海上・港湾・航空技術研究所

    2018年8月30日

    釜山港湾公社、新社長に南奇燦氏

    釜山港湾公社、新社長に南奇燦氏 韓国海洋水産部は28日、同日付で釜山港湾公社の社長に、韓国海洋大学物流システム工学科教授の南奇燦(ナム・キチャン)氏を任命したと発表した。南氏は韓国続き

    2018年8月29日

    アジア海上保安機関の実務者を招へい

    アジア海上保安機関の実務者を招へい 海上保安庁は海上保安政策課程(修士課程)を修了したアジア諸国の海上保安機関の実務者の招へいを実施することに伴い、28日に岩並秀一長官がオープニン続き

    2018年8月28日

    ジョージア州港湾局、インランドデポ開設

    ジョージア州港湾局、インランドデポ開設 ジョージア州港湾局は22日、州西部のチャッツワースでインランドデポ「アパラチアン・リージョナル・ポート(ARP)」を開設したと発表した。AR続き

    2018年8月22日

    横浜市港湾局/OICT、国際貨物の取り扱いで連携強化、協定を締結

    国際貨物の取り扱いで連携強化横浜市港湾局/OICT、協定を締結 横浜市港湾局と北関東のインランドポート、太田国際貨物ターミナル(OICT)は21日、横浜市内で両港間の国際貨物取り扱続き

    2018年8月20日

    全国港湾・18年度方針案、産別労使関係の強化、機械化・自動化反対を強調

    機械化・自動化反対を強調全国港湾・18年度方針案、産別労使関係の強化を 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は17日、今年度の運動方針案を明らかにした。同方針案では、産別労使関係の強続き

    2018年8月15日

    東京海上日動、洋上風力セミナー

    東京海上日動、洋上風力セミナー    東京海上日動火災保険は、洋上風力セミナーを9月17日に台北で、同20日に東京で開催する。3月に開催した第2回洋上風力セミナーに続き、続き

    2018年8月8日

    国交省・下司港湾局長、アジア域内航路拡充に意欲、戦略港湾5年で効果検証

    アジア域内航路拡充に意欲国交省・下司港湾局長、戦略港湾5年で効果検証 7月31日付で就任した国土交通省の下司弘之港湾局長は6日、専門紙記者との懇談会で国際コンテナ戦略港湾政策に触れ続き

    2018年8月8日

    国交省港湾局長、国際フィーダー支援を再要請、地方港に2度目の文書発出

    国際フィーダー支援を再要請国交省港湾局長、地方港に2度目の文書発出 国土交通省は7月30日付で、当時の菊地身智雄港湾局長(現・技監)から国際戦略港湾を除く重要港湾以上の各港湾管理者続き

    2018年8月8日

    戦略港湾政策、集貨支援を刷新、フィーダー拡充と積替機能強化に焦点

    戦略港湾政策、集貨支援を刷新フィーダー拡充と積替機能強化に焦点 国土交通省港湾局は6日、第9回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会の議事概要を公表した。最終とりまとめから5年が経過す続き

    2018年8月7日

    東京都港湾振興協、商船三井客船・山口社長が講演、クルーズで講習会

    商船三井客船・山口社長が講演東京都港湾振興協、クルーズで講習会 東京都港湾振興協会は3日、港湾事業講習会を開催した。商船三井客船の山口直彦社長が、「国内外のクルーズ市場の動向と期待続き

    2018年8月6日

    戦略港湾推進委、最終とりまとめから5年で効果検証、1年2か月ぶりに開催

    最終とりまとめから5年で効果検証戦略港湾推進委、1年2か月ぶりに開催 国土交通省は3日、都内で第9回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会を開催した。昨年6月以来、約1年2カ月ぶりの開続き

    2018年8月6日

    東京都港湾整備振興大会、港湾・海岸整備の財源確保に総力

    港湾・海岸整備の財源確保に総力東京都港湾整備振興大会 東京都港湾振興協会は3日、都内で2019年度予算獲得を目指した東京都港湾整備振興大会を開催した。大会では「国際コンテナ戦略港湾続き

    2018年8月3日

    韓国港湾コンテナ取扱量、上期は4%増の1411万TEU

    上期は4%増の1411万TEU韓国港湾コンテナ取扱量 韓国海洋水産部が7月30日発表した今年上期(1~6月)の全国港湾コンテナ取扱量は前年同期比3.9%増の1411万1000TEU続き

    2018年8月2日

    阪神国際港湾・外園社長が就任会見、自動化CT「将来のため研究していく」

    自動化CT「将来のため研究していく」阪神国際港湾、外園社長が就任会見 阪神国際港湾会社の外園賢治社長(写真)は7月31日、本社内(神戸市)で就任会見を行い、コンテナターミナル(CT続き

    2018年8月2日

    港湾インフラシステム輸出を促進、第9回協議会を開催、官民で連携

    港湾インフラシステム輸出を促進第9回協議会を開催、官民で連携 政府は、官民連携で港湾インフラシステムの海外展開を強力に推進していく方針だ。国土交通省は1日、第9回海外港湾物流プロジ続き

    2018年8月2日

    3日に戦略港湾推進委

    3日に戦略港湾推進委 国土交通省港湾局は3日、第9回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会を開催する。1日発表した。同政策で掲げる「集貨」、「創貨」、「競争力強化」に向けた個別施策の取続き

    2018年7月31日

    大阪府営港湾17年港勢、堺泉北港助松埠頭、外貿2.5万TEU

    堺泉北港助松埠頭、外貿2.5万TEU大阪府営港湾、17年港勢 大阪府港湾局が発表した府営港湾の2017年港勢によると、堺泉北港助松埠頭コンテナターミナルの外貿コンテナ取扱量は36.続き

    2018年7月31日

    東京都港湾審議会、港湾計画の軽易な変更を承認

    港湾計画の軽易な変更を承認東京都港湾審議会 東京都港湾審議会は25日、第93回審議会を開催し、東京港第8次改訂港湾計画の変更と、臨港地区・港湾隣接地域の指定・解除などを承認した。港続き

    2018年7月26日

    日本港湾、17年は5%増の2279万TEU、過去最高を更新

    17年は5%増の2279万TEU日本港湾、過去最高を更新 国土交通省港湾局は25日、2017年の日本港湾のコンテナ取扱量が前年比5.0%増の2279万TEUとなり、過去最高を更新し続き

    2018年7月26日

    日本港湾、17年は5%増の2279万TEU、過去最高を更新

    17年は5%増の2279万TEU日本港湾、過去最高を更新 国土交通省港湾局は25日、2017年の日本港湾のコンテナ取扱量が前年比5.0%増の2279万TEUとなり、過去最高を更新し続き