海上・港湾・航空技術研究所

    2018年12月5日

    19年港湾春闘、2月19日スタート

    19年港湾春闘、2月19日スタート 2019年港湾春闘は、来年2月19日から始まることが決まった。同日に第1回中央団体交渉が行われ、全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運続き

    2018年12月5日

    10日に横浜市港湾審議会

    10日に横浜市港湾審議会 横浜市は10日、第66回横浜市港湾審議会を開催する。港湾計画の一部変更や軽易な変更、2018年度の港湾環境整備負担金の負担対象工事の指定などについて議論す続き

    2018年11月29日

    東京海上日動、都内で第22回セミナー

    石油天然ガス開発の保険動向を解説東京海上日動、都内で第22回セミナー 東京海上日動火災保険はこのほど石油・天然ガス開発をテーマとした保険セミナーを都内で開催した。同様のセミナーは2続き

    2018年11月28日

    釜山港湾公社、ロッテルダム港で物流センター

    ロッテルダム港で物流センター釜山港湾公社、21年稼働 釜山港湾公社(BPA)はこのほど、ロッテルダム港湾公団と、ロッテルダム港における物流施設整備に向けた協力意向書を締結した。来年続き

    2018年11月27日

    海上交通システム研、30周年記念講演会

    海上交通システム研、30周年記念講演会 今年設立30周年を迎えた海上交通システム研究会(MTS)は22日、神戸大学深江キャンパスで記念式典を開催した。 古荘雅生会長(神戸大学大学海続き

    2018年11月26日

    ひろしま港湾管理センター、CT見学会を開催

    ひろしま港湾管理センター、CT見学会を開催 ひろしま港湾管理センターは21日、東広島市立小谷小学校5年生を対象とした広島港国際コンテナターミナルの見学会を開催した。生徒56人と教員続き

    2018年11月22日

    北東アジア港湾局長会議、中長期政策で意見交換

    中長期政策で意見交換北東アジア港湾局長会議 国土交通省港湾局は20日、静岡県で先週行った第19回北東アジア港湾局長会議と北東アジア港湾シンポジウムの開催結果を公表した。 港湾局長会続き

    2018年11月22日

    中国港湾、10月は6%増の2124万TEU

    10月は6%増の2124万TEU中国港湾、累計で2億TEU突破 中国交通運輸部が公表した同国港湾の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.2%増の2124万3800TEUとなった。続き

    2018年11月16日

    港湾分科会、千葉港の港湾計画改訂を承認

    千葉港の港湾計画改訂を承認港湾分科会、茨城港・平良港の岸壁延伸も 交通政策審議会は14日、第72回港湾分科会を開催し、千葉港の港湾計画改訂と、茨城港と平良港の港湾計画の一部変更を原続き

    2018年11月14日

    三井住友海上とインターリスク総研、国内洋上風力導入促進へセミナー

    国内洋上風力導入促進へセミナー三井住友海上とインターリスク総研 三井住友海上火災保険とMS&ADインターリスク総研は12日、都内で洋上風力発電に関するセミナーを開催した。洋上風力発続き

    2018年11月14日

    海上交通システム研、30周年で記念講演会

    海上交通システム研、30周年で記念講演会 関西の海事関係者で構成する海上交通システム研究会(MTS)は今年30周年を迎えることを踏まえ22日、第139回会合で「海事社会の未来に向け続き

    2018年11月14日

    港湾空港研、神戸で講演会、CT評価や港湾のi-Constructionなど紹介

    CT評価や港湾のi-Constructionなど紹介港湾空港研、神戸で講演会 港湾空港技術研究所は9日、港湾に関する研究を紹介する特別講演会を、神戸市内で開催した。 同研究所の吉江続き

    2018年11月13日

    東京海上日動、越北部物流と機械設備輸入でセミナー

    東京海上日動、越北部物流と機械設備輸入でセミナー 東京海上日動火災保険は今月29日、同社日動火災・熊本県共同ビル8階(東京都中央区銀座)で「ベトナム物流報告および機械設備輸送に関す続き

    2018年11月12日

    三井住友海上セミナー、粗悪油テーマに東京・今治で

    三井住友海上セミナー、粗悪油テーマに東京・今治で 三井住友海上火災保険は、船主などを対象とする「海難防止セミナー」を東京と愛媛県今治市で12月開催する。 戸田総合法律事務所の弁護士続き

    2018年11月9日

    自民党港湾議連、港湾予算確保へ財務省に要望

    港湾予算確保へ財務省に要望自民党港湾議連、総会で緊急決議 自民党港湾議員連盟は8日、都内で総会を開催し、2019年度当初予算の満額確保や港湾の強靭化、国際コンテナ・バルク戦略港湾の続き

    2018年11月9日

    東京都港湾局、19年度予算要求、10%減の1643億円

    19年度予算要求、10%減の1643億円東京都港湾局、大井ふ頭で防舷材など増強 東京都港湾局は2019年度予算で、今年度予算比9.6%減の1642億5365万円を要求する。東京五輪続き

    2018年11月8日

    大手船社・港湾など9社、新プラットフォーム「GSBN」設立

    新プラットフォーム「GSBN」設立大手船社・港湾など9社 コスコやCMA-CGM、ハチソン、PSAなど大手コンテナ船社およびターミナルオペレーター9社は6日、ブロックチェーン技術を続き

    2018年11月7日

    神戸海上保安部、灯台記念日に神戸港の灯台めぐり

    灯台記念日に神戸港の灯台めぐり神戸海上保安部、204人が参加 灯台記念日の11月1日、神戸海上保安部は神戸港の灯台を船で巡るイベント企画を実施した。一般公募の204人が参加した。灯続き

    2018年11月6日

    港湾データ連携基盤構築へ実態把握、月内にもアンケート実施

    月内にもアンケート実施港湾データ連携基盤構築へ実態把握 国土交通省港湾局と内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室は、港湾関連データ連携基盤の構築に向けた港湾関連情報の電子化の実態把続き

    2018年11月6日

    韓国港湾コンテナ、1~9月期、取扱量4%増の2140万TEU

    取扱量4%増の2140万TEU韓国港湾コンテナ、1~9月期 韓国海洋水産部が10月30日発表した今年1~9月期の全国港湾コンテナ取扱量は前年同期比4.3%増の2139万6000TE続き