海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2024年11月18日

商船三井、ベトナム台風でマッチング寄付

 商船三井は15日、ベトナム台風災害の被災者支援のため、「マッチング寄付」を行い、合計で62万9000円をベトナム赤十字社に寄付すると発表した。  同社グループ役職員に募金を呼び続き

2024年11月18日

兵機海運、堂島汽船による公開買付に反対表明

 兵機海運は15日の取締役会で、取締役全員一致で堂島汽船による普通株式の公開買付に対して反対の意見を表明することを決議した。同日発表した。  富洋海運の子会社、堂島汽船は10月1続き

2024年11月18日

日本郵船、PRIDE指標で銀受賞

 日本郵船は14日、職場におけるセクシュアル・マイノリティへの取り組みの評価指標「PRIDE指標2024」で、昨年に引き続き「シルバー」を受賞した。15日に発表した。  同社は①続き

2024年11月15日

《連載》船舶金融最前線、百十四銀行、船舶融資評価、より多面的に、建造融資3200億円

 百十四銀行(本社=香川県)は船舶建造資金の融資残高が約3200億円(2024年3月末現在)となり、前年同時期と比べて100億円ほど増加した。今後は「船価高の一方で用船料はそれとバ続き

2024年11月15日

BIMCOと船舶解撤業界、シップリサイクリング連合発足、香港条約の実施支援

 ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は13日、安全で環境にやさしいシップリサイクル(船舶解撤)を促進するために「シップリサイクリング・アライアンス」を発足したと発表した。船舶解続き

2024年11月15日

日本郵船、ネイチャーポジティブ宣言を発表、30by30アライアンスに参画

 日本郵船は14日、環境省が事務局を務める2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)が呼びかける「ネイチャーポジティブ宣言」を発表したことを明らかにした。同宣言は10月29日続き

2024年11月15日

オリックス、自社保有船でバイオ燃料試験航海、ノルデン向け38型バルカー

 オリックスは14日、同社が保有しデンマークのノルデンに貸船中の3万8000重量トン型ハンディサイズ・バルカーでバイオ燃料を使用した試験航行を開始したと発表した。同社の自社保有船で続き

2024年11月15日

パナマ、神戸でセミナー開催、証明書発行に関する手続きなど解説

 パナマ海事庁は14日、神戸市内で日本の海運造船関係者らに向けたセミナー「パナマ海事庁が発行する証書と必要書類について」を開催した。同セミナーには海運業界関係者らが多数出席。パナマ続き

2024年11月15日

DNVジャパン、脱炭素化への道筋や課題を解説、損保ジャパンとのセミナーで

 損害保険ジャパンは13日、DNVジャパンと連携して「IMO(国際海事機関)2050年GHGネット排出ゼロ目標の実現に向けた国際海運の課題展望『Maritime Forecast 続き

2024年11月15日

英オクトパス、洋上風力投資が20億ドル突破無料

 英オクトパスエナジーグループは11日、洋上風力発電への投資額が2年間で20億ドルを突破したと発表した。同社は30年までに全世界で200億ドルを洋上風力に投資する計画で、昨年には洋続き

2024年11月15日

日本郵船、「あいち生物多様性企業」に

 日本郵船は14日、愛知県が企業の生物多様性保全に関する取り組みを促進するために創設した「あいち生物多様性企業認証制度」に基づく認証を取得したと発表した。  同社は2023年から続き

2024年11月15日

海事局、旅客船安全評価制度を創設

 国土交通省海事局は13日、旅客船事業者が安全性の向上に積極的に取り組んでいることを評価する「+ONE マーク(プラスワンマーク)制度」の評価・認証を担う団体について、日本海事代理続き

2024年11月14日

安保商店、B100バイオ燃料運航試験を支援、シンガポールのピナクル社と協定

 船舶保有業の安保商店(本社=広島県尾道市)は同社が出資するシンガポールの小型艇建造業のピナクル・マリン・シンガポール(Pinnacle Marine<Singapore>Pte 続き

2024年11月14日

日本海洋科学、大型振動試験設備をアピール、日本振動技術協向け

 日本海洋科学(小山智之社長)は12日、日本振動技術協会の防振・除振委員会メンバー向けに横浜・新杉田の「YOKOHAMA LAB」で振動試験設備デモ加振見学会を開催した。日本で過去続き

2024年11月14日

中野国交相、「戦略港湾3本柱に取り組む」、港湾関係者と一丸で

 中野洋昌国土交通相は13日、専門紙を対象としたインタビューで国際コンテナ戦略港湾で注力すべき取り組みについて、「これまでも神戸港で取り組んできたことだが、『集貨』『創貨』『競争力続き

2024年11月14日

東海汽船、通期経常益4.5億円に上方修正、貨物船チャーター好調

 東海汽船は13日、2024年12月期通期業績予想の修正を発表し、売上高を前期比11%増の146億円、営業損益を4億8000万円の黒字(前期は6億2900万円の赤字)、経常損益を4続き

2024年11月14日

大和工業、兵機海運の株式追加取得

 大和工業と連結子会社ヤマトスチールによる大和工業グループは兵機海運の株式を市場から追加取得する。11日の大和工業の経営会議で決め、同日発表した。10月31日に発表した同社グループ続き

2024年11月13日

《連載》船舶金融最前線、伊予銀×愛媛銀×広島銀<下>、船舶管理評価が難題

座談会出席者(社名五十音順) 伊予銀行執行役員シップファイナンス部長 松崎哲也 氏 愛媛銀行常務執行役員船舶ファイナンス部長 品部雄二郎 氏 広島銀行船舶ファイナンス部長 岡続き

2024年11月13日

三井海洋開発の1〜9月期、営業益3倍、FPSO建造進捗

 三井海洋開発が12日発表した2024年1〜9月期決算(IFRS)は営業利益が前年同期比2.9倍の2億5547万ドルだった。浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)建造工事続き

2024年11月13日

新国交大臣に中野洋昌氏、「現場に耳を傾け、総合力発揮」、国交省出身

 11日に発足した第2次石破内閣の国土交通大臣に公明党の中野洋昌衆議院議員が就任した。中野新国交相は12日に初登庁、就任記者会見に臨み、「さまざまな重要課題があるが、現場の声にしっ続き