海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年12月25日

香港、11月は187万TEU・4.3%減

香港、11月は187万TEU・4.3%減  香港の11月のコンテナ取扱量は前年同月比4.3%減の187万TEUとなり、8カ月連続で前年実績を下回った。香港港口発展局が発表した。内続き

2012年12月25日

那覇港、物流センター整備で検討委

那覇港、物流センター整備で検討委  那覇港管理組合は25日、那覇港背後地での総合物流センターの整備に向けて「第1回那覇港総合物流センター可能性調査検討委員会」を那覇市内で開催する続き

2012年12月21日

TSA、1月の運賃修復を再確認

1月の運賃修復を再確認 TSA  TSA(太平洋航路安定化協定)は18日、来年1月15日付でアジア発北米向けコンテナ貨物の運賃修復を実施し、次期長期契約更改での運賃下落を防ぐ方針続き

2012年12月21日

RTGにLED照明導入、消費電力7分の1に

RTGにLED照明導入 消費電力7分の1に、操作性も向上  新エネルギーの企画・設計・販売を手掛けるキシムラインダストリー(本社=横浜市中区)は、コンテナターミナル(CT)の荷役続き

2012年12月21日

中日国際輪渡有限公司、2月から“新鑑真”運休

“新鑑真”、定期検査で2月から運休 中日国際輪渡有限公司  中日国際輪渡有限公司(日本総代理店=日中国際フェリー)は、中国の春節(旧正月)と本船定期検査の続き

2012年12月21日

上組、一段と海外展開加速

上組、一段と海外展開加速 早期のミャンマー現法も  物流大手の上組(久保昌三会長兼CEO)は海外事業戦略本部を新設し、海外事業展開を加速させる。当面の展開では韓国でのコンテナター続き

2012年12月21日

日通総研・13年度予測、国際貨物は輸入中心に増加

国際貨物、輸入中心に増加 日通総研・13年度予測  日通総合研究所は18日、来年以降の国内・国際貨物の荷動きを予測した「2012・13年度の経済と貨物輸送の見通し」を発表した。同続き

2012年12月21日

コスコ/中国海運/招商局、高雄港ヤンミンCTに出資

高雄港ヤンミンCTに出資 コスコ/中国海運/招商局、株30%取得  コスコ・グループのターミナル運営会社コスコ・パシフィックと中国海運グループのチャイナ・シッピング・ターミナル、続き

2012年12月21日

チャールストン港、11月は2ケタ増

チャールストン港、11月は2ケタ増  米国チャールストン港の11月のコンテナ取扱量は前年同月比11.9%増の12万5780TEUと2ケタ増を記録した。これにより、1~11月累計の続き

2012年12月20日

ハパックロイド/ハンブルク・シュド、合併協議

合併協議、実現すれば世界第4位に ハパックロイド/ハンブルク・シュド  ドイツ船社ハパックロイドとハンブルク・シュドは18日、合併に向けて協議に入ったことを明らかにした。詳細は明続き

2012年12月20日

北米東岸労使交渉が決裂、再びスト懸念

北米東岸、再びスト懸念 労使交渉が決裂  北米東岸港湾の労使交渉が18日決裂した。10日から再開した協議で、使用者団体USMXがILA(北米東岸港湾労組)に新労働協約を提案したが続き

2012年12月20日

名古屋港、特例港湾運営会社の候補に名古屋港埠頭

名古屋港埠頭会社を候補に 名古屋港、特例港湾運営会社設立で検討  官民構成の名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会の第2回会合が19日に開かれ、12月3日に設立された名古屋港続き

2012年12月20日

上組、海外事業戦略本部を新設

海外事業戦略本部を新設 上組、本部長に平瀬取締役  上組はグローバルロジスティクス事業の強化に向け、来年1月1日付で「海外事業戦略本部」を新設する。既存拠点の枠を超えた海外戦略の続き

2012年12月20日

ハパックロイド、1月に北米向け運賃修復

1月に北米向け運賃修復 ハパックロイド  ハパックロイドは来年1月15日付で、日本を含むアジア発北米向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。FEU当たりの修復額は、続き

2012年12月20日

APL、日本/ネシア・海峡地を開設

日本/ネシア・海峡地を開設 APL、商船三井からスペースチャーター  APLは来年1月から日本/海峡地・インドネシア航路「JS1」サービスを開設する。これに伴い、日本/タイ・マニ続き

2012年12月20日

門司港運、認定通関業者に承認

門司港運、認定通関業者に承認  門司港運は17日、門司税関からAEO(認可事業者)制度の「認定通関業者」に承認された。今月26日に創業70周年を迎える同社の野畑昭彦社長は「(承認続き

2012年12月20日

国際物流総研、一般社団法人へ移行

国際物流総研、一般社団法人へ移行  国際物流総合研究所(岩井栄三社長)は1月7日付で現在の株式会社から一般社団法人に移行する。併せて、事務所を移転し、同日から新事務所での営業を開続き

2012年12月19日

[連載]曇天の中国自動車物流<下>/モデルチェンジが勝負

[連載]曇天の中国自動車物流<下> モデルチェンジが勝負  いったん大量に積み重なった在庫だが、荷動きの低迷によりピークを過ぎれば減少に転じる。しかし「急に倉庫スペースを減らすわ続き

2012年12月19日

日中荷動き、今年は前年割れに、自動車関連の輸出が激減

日中荷動き、今年は前年割れに 自動車関連の輸出が激減、輸入は横ばいで推移  日中航路の今年のコンテナ荷動きは前年実績を割り込む見通しだ。9月末以降、尖閣諸島の国有化に伴う日本車の続き

2012年12月19日

韓進海運、1月に欧州向け運賃修復

1月に欧州向け運賃修復 韓進海運  韓進海運は来年1月13日付で、日本を含むアジア発欧州・地中海・北アフリカ向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額は350ド続き