海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2024年10月23日

SEA-LNG調べ、LNG燃料船28年に1154隻、発注残564隻

 LNGの船舶燃料としての普及を目標に活動している国際組織SEA-LNGは、LNG燃料船が2028年までに1154隻となる見通しだとこのほど発表した。SEA-LNGによると、就航船続き

2024年10月23日

うみまち社、“食害魚”の提供トライアル、商船三井社員レストランで

 旭タンカーの子会社うみのまちづくり(うみまち社、本社=香川県高松市、中野道彦社長)は商船三井興産が運営する商船三井社員レストラン「虎ノ門ライン」で、「ブルーカーボン・デイ」と題し続き

2024年10月23日

広島銀行と青山綜合会計が業務提携、海事企業のシンガポール進出支援

 広島銀行と青山綜合会計事務所の両シンガポール現地法人が海事関連企業のシンガポール進出を支援することを目的として業務提携した。21日に広島銀行が発表した。  広島銀行は今年1月に続き

2024年10月23日

エクイノール、蔚山沖洋上風力でシーメンスらと覚書無料

 エクイノールは15日、同社が韓国・蔚山沖で開発を進めるファイアフライ浮体式洋上風力発電プロジェクトについて、斗山エナビリティとシーメンス・ガメサとの間で覚書を締結したと発表した。続き

2024年10月23日

GMFの年次会合、25年はアントワープ

 国際的な非営利団体グローバル・マリタイム・フォーラム(GMF、本部=デンマーク)は2025年の年次サミットをベルギーのアントワープで開催する。このほど発表した。同サミットは次回で続き

2024年10月23日

中部電力、日豪CCSでINPEXと共同検討

 中部電力は21日、INPEXの子会社INPEX Browse E&P(IBEP)と、日豪CCS(CO2回収・貯留)バリューチェーン構築に向けた共同検討の実施について合意書を締結し続き

2024年10月22日

船舶到着最適化のブルー・ヴィスビー、利益分配方式で社会実装を促進

 船舶の沖待ちをなくし、温室効果ガス(GHG)排出量の削減を目指す「ブルー・ヴィスビー・プロジェクト」では、参画者の拡大を促す重要な要素として利益分配システム「ブルーGA(Blue続き

2024年10月22日

郵船/多摩美大、船上空間デザインのアイデア創出、船員ウェルビーイング研究第2弾

 日本郵船は21日、多摩美術大学との船員の暮らしを軸に据えた産学共同研究プロジェクトの第2弾を10月から開始したと発表した。テーマは「Cozy・Comfy〜働く/暮らしの中にある喜続き

2024年10月22日

船協、電子B/Lに関する商法改正説明会、阿部・阪田法律事務所の池山弁護士招き

 日本船主協会は21日、阿部・阪田法律事務所の池山明義弁護士を講師に招き、電子船荷証券(B/L)などに関する商法改正の説明会を都内の海運ビルとオンラインで開催した。  池山弁護士続き

2024年10月22日

アングロ-イースタン、都内で50周年パーティー開催

 船舶管理会社大手のアングロ-イースタンは18日、東京都内で創立50周年パーティーを開催した。ピーター・クレマース会長、ビヨン・ホイガードCEOら幹部が多数来日し、日本の海事関係者続き

2024年10月22日

JOGMEC、「越境CCSハンドブック」を公表

 エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は17日、「越境CCSハンドブック」(URL:https://www.jogmec.go.jp/content/300391672.p続き

2024年10月22日

海事代理士会、海事法令改正学ぶ

 日本海事代理士会は18日海事関係の法改正などについて学ぶ中央研修会を開催した。講師として国土交通省海事局船員政策課労働環境対策室の菅澤拓人指導係長と増田純子専門官、会員の小林健史続き

2024年10月21日

【特集】国際船員労務協会40周年、FOC船員対応で役割果たす、荒波受ける日本海運と共に40年

国際船員労務協会(IMMAJ、国船協)は2024年5月17日、創立40周年を迎えた。円高が急激に進行する中で日本海運が国際競争力を維持するために船員を日本人から外国人に乗せ換え、船続き

2024年10月21日

インマルサット、新接続サービス実用化に向け試験運用

 英船陸通信大手インマルサットのベン・パルマー海事部門社長が18日、海事専門紙らの記者団と懇談し、同社のサービスの現状や今後の戦略などを説明した。新たに導入する接続サービス「ネクサ続き

2024年10月21日

フリート・マネージメント、都内で30周年パーティー開催

 香港のカラベル・グループは17日、東京都内で同グループの主力事業である船舶管理会社フリート・マネージメントの創立30周年パーティーを開催した。カラベル・グループのハリー・バンガ会続き

2024年10月21日

富洋海運グループ、兵機海運TOB、資本業務提携目指し

 富洋海運(本社=大阪、久保大介代表取締役)の完全子会社、堂島汽船は17日、兵機海運との資本業務提携の実現に向け、兵機海運の自己株式を除く普通株式の一部を公開買付け(TOB)で取得続き

2024年10月21日

海事局、JMETSあり方論点整理、社船実習拡大や練習船隊再編

 国土交通省海事局は18日開いた海技教育機構(JMETS)の中長期的なあり方に関する検討会の第3回会合で、前回実施した教育機関・関係団体9者へのヒアリングを踏まえ、論点を整理した。続き

2024年10月21日

近畿地整局など、淀川舟運を活性化

 大阪・淀川の舟運活性化に取り組んでいる淀川舟運活性化協議会(国土交通省近畿地方整備局<事務局>、近畿運輸局、経済団体、民間事業者などで構成)は13日、イベント「淀川クルーズFES続き

2024年10月18日

トタルエナジーズ、LNG燃料供給船をオマーン配備、スペイン船主から用船

 トタルエナジーズはこのほど、スペイン船主イバイザバルと新造LNG燃料供給船の用船契約を締結したと発表した。船型は1万8600立方メートル型。中東地域でLNG燃料を供給するためにオ続き

2024年10月18日

第31回ABS懇親ゴルフ大会、洞雲汽船の大河内専務が優勝

 米国船級協会(ABS)は12日、神奈川県箱根仙石原の大箱根カントリークラブ(パー73、アウト36、イン37)で第31回「ABSフレンドシップトーナメント」を開催した。秋晴れの下海続き