海上・港湾・航空技術研究所

    2019年2月15日

    大阪市港湾局・藪内局長、台風被災の復旧対応や万博など語る

    台風被災の復旧対応や万博など語る大阪市港湾局・藪内局長、任期振り返り 来月末で退任する大阪市港湾局の藪内弘局長はこのほど、記者懇談会で3年間の任期を振り返り、昨年9月の台風21号で続き

    2019年2月8日

    港湾混雑、バンプール圧迫、空コン返却に支障

    バンプール圧迫、空コン返却に支障港湾混雑、ディテンション負担も課題 首都圏を中心とした港湾混雑が一層深刻化している。トラック事業者によると首都圏の一部コンテナヤード(CY)で昨年末続き

    2019年2月7日

    阪神国際港湾、トランシップサービスを初めて開設

    トランシップサービスを初めて開設阪神国際港湾、神戸経由の北米/中国間で 阪神国際港湾会社は5日、神戸港経由で北米/中国間トランシップサービスを開設したと発表した。オーシャン・ネット続き

    2019年2月7日

    川崎市港湾局・19年度予算案、一般会計21%増の77億円

    一般会計21%増の77億円川崎市港湾局・19年度予算案、補助制度は継続へ 川崎市港湾局の2019年度予算案は、一般会計が前年度比20.5%増の76億9350万円、港湾整備事業特別会続き

    2019年2月6日

    国交省港湾局、高潮対策検討会を開催

    年度内にガイドライン修正へ国交省港湾局、高潮対策検討会を開催 国土交通省港湾局は4日、第4回港湾における高潮リスク低減方策検討委員会を開催した。前回に引き続き、ターミナルにおける電続き

    2019年2月6日

    岩手4港湾セミナー、復興道路開通でアクセス向上

    復興道路開通でアクセス向上岩手4港湾セミナー 岩手県は1月31日、都内で「いわてポートフォーラム2019」を開催した。久慈、宮古、釜石、大船渡の県内4港の取り組みと、東日本大震災の続き

    2019年2月6日

    海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演

    海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演 海上交通システム研究会(MTS)は2月21日、第140回会合として「山縣勝見賞受賞記念講演」を開催する。同賞のうち論文賞の受賞者の論文を発表続き

    2019年2月6日

    港湾労組、沖縄港湾スト、4日夕に解除

    沖縄港湾スト、4日夕に解除港湾労組、事前協議の徹底を申し入れ 沖縄地区港湾労働組合協議会は4日、事前協議違反に対する抗議として那覇港や中城湾港でストライキを実施した。2日に自衛隊車続き

    2019年2月6日

    横浜港埠頭/タイ港湾庁/GP、バンコク港のスマート化で協調

    バンコク港のスマート化で協調横浜港埠頭/タイ港湾庁/GP 横浜港埠頭会社(YPC)は1月29日、タイ・バンコク港におけるスマートポートプロジェクトの実施に向けてタイ港湾庁(PAT)続き

    2019年2月6日

    韓国港湾取扱量、18年は5.1%増の2888万TEU

    18年は5.1%増の2888万TEU韓国港湾取扱量、T/S貨物好調 韓国海洋水産部が1月30日発表した2018年通期(1~12月)の全国港湾のコンテナ取扱量は前年比5.1%増の28続き

    2019年2月5日

    大阪港港湾計画改訂を了承、夢洲に大型客船ターミナルを構想

    夢洲に大型客船ターミナルを構想大阪港港湾計画改訂を了承 大阪市は1日、第66回大阪市港湾審議会(会長=森隆行流通科学大学教授)を開催し、13年ぶりとなる大阪港港湾計画の改訂を審議し続き

    2019年1月30日

    東京都港湾局・19年度予算案、11%減の1621億円

    都有地活用で交通混雑緩和へ東京都港湾局・19年度予算案、11%減の1621億円 東京都港湾局の2019年度予算案は、前年度予算比10.8%減の1621億400万円となった。新規事業続き

    2019年1月29日

    横浜市港湾局・19年度予算案、一般会計1%増の214億円

    一般会計1%増の214億円横浜市港湾局・19年度予算案、新本牧に着工 横浜市港湾局の2019年度予算案は、一般会計で前年度比1.1%増の214億4700万円と増加した。大黒ふ頭・自続き

    2019年1月29日

    日本港湾協会など関係5団体、新年賀詞交歓会を開催

    新年賀詞交歓会を開催日本港湾協会など関係5団体 日本港湾協会(宗岡正二会長=新日鐵住金会長)、港湾海岸防災協議会(望月義夫会長=自民党港湾議員連盟会長)、全国港湾知事協議会(仁坂吉続き

    2019年1月28日

    自民党港湾議連、全国各港が整備・防災支援を要望

    全国各港が整備・防災支援を要望自民党港湾議連、「一日も早い予算配分を」    自民党港湾議員連盟は24日、都内で総会を開催した。議連加盟議員と国土交通省幹部が参加したほか続き

    2019年1月28日

    交政審港湾分科会、基本方針の見直しを審議、戦略的推進施策を設定

    基本方針の見直しを審議交政審港湾分科会、戦略的推進施策を設定    交通政策審議会は24日、第73回港湾分科会を開催し、国の港湾行政の指針である基本方針の変更について審議続き

    2019年1月24日

    東西で戦略港湾推進協議会、各港が取組報告

    京浜は東京五輪対策に焦点東西で戦略港湾推進協議会、各港が取組報告 国際コンテナ戦略港湾政策のさらなる推進を目的に23日、都内で第7回西日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会と第9回続き

    2019年1月24日

    日本港湾へのクルーズ寄港、18年は過去最高の2928回

    18年は過去最高の2928回日本港湾へのクルーズ寄港、外国船は減少 国土交通省港湾局は18日、2018年の日本港湾へのクルーズ船寄港回数が前年比5.9%増の2928回と過去最高を更続き

    2019年1月23日

    港湾混雑、年末年始で急速に悪化

    一部船社はコンテナ下ろせず港湾混雑、年末年始で急速に悪化 首都圏や阪神の主要港湾で年末年始、コンテナヤード(CY)内のコンテナ滞留による港湾混雑が急速に悪化した。主に輸入貨物の引き続き

    2019年1月23日

    国交省港湾局、港湾施策を港湾管理者に説明

    港湾施策を港湾管理者に説明国交省港湾局、主幹課長会議を開催 国土交通省港湾局は22日、重要港湾管理者等主幹課長会議を開催した。国交省港湾局が各港湾管理者に対して最近の港湾行政や20続き