海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2024年9月9日
川崎汽船は4日、第18回船主安全対策連絡会を広島県福山市内のホテルで開催し、同社にかかわりのある船主・船舶管理会社が40社・75人参加した。船主や管理会社と安全運航への取り組みや…続き
2024年9月9日
三井住友海上火災保険は5日、海運業界向けの経営セミナー「海運業界のためのTNFD入門セミナー〜海運業界における自然関連課題への対応と情報開示のポイント〜」を会場とオンラインの両形…続き
2024年9月9日
エイ・アイ・エスはこのほど、海運・国際物流向け会計システム「TRANS-Account」が、日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)から電子取引ソフト法的要件の認証を8月30日…続き
2024年9月9日
商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)である「MOL PLUS」は6日、カタパルト・オーシャンが運営する「カタパルト・オーシャン・ディープ・ブルー・ファンド1」に出…続き
2024年9月9日
日本船主協会は4日、アンドレ・スピテリ駐日マルタ共和国大使による表敬訪問を受け、会談を行った。5日に発表した。マルタ大使館からはスピテリ大使のほかリアム・ガウチ一等書記官らが出席…続き
2024年9月9日
ウィルヘルムセン・シップ・マネージメント(WSM)は6日、都内で会見し、カール・スコウ社長兼CEOが同社の現状や船舶管理事業に関する今後の取り組みなどについて、説明した。会見の中…続き
2024年9月9日
2024年9月6日
参加者(社名五十音順) 三井住友信託銀行ストラクチャードファイナンス部審議役兼船舶ファイナンスチーム長 小野隆太郎氏 山口フィナンシャルグループ営業戦略部シップファイナンス室室…続き
2024年9月6日
商船三井とグループ会社の商船三井さんふらわあは4日、内海造船で建造しているLNG燃料フェリーの2番船の命名・進水式を開催したと発表した。同船は“さんふらわあ ぴりか”と命名。20…続き
2024年9月6日
外務省は3日、ミクロネシアのポンペイ港拡張計画に対して、無償資金協力を行う方針を発表した。籠宮信雄駐ミクロネシア連邦日本国特命全権大使とローリン・S・ロバート・ミクロネシア連邦外…続き
2024年9月6日
苫小牧港管理組合は5日、苫小牧港における船舶へのバイオ混合燃料供給実証・長期運航試験の結果を公表した。寒冷地である北海道で、使用済み食用油を使ったバイオ混合燃料を供給した船舶につ…続き
2024年9月6日
欧州近海船社のサムスキップは2日、LNG燃料対応の多目的船“Samskip Kvitnos”を改造し、ノルウェーのTECO2030が開発した最新の水素燃料電池を搭載すると発表した…続き
2024年9月6日
2025年開催の大阪・関西万博の運営主体である日本国際博覧会協会(万博協会)は2日、「防災実施計画」を公表した。大規模災害の際、会場となる夢洲からの帰宅困難者の支援策として、大型…続き
2024年9月6日
アストモスエネルギーは8月22日に東ティモールで同国立大学(UNTL)に在籍する学生を対象とした奨学金贈呈式を開催した。2日発表した。式典にはUNTL関係者、奨学生20人とその家…続き
2024年9月6日
日本郵船は5日にスウェーデンの国会議員一行の訪問を受けたことを明らかにした。鹿島伸浩専務執行役員、日本海洋科学の小山智之社長、MTIの鈴木英樹社長らが同国のユルリカ・ヘイェ交通・…続き
2024年9月6日
SHKライングループは26〜29日に東京ビックサイトにて開催される「ツーリズムEXPOジャパン2024」内の海事観光プロモーション「#海があるから」ブースに共同出展する。3日発表…続き
2024年9月5日
参加者(社名五十音順) 三井住友信託銀行ストラクチャードファイナンス部審議役兼船舶ファイナンスチーム長 小野隆太郎氏 山口フィナンシャルグループ営業戦略部シップファイナンス室室…続き
2024年9月5日
温室効果ガス(GHG)排出の削減に向け、IMO(国際海事機関)では経済的手法と規制的手法を組み合わせた中期対策を議論するため、今月から作業部会と第82回海洋環境保護委員会(MEP…続き
2024年9月5日
ドイツ・ハンブルクで3日、世界最大の国際海事展「SMM2024」が開幕した。今回は「マリタイム・トランジション(海事転換の推進)」をテーマに、船舶のエネルギー転換やデジタル転換に…続き
2024年9月5日
北九州・響灘地区で洋上風力発電施設を建設中のひびきウインドエナジーは3日、国土交通省九州地方整備局および北九州市と、港湾法に基づく基地港湾の賃貸借契約を締結した。基地港湾に関する…続き