海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2024年9月18日
神戸市とテクノオーシャン・ネットワーク(TON)は11日、「海洋産業振興セミナー『海運におけるカーボンニュートラルーゼロエミッション船実現に向けた取り組み—』」を神戸市内で開催し…続き
2024年9月18日
全日本海員組合は17日に都内の本部で記者会見を開き、2021年5月に発生した内航貨物船と外国籍ケミカルタンカーの衝突事故で内航貨物船の二等航海士が起訴されて執行猶予付きの禁錮刑が…続き
2024年9月18日
外務省は17日、イエメンのアデン港における効率性改善計画(フェーズ2)に対する供与額7億9300万円の無償資金協力に関して、東和広在イエメン共和国日本国臨時代理大使とゼーナ・アリ…続き
2024年9月18日
日本郵船は17日、日本とフィリピンの学生向けに国際海事交流プログラムを実施したと発表した。日本郵船がフィリピンでトランスナショナル・ダイバーシファイド・グループ(TDG)と共同運…続き
2024年9月18日
商船三井は17日、秋田・山形県豪雨災害の被災者支援のための同社グループ役職員からの募金が30万6953円となり、同社がその同額を「マッチング寄付」として出資して合計61万3906…続き
2024年9月17日
2008年に海上保険専業のブローカー会社として創業したCTX。各クラブの保険料傾向に関する情報を常に収集するとともに独自の分析手法により“ベンチマーク保険料”を算出。これを基に各…続き
2024年9月17日
日本船舶機関士協会の四方哲郎会長が挙げる「私の1隻」は、商船三井が運航していた3基3軸コンテナ船“のーすしー(NORTH SEA)”です。“えるべ丸”という船名で1972年に竣工…続き
2024年9月17日
日本郵船とその関連会社クヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリアーズ(KNCC)はJX石油開発とともに、二酸化炭素(CO2)の液化・貯蔵プロセスの最適化を検討するための実証実…続き
2024年9月17日
海運ブローカー大手のMBシップブローカーズ(本社=デンマーク・コペンハーゲン)は13日、日本の船主、オペレーター、造船所などの海事関係者200人以上を招いて都内のホテルでカクテル…続き
2024年9月17日
国土交通省海事局は13日、海技教育機構(JMETS)の中長期的なあり方に関する検討会の第2回会合を開催した。前回整理した5つの論点について教育機関・関係団体9者へのヒアリングを実…続き
2024年9月17日
川崎汽船など8社は11日、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)とマレーシアのサラワク州での二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)事業の設計作業などに関する受託契約を締…続き
2024年9月17日
商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)である「MOL PLUS」は、再使用可能な小型ロケットの開発・製造や打ち上げ事業を行う将来宇宙輸送システム社への出資を決定した…続き
2024年9月17日
海上保安庁の宮澤康一次長が3日から5日まで韓国・仁川で開催された「第20回アジア海上保安機関長官級会合」に出席した。海上保安庁が9日に発表した。会合では、各国の取組や好事例を情報…続き
2024年9月17日
アルファ・ラバル傘下で、船舶運航最適化ソリューションを提供するストームジオは9日、EUで導入される環境規制「FuelEU Maritime」に対応するために設計された新たなソリュ…続き
2024年9月17日
商船三井は、国際物流の脱炭素化に取り組む環境イニシアチブ「ブック・アンド・クレーム・コミュニティ(Book and Claim Community)」(BCC)のボードメンバーに…続き
2024年9月17日
栗林商船は12日、同社グループの社内塾「蛍雪塾」の若手研修を同社発祥の地である北海道で7月29〜31日に開催したと発表した。グループの歴史を学んだのに加え、栗林商会を訪問した。 …続き
2024年9月17日
海運ブローカー大手のMBシップブローカーズ(本社=デンマーク・コペンハーゲン)は13日、日本の船主、オペレーター、造船所などの海事関係者200人以上を招いて都内のホテルでカクテル…続き
2024年9月13日
各クラブが来保険年度に向けた保険料の方針を決める理事会を行い、顧客との交渉に向けた準備が本格化するP&I保険。ロシア・ウクライナ情勢の影響長期化、イスラエル・ハマスの戦闘開始とフ…続き
2024年9月13日
海事プレス社と三井住友海上火災保険/MSIG Insurance(Singapore)は11月7日にシンガポールで第10回「シンガポール日系海事産業セミナー」を開催する。海運会社の…続き
2024年9月13日
商船三井は12日、阪急阪神不動産の豪州現地法人が組成・運用するファンドへの出資を通じて、豪州の物流不動産の賃貸・開発事業に参画することを決めたと発表した。商船三井にとって初の豪州…続き