2022年6月1日
― 新任執行役員として原油船部長も兼任します。就任のご抱負を。 「私たちが運航管理する原油船は主に親会社ENEOSの持つ製油所向けの輸送を担っています。安全に効率良く届けると…続き
2022年5月31日
― 4月に執行役員に就任し、貨物船部長も兼任されます。抱負を。 「ENEOSグループが3カ年ごとに策定している中期経営計画の目標に沿って取り組んでいきます。当社のスープラマッ…続き
2022年5月30日
― 海運業界を志した背景は。 「小学校高学年までオランダで暮らし、自然と日本を外から見るという視点を持つようになったことが原点です。現地の学校に通っていたのですが、当時の一般…続き
2022年5月27日
― 前回は2018年に本コーナーにご登場いただきました。その後の4年間のお仕事はいかがでしたか。 「フェリー事業は2018年の着任当初、物流面ではモーダルシフトが起き始めてお…続き
2022年5月26日
― 川崎市入庁のきっかけと、入庁後のご経歴は。 「兄が商船大学出身で、一時期は船の世界にも憧れはありました。ですが、大学受験のタイミングで進路を考える時に、ものづくりに携わり…続き
2022年5月25日
― 海運業界、天敬海運に就職したきっかけは。 「釜山出身なので昔から海やコンテナ、ターミナルなどに親しみがあり、昔から船会社で働きたいという気持ちがありました。幼い頃は道路に…続き
2022年5月24日
― 日本ペイント(現日本ペイントホールディングス)に入社した経緯は。 「私が就職活動していた頃はバブルの絶頂で、就職環境も日本で最もよかった時期でした。メーカーにこだわり就職…続き
2022年5月23日
― 海運会社に入ったきっかけは。 「大学で船舶海洋工学科を専攻していたので、自然体で海事産業に目が向きました。中でも巨大な、動く構造物である船の形づくりにユーザーとして関われ…続き
2022年5月20日
― 海運会社、商船三井を志したきっかけは。 「旧東京商船大学がある越中島で生まれ育ちました。大学のキャンパスや学生寮の敷地内が子供の頃の遊び場でしたし、近くの晴海ふ頭に自転車…続き
2022年5月19日
― 商社を志望した理由は。 「帰国子女で、海外に興味がありました。三井物産は、大学のバスケットボール部の憧れの先輩たちが働いており、良い会社に違いないと志望しました。父が三菱…続き
2022年5月18日
― 都庁入庁のきっかけと、港湾との出会いは。 「元々、公務員志望だったのに加え、生まれ育ちが東京都で愛着もあったので、東京都庁に就職しました。最初の配属希望は総務局や現在の都…続き
2022年5月17日
― 海運業界や商船三井を志望したきっかけは。 「私が就職活動をしていた当時、周囲では金融機関や商社を志望する学生が多かったのですが、同期入社の皆の顔が分かるくらいの規模感の会…続き
2022年5月16日
― 商社を志望した理由は。 「商社は海外で働けると思って志望しました。海外に住んだ経験などがなかったので、学生時代から海外で働いてみたいという思いが強かったです」 ― 入…続き
2022年5月13日
― 海運業界を志したきっかけは。 「社会に役立っていることをダイレクトに感じられるような仕事がしたいという思いがあり、モノ運びという実体のある仕事を目指しました。高校時代、地…続き
2022年5月12日
― 海運業界、TSラインズに入られたきっかけは。 「海運業界に入る前は、2年間の兵役義務の後、機会があってさらに4年間軍隊で働いていました。退役して別の業界に転職する際に、他…続き
2022年5月11日
― 商社を志望した理由は。 「大学では応用物理の研究をしていて、同級生の大多数が製造業に就職しましたが、人と人との関係を重んじながら人と共に創り上げていくビジネスに携わりたい…続き
2022年5月10日
― 海運業界や日本郵船を志望したきっかけは。 「子供の頃、『日本は貿易立国で資源の輸入に頼っている』と学んだことがずっと頭に残っていて、就職活動の時に貿易に関わる仕事がしたい…続き
2022年5月9日
― 商社を志望した理由は。 「世界を相手にして日本に貢献する仕事ができ、学生時代とは大きく異なる新たなフィールドに飛び込めると思い商社を志望しました。お会いした方々が魅力的だ…続き
2022年5月6日
― 商船三井に入社した経緯は。 「元々は映画業界やマスコミを志望していました。サラリーマン家庭ではなかったので海運会社どころか会社勤め自体イメージできなかったのですが、客船&…続き
2022年5月2日
― 海運業界や商船三井を志した理由は。 「私は佐賀県の有明海に面した漁師町で生まれ育ちました。父親は漁船を売ったり修理したりする自営業をしていて、子供の頃から海の仕事が身近だ…続き
大
中