海上・港湾・航空技術研究所

    2018年6月26日

    阪神国際港湾会社、営業収益が微減、経常益は増加、17年度事業報告

    営業収益が微減、経常益は増加阪神国際港湾会社、17年度事業報告 阪神国際港湾会社が22日明らかにした2017年度事業報告によると、17年度の営業収益は123億7700万円と前年度と続き

    2018年6月20日

    国交省港湾局、ロイヤル・カリビアンと意見交換

    国交省港湾局、ロイヤル・カリビアンと意見交換 国土交通省港湾局は22日、ロイヤル・カリビアン・クルーズ・リミテッドと日本の寄港地において上質な観光プログラムの造成に向けた意見交換を続き

    2018年6月19日

    港湾めぐり 八戸港⑤ 川崎近海汽船

    港湾めぐり 八戸港⑤川崎近海汽船新造フェリーが就航    4月25日、川崎近海汽船の八戸/苫小牧間のフェリー航路に新造船“シルバーティアラ”がデビューした。内海造船瀬戸田続き

    2018年6月19日

    中国コンテナ港湾、5月は5%増の2147万TEU

    5月は5%増の2147万TEU中国コンテナ港湾    中国交通運輸部が14日公表した、同国港湾の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比5.4%増の2147万6300TEUだっ続き

    2018年6月18日

    港湾めぐり 八戸港④、八戸通運

    港湾めぐり 八戸港④八戸通運、IC至近に倉庫稼働    八戸通運は昨年12月、八戸北インター工業団地に新倉庫を稼働させた。敷地面積2万3780平方メートルに、床面積719続き

    2018年6月18日

    港湾の完全電子化目指す、20年に港湾データ連携基盤を構築

    20年に港湾データ連携基盤を構築IT戦略を閣議決定、港湾の完全電子化目指す    政府は港湾の完全電子化を進めていく方針だ。IT(情報通信)分野の重点策をまとめた「世界最続き

    2018年6月15日

    港湾めぐり 八戸港③、八戸港湾運送

    港湾めぐり 八戸港③八戸港湾運送生産性向上へ荷役機器代替 八戸港湾運送は、八戸港発着のコンテナ貨物の集荷と港湾運送事業に力を入れていく。現在、南星海運やインターエイシアライン、SI続き

    2018年6月13日

    全国港湾、アカカミアリ対策で緊急指示

    全国港湾、アカカミアリ対策で緊急指示 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は6日、神戸港を経由して新居浜港に輸入されたコンテナから特定外来生物「アカカミアリ」が発見されたことを受け、続き

    2018年6月13日

    港湾労組、名古屋港の自働化CTを視察

    港湾労組、名古屋港の自働化CTを視察 港湾労組はこのほど、日本唯一の自働化コンテナターミナルとなる名古屋港・飛島ふ頭南側コンテナターミナル(TCB)を視察した。計24人が参加した。続き

    2018年6月12日

    海洋大と海上・港湾・航空技術研究所、海洋科学技術分野で連携協定

    海洋科学技術分野で連携協定海洋大と海上・港湾・航空技術研究所 東京海洋大学は8日、海上・港湾・航空技術研究所と海洋科学技術分野における包括的連携推進の基本協定を同日締結したと発表し続き

    2018年6月8日

    北米東岸港湾労使、労働協約交渉で暫定合意

    労働協約交渉で暫定合意北米東岸港湾労使 北米東岸港の港湾労働者団体ILA(北米東岸港湾労組)と使用者団体のUSMXは6日、労働協約の改定交渉で暫定合意に達したと発表した。現行の労働続き

    2018年6月7日

    神戸港港湾審議会、中期計画研究会、7月に初会合

    中期計画研究会、7月に初会合神戸港港湾審議会 第46回神戸港港湾審議会(会長=加藤恵正兵庫県立大学大学院教授)が6日、神戸市役所で開催された。神戸市は昨年、神戸開港150年記念事業続き

    2018年6月6日

    阪神国際港湾会社、外園元宇徳社長が新社長に

    外園元宇徳社長が新社長に阪神国際港湾会社 阪神国際港湾会社は5日、商船三井出身で宇徳社長を務めた外園賢治氏が代表取締役社長に就任することが内定したと発表した。今月22日の株主総会と続き

    2018年6月4日

    海上保安レポート2018、70周年記念号

    海上保安レポート2018、70周年記念号 海上保安庁は4日、「海上保安レポート2018」を発刊した。海上保安業務に関する最新の情勢と今後の展望をまとめている。今回は海上保安制度創設続き

    2018年6月1日

    英海上警備会社が日本進出、海賊対策で武装警備員派遣

    英海上警備会社が日本進出海賊対策で武装警備員派遣 英国に本社を置く民間警備会社SAPU(スペシャル・アンチパイレーシー・ユニット)が4月から日本での本格的な営業活動を開始した。日本続き

    2018年5月31日

    東京海上、改正商法と運送人の責任解説、インターリンクセミナー

    改正商法と運送人の責任解説東京海上、インターリンクセミナー 東京海上日動火災保険、国際物流コンサルティングのインターリンクなどは24日、都内で「荷主と運送人の責任範囲―荷主(NVO続き

    2018年5月31日

    全国港湾、働き方改革に抗議声明

    全国港湾、働き方改革に抗議声明 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は25日に開催した第10回中央執行委員会で、「働き方改革」一括法案について抗議と廃案を求める声明を発表した。声明で続き

    2018年5月30日

    阪神国際港湾、大阪港C8、17列クレーン2基目を使用開始

    大阪港C8、17列クレーン2基目を使用開始阪神国際港湾 阪神国際港湾会社は28日、大阪港C8バースで17列対応のコンテナクレーン2基目の製作・据付工事が完了し使用開始すると発表した続き

    2018年5月30日

    釜山港湾公社・禹社長、18年は2150万TEU目指す

    18年は2150万TEU目指す釜山港湾公社・禹社長、情勢変化で北朝鮮経由に期待 釜山港湾公社(BPA)の禹禮鍾社長は29日、京都府内で専門紙の共同インタビューに応じ、釜山港の貨物取続き

    2018年5月30日

    下関市・工藤港湾局長、港湾計画を年度内に改訂、出島にクルーズ岸壁を

    港湾計画を年度内に改訂下関市・工藤港湾局長、出島にクルーズ岸壁を 下関市港湾局は今秋、下関港の長期構想を策定し、年度内に港湾計画の改訂を実施していきたい考えだ。次期計画では、国際フ続き