海上・港湾・航空技術研究所

    2021年5月21日

    《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営②、東京港埠頭会社・服部浩社長、都市型総合港湾へ機能強化

     東京港埠頭会社は、都市型総合港湾としての東京港の機能強化を図るべく、ふ頭運営と海上公園の2大事業に注力していく。ふ頭運営事業では、同港の長年の課題となる港湾周辺の交通混雑対策を加続き

    2021年5月20日

    《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営①、東京都・古谷ひろみ港湾局長、期待に応えられる長期構想を

     東京都は昨年から、20年先を見据えた東京港長期構想の検討を開始した。東京都の古谷ひろみ港湾局長は、「東京港の将来のあり方を方向づける極めて重要な構想だ。専門家や港湾の利用者など多続き

    2021年3月25日

    《連載》日本海側港湾活用による物流BCP(下)港湾間連携で航路誘致を

     BCP利用で再び脚光を浴びている日本海側の港湾。だが、利用促進に向けては課題も多い。1つは航路網の拡充だ。足元では、新規航路の新設や、定期航路の誘致に向けたトライアルの動きも出て続き

    2021年3月24日

    《連載》日本海側港湾活用による物流BCP(上)、災害時に備え平時から利用を

     10年前の東日本大震災発生時、被災した太平洋側港湾の代替として日本海側の港湾が活躍した。事業継続計画(BCP)の観点から見ると、有事の備えとして物流ルートの複線化は重要だ。特に近続き

    2020年5月22日

    《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営③/東京港運協会・鶴岡純一会長、舟運・鉄道活用が混雑対策の一助に

     東京港運協会の鶴岡純一会長(東海海運社長)は、東京港の長年の課題となる交通混雑緩和に向けた対策の一環として、荒川を活用したバージ輸送や鉄道との連携強化を訴える。また東京都港湾局が続き

    2020年5月20日

    《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営①/東京都・古谷ひろみ港湾局長、ユーザーに選ばれる東京港を

     外貿コンテナ取扱量が22年連続日本一となった東京港。だが、足元では新型コロナウイルス感染拡大により、同港の港湾運営にも影響を及ぼしている。古谷ひろみ港湾局長は、「厳しい状況下であ続き

    2019年6月28日

    東京都港湾振興協、副会長に東京港埠頭・服部社長

    副会長に東京港埠頭・服部社長東京都港湾振興協、総会を開催 東京都港湾振興協会は27日、都内で通常総会と理事会を開催した。昨年度の事業報告や収支決算など全議案が原案どおり承認された。続き

    2019年6月28日

    阪神国際港湾会社、役員異動

    (6月21日) ▼取締役<非常勤> 田中利光 ▼退任 藪内弘取締役<非常勤>

    2019年6月27日

    阪神国際港湾、18年度決算、売上125億円と微減

    18年度決算、売上125億円と微減阪神国際港湾 阪神国際港湾会社が21日明らかにした2018年度事業報告によると、19年3月期末の売上高は125億800万円と前年度と比べ微減となっ続き

    2019年6月26日

    釜山港湾公社、ロッテルダム港に物流センター

    ロッテルダム港に物流センター釜山港湾公社、21年オープン目指す 釜山港湾公社(BPA)はこのほど、オランダのロッテルダム港湾局と、マースフラクテ背後団地での「BPA-ロッテルダム物続き

    2019年6月25日

    阪神国際港湾会社、HP刷新

    阪神国際港湾会社、HP刷新 阪神国際港湾会社は21日、ホームページをリニューアルした。パソコンだけでなく、スマートフォン用サイズも作成して利用しやすくした。またQ&Aコーナーも新設続き

    2019年6月25日

    東京都港湾局長に古谷氏

    東京都港湾局長に古谷氏 東京都港湾局長に7月1日付で、古谷ひろみ多摩水道改革推進本部長が就任する。斎藤真人港湾局長は収用委員会事務局長に就く。古谷氏は港湾局で港湾経営部長や総務部長続き

    2019年6月24日

    神戸市港湾局、来月移転

    神戸市港湾局、来月移転 神戸市港湾局は18日、来月移転する新住所など概要を発表した。移転は市役所本庁舎2号館の立替えに伴う措置。現在、神戸港整備事務所と神戸港管理事務所が入居してい続き

    2019年6月21日

    港湾労組、あっせん申請を取り下げ、産別最賃の統一回答問題で

    あっせん申請を取り下げ港湾労組、産別最賃の統一回答問題で 2019年港湾春闘で争点となっている産別最低賃金の統一回答問題の解決に向けて20日、中央労働委員会による第4回あっせんが行続き

    2019年6月20日

    港湾春闘、次回小団交は7月8日

    港湾春闘、次回小団交は7月8日 2019年港湾春闘は18日、第4回小団交を開催した。争点となっている産別最低賃金の統一回答の問題や、2月に発生した事前協議違反の問題、中央団交で議事続き

    2019年6月18日

    大阪市港湾局、空コンテナ用シールを作成

    空コンテナ用シールを作成大阪市港湾局、G20検問で 大阪市港湾局はこのほど、主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット、今月28~29日、大阪港咲洲)で行われる交通規制の検問時続き

    2019年6月14日

    港湾春闘、組合は早期の中央団交開催を目指す

    港湾春闘、次回の小団交は18日組合は早期の中央団交開催を目指す 2019年港湾春闘は12日、第3回小団交を開催した。争点となっている産別最低賃金の統一回答問題と、2月に沖縄で発生し続き

    2019年6月10日

    神戸港港湾審議会、K岸壁をコンテナ船用に変更

    K岸壁をコンテナ船用に変更神戸港港湾審議会 神戸港港湾審議会が6日開催され、神戸港ポートアイランド2期のK岸壁について、現在のRORO船用からコンテナ船用に変更することを承認した。続き

    2019年6月5日

    世界のコンテナ港湾・1Q取扱量、ロッテルダム港、トップ10に返り咲く

    ロッテルダム港、トップ10に返り咲く世界のコンテナ港湾・1Q取扱量、上海は過去最高 世界のコンテナ取扱量上位10港の今年第1四半期(1~3月)実績は、前年同期比3%増の5955万4続き

    2019年6月4日

    ≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター②、横浜川崎国際港湾会社・諸岡正道社長

    ≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター②横浜川崎国際港湾会社・諸岡正道社長南本牧「MC-3/4」借受者公募へ 横浜港では今年度、新たなコンテナターミナル南本牧ふ頭「MC-4」が稼続き