海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2024年8月30日
風の力を活用して船の推進力の一部とする風力推進装置を搭載する船が拡大している。国際風力船協会(IWSA)によると、今年6月末までに風力推進装置を搭載した400重量トン以上の商船は…続き
2024年8月30日
商船三井のチーフ・テクニカル・オフィサーに4月1日付で就任した川中幸一執行役員は本紙インタビューで、海運事業における技術部門の取り組み課題として、「造船所の事情を注意深く観察し、…続き
2024年8月30日
実務では、国内の外航船主(以下「国内親会社」という)の借入金が増加して会社法上の会計監査の対象となるケースがある。また、その借入金の支払利子のうち、船舶の取得資金として外国法人か…続き
2024年8月30日
商船三井は名古屋銀行と外国人人材の活用支援に関する業務提携契約を締結した。29日に発表した。外国人人材紹介の実績がある商船三井と、多様な顧客基盤をもつ名古屋銀行が業務提携すること…続き
2024年8月30日
国土交通省の宮武宜史海事局長は29日に開いた専門紙記者懇談会で、2025年度概算要求について、「前年度比1.2倍となる99.3億円を要求することとした。海事産業の競争力強化と生産…続き
2024年8月30日
国土交通省近畿運輸局は8月20日〜9月11日の間、インドネシアとオマーンのPSC(ポート・ステート・コントロール)検査官を各1人受け入れて、PSCの実地訓練を行っている。
2024年8月29日
2025年日本国際博覧会協会は28日、未来社会ショーケース事業・フューチャーライフ万博「未来の都市」パビリオンの展示内容を発表した。同パビリオンは、商船三井や川崎重工業、日立造船…続き
2024年8月29日
SHKライングループは28日、9月10〜13日に東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2024 第16回 Logis-Tech Tokyo 2024」に出展すると発表した。…続き
2024年8月29日
川崎汽船はこのほど、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)が提言するフレームワークに基づいた情報開示の見直しを行った。28日発表した。 最新の状況を踏まえてシナリオ分…続き
2024年8月29日
国土交通省はこのほど船員労働災害防止優良事業者認定名簿を公表した。船員労働災害防止の取り組みで優良な成果を挙げている事業者19者を新たに認定した。 新規の認定は1級9者、2級…続き
2024年8月29日
国土交通省海事局は安定・効率輸送協議会の石油製品部会を26日開き、国内の石油製品輸送における構造的課題の共有や解決への取り組みについて議論した。7月に「航空燃料供給不足への対応に…続き
2024年8月28日
川崎汽船は26日夕刻、東京都内で専門紙との恒例の夏季懇親会を開催した。同社の役員・理事らやグループ会社幹部、報道関係者が約80人参加した。冒頭あいさつに立った明珍幸一社長は事業環…続き
2024年8月28日
一時160円台を付けた対ドル円レートが足元で144円台の円高となり、好調な邦船大手の今期業績に対する追い風がやや弱まっている。 邦船大手が期初に設定した2024年度通期の為替…続き
2024年8月28日
国土交通省海事局は2025年度当初予算の概算要求について、海事産業の競争力強化・生産性向上、海事分野のカーボンニュートラル推進、海事人材の確保・育成を柱とする。新規事業として「造…続き
2024年8月28日
国土交通省海事局は2025年度税制改正要望で、内航貨物船に係る中小企業投資促進税制の現行内容での2年間の延長を求める。海事局の今回の税制改正要望はこの1件のみ。 同特例措置は…続き
2024年8月28日
主要旗国政府機関と船級協会による国際組織マリタイム・テクノロジー・フォーラム(Maritime Technologies Forum、MTF)は22日、液化水素バンカリングシステ…続き
2024年8月28日
日本長距離フェリー協会がまとめた7月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比5%増の24万6096人、乗用車が横ばいの7万8182台、トラックが9%増の12万1922台となっ…続き
2024年8月28日
国土交通省総合政策局が26日に発表した5月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比1.1%減の2439万9000トンだった。トンキロベースでは1.2%減の124億98…続き
2024年8月27日
LNGなど二元燃料船の普及が徐々に進んでいるが、国内船主の保有は大手船主の数社に限られている。船隊の環境対応を進めたいが、新燃料船は高船価で船舶管理体制の構築も難しく、将来の陳腐…続き
2024年8月27日
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)の代表理事・理事長に7月24日付で就任した鳥山幸夫氏は本紙のインタビューで、「国内船主・オペレーターの新造船の竣工再開が2024年…続き