海上・港湾・航空技術研究所

    2018年10月4日

    LNGバンカリングの港湾間国際協力でスエズ運河経済特区庁が参加

    スエズ運河経済特区庁が参加LNGバンカリングの港湾間国際協力で 国土交通省港湾局は3日、LNGバンカリングを促進するための国際的な港湾間協力に関する覚書に、スエズ運河経済特区庁(エ続き

    2018年10月3日

    ≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター①、横浜市港湾局・伊東慎介局長

    ≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター①横浜市港湾局・伊東慎介局長北海道・東北港湾と連携強化 国際コンテナ戦略港湾・京浜港の一角、横浜港は東日本各港からの国際フィーダー貨物の集貨続き

    2018年9月26日

    全国港湾、糸谷委員長が再任

    全国港湾、糸谷委員長が再任 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は19~20日、愛知県豊橋市で第11回定期大会を開催し、今年度の運動方針案を正式に決定した。役員改選では、糸谷欽一郎中続き

    2018年9月26日

    全港湾、新委員長に真島書記長

    全港湾、新委員長に真島書記長 全日本港湾労働組合(全港湾)はこのほど、沖縄県内で第89回定期全国大会を開催した。2018・19年度の運動方針案を正式に決定した。役員改選では、真島勝続き

    2018年9月25日

    東京海上が洋上風力セミナー、デジタルテクノロジーの活用テーマに

    東京海上が洋上風力セミナーデジタルテクノロジーの活用テーマに 東京海上日動火災は20日、都内で第3回洋上風力発電保険セミナーを開催した。洋上風力におけるデジタルテクノロジーの活用を続き

    2018年9月25日

    来月、静岡で北東アジア港湾局長会議

    来月、静岡で北東アジア港湾局長会議 第19回北東アジア港湾局長会議が来月13日、静岡県で開催される。国土交通省港湾局が20日、発表した。中長期政策に関する日本、中国、韓国の取り組み続き

    2018年9月21日

    三井住友海上、洋上風力セミナー開催

    三井住友海上、洋上風力セミナー開催 三井住友海上火災保険とMS&ADインターリスク総研は、「洋上風力セミナー」を11月12日に開催する。セミナーでは、洋上風力発電の導入に向けた取り続き

    2018年9月21日

    東京都港湾局、指定管理者の運営状況、外貿CT運営は「A評価」

    外貿CT運営は「A評価」東京都港湾局、指定管理者の運営状況 東京都港湾局は19日、指定管理者制度を導入して管理・運営している港湾施設について、2017年度の指定管理者の業務実施状況続き

    2018年9月20日

    中国港湾コンテナ取扱量、8月は5%増の2164万TEU

    8月は5%増の2164万TEU中国港湾コンテナ取扱量 中国交通運輸部が公表した同国港湾の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.8%増の2164万3500TEUだった。内訳は沿海港が続き

    2018年9月11日

    北米東岸港湾労使、6年間の新協約が発効

    6年間の新協約が発効北米東岸港湾労使 北米東岸港の港湾労働者団体ILA(北米東岸港湾労組)は6日、使用者団体USMXとの間で暫定合意していた新労働協約について組合員投票を行い、批准続き

    2018年9月11日

    港湾労組、日港協に労働者救済申し入れ、台風21号被害で

    日港協に労働者救済申し入れ港湾労組、台風21号被害で 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)は7日、日本港運協会に対し、台風21号に伴う阪神港の続き

    2018年9月11日

    全国港湾、北海道地震対策本部を設置

    全国港湾、北海道地震対策本部を設置 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は7日、北海道胆振東部地震の発生を受けて、対策本部を設置したと発表した。被害状況の把握と今後の対応を検討する。

    2018年9月4日

    ≪連載≫博多港ミリオン前夜<上>、福岡市・中村貴久港湾空港局長に聞く

    ≪連載≫博多港ミリオン前夜<上>「C2」延伸で機能強化福岡市・中村貴久港湾空港局長に聞く 待望としていた国際海上コンテナ貨物量100万TEUを目前に控える博多港。2017年は過去最続き

    2018年9月3日

    自民党港湾議連、総会を開催、港湾整備・振興の推進を要望

    港湾整備・振興の推進を要望自民党港湾議連、総会を開催 自民党港湾議員連盟(望月義夫会長)は8月31日、都内で総会を開催し、「港湾整備・振興に関する緊急決議」を議連の総意として承認し続き

    2018年8月31日

    阪神港海上コンテナ協会、事務所移転

    阪神港海上コンテナ協会、事務所移転 阪神港海上コンテナ協会は事務所を移転する。新事務所の営業開始日は9月3日。新しい住所、電話番号、ファクス番号は次のとおり。▼住所=〒658-00続き

    2018年8月31日

    三井住友海上・インターリンクがセミナー、改正商法と運送人の責任説明

    改正商法と運送人の責任説明三井住友海上・インターリンクがセミナー 三井住友海上火災保険、国際物流コンサルティングのインターリンクなどは29日、都内で「荷主と運送人の責任範囲―改正商続き

    2018年8月30日

    海上保安庁・19年度予算概算要求、物件費1334億円など2339億円

    物件費1334億円など2339億円海上保安庁・19年度予算概算要求 海上保安庁は2019年度予算の概算要求で物件費1334億円と人件費を合わせた2339億円を盛り込んだ。18年度予続き

    2018年8月30日

    海上保安庁、巡視船など新造5隻を新規要求

    巡視船など新造5隻を新規要求海上保安庁 海上保安庁は2019年度概算要求で、巡視船艇5隻の新造整備を新規に要求した。中国公船や外国漁船の領海侵入が繰り返されている尖閣諸島問題などを続き

    2018年8月30日

    国交省港湾局・19年度概算要求、港湾の完全電子化に4億円

    港湾の完全電子化に4億円国交省港湾局・19年度概算要求 国土交通省港湾局は2019年度予算の概算要求で、港湾の完全電子化を推進するための費用を新規に盛り込んだ。19・20年度の2カ続き

    2018年8月30日

    国交省港湾局・19年度税制改正、基幹航路拡大へとん税減免要求

    基幹航路拡大へとん税減免要求国交省港湾局・19年度税制改正 国土交通省港湾局は2019年度税制改正で、国際基幹航路を運航する定期コンテナ船にかかるとん税・特別とん税の減免措置などを続き