は350ドル/TEUで、…続き
2012年12月26日
特例港湾運営会社に指定 横浜港埠頭会社、当初目標を実現 国土交通省は25日、横浜港埠頭会社(資本金150億2800万円、髙島正之社長)を港湾法上の特例港湾運営会社に指定した。先…続き
2012年12月26日
輸出入とも昨年比増加 上海フェリー、来年は1カ月ドック入り 上海フェリー(大阪市、植松保明社長)の今年(1~12月)の輸送量は、前半は輸入を中心に低調だったが後半盛り返し、輸出…続き
2012年12月26日
アフリカに初の現地法人 日本通運、エジプトで1月営業開始 欧州日本通運がエジプトに現地法人「エジプト日本通運有限会社」(以下エジプト日通)を設立し、来年1月から営業を開始する。…続き
2012年12月26日
韓国パンスター、満載で試験運航 韓国パンスター(日本総代理店=サンスターライン)は先週、パンスターグループとして日韓航路に投入する3隻目の“スターリンク・ワン&rd…続き
2012年12月26日
横浜港、今年のビッグニュース 横浜市港湾局は25日、「2012年横浜港ビッグニュース」を発表した。 【国際競争力強化への取り組み】 ▼横浜港埠頭会社が本格的に業務開始(4月) …続き
2012年12月25日
条例料金より若干減額へ 大阪港埠頭会社、夢洲C10・11貸付料 大阪港埠頭会社(川端芳文社長)は、特例港湾運営会社として今年末の事業運営開始に向けて詰めの取り組みを進めている。…続き
2012年12月25日
北米東岸、30日スト突入へ 船社は1000ドルの課徴金導入 ILA(北米東岸港湾労組)は19日、ハロルド・ダゲット委員長名で東岸各港のローカル組織に対し、今月30日日曜の午前1…続き
2012年12月25日
東南ア航路増設、港勢拡大 北九州港ひびきCT、今年物量75%増へ 北九州港ひびきコンテナターミナル(CT)に25日、東南アジア航路が増設される。APLと韓進海運が阪神・九州と台…続き
2012年12月25日
ミャンマーに初の物流会社 日新運輸、フォワーディング・検針・検品など 日立物流グループの日新運輸(大阪市、越水進社長)はこのほど、ミャンマーのヤンゴンに現地企業などと合弁物流会…続き
2012年12月25日
10月は8.0%減の104万TEU アジア発欧州向け荷動き 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、10月のア…続き
2012年12月25日
10月は3.1%増の118万TEU 米国東航荷動き 日本海事センターが21日公表した10月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは前年同月比3.1%増の117万7825TEUだった。…続き