海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2020年7月15日

川崎汽船、ESG投資指数の構成銘柄に連続選定

 川崎汽船は14日、ESG投資の世界的な指数の構成銘柄に選定されたと発表した。「FTSE4Good Index Series」に2003年以来18年連続で、また「FTSE Blos続き

2020年7月15日

郵船、コロナ対策で最大週5日の在宅勤務可能に

 日本郵船は新型コロナウイルスに対する就労体制について、14日から当面の間、最大週5日の在宅勤務を可能とすることにした。同日発表した。同社は6月15日から最大週3日の在宅勤務を可能続き

2020年7月15日

バングラデシュ、シップリサイクル状況で年次報告会

 バングラデシュ、ノルウェー、IMO(国際海事機関)は8日、バングラデシュにおけるシップリサイクルプロジェクトの年次報告会を開催した。プロジェクトの進捗が報告されたほか、新型コロナ続き

2020年7月14日

商船三井フェリー・尾本直俊社長、安全最優先、攻めの姿勢でコロナ克服、フェリー新造は是が非でも

 6月24日付で就任した商船三井フェリーの尾本直俊社長は今月10日、本紙などの合同インタビューに応じ、抱負や新型コロナウイルスへの対応策などを語った。抱負では、「安全が最も大切だ。続き

2020年7月14日

国際船員労務協会、基金に関連する活動に注力、総会を開催

 国際船員労務協会はこのほど第37回定時総会を開催し、2020年度の活動方針の柱には「国際団体交渉協議会(IBF)の交渉」と「基金に関連する活動の推進」をあげた。また新たな理事にフ続き

2020年7月14日

ECSAなど9団体、船員交代促進を欧州に要望、共同書簡を発出

 欧州共同体船主協会(ECSA)、欧州運輸労連(ETF)、国際海運会議所(ICS)、国際運輸労連(ITF)、クルーズライン・インターナショナル・アソシエーション(CLIA)、世界海続き

2020年7月14日

国交省・6月コロナ影響調査、内航貨物船、売上3割超減が24%、旅客船は引き続き苦境

 国土交通省は、所管業界における新型コロナウイルス感染症の影響に関する6月30日時点での調査結果を公表した。6月の売上高が3割以上減少した内航貨物事業者は24%となり、前月からほぼ続き

2020年7月14日

5月の内航オペ輸送実績、貨物船26%減、油送船18%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の5月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比26%減の1279万8000トンで、前続き

2020年7月13日

<DIGITAL×Shipping>三菱商事、自律運航技術開発企業に出資、船舶の次世代技術を推進

 三菱商事はこのほど、フィンランドの自律運航技術開発会社であるグローク・テクノロジーズ(Groke Technologies)に出資した。両社は運航時の監視業務における船員のストレ続き

2020年7月13日

<DIGITAL×Shipping>e5ラボ、海上高速通信の実証実験を実施、ソフトバンク・舶用メーカーなどと

 電気推進船の開発・普及促進を目指すe5(イーファイブ)ラボ(一田朋聡社長)は10日、通信大手のソフトバンクと共同で旭タンカーの内航タンカー“旭甲丸”船上で続き

2020年7月13日

英国の国際海事サミット、商業便の増加などを共同公約に、船員交代問題解決で

 英国政府は9日に開催したバーチャル国際海事サミットで、出席した12カ国が、船員交代問題解決に向けた共同公約に合意したと発表した。共同公約では、船員をキーワーカーに指定し、船員が帰続き

2020年7月13日

内航セミナー、井本商運、コロナの自社対策を紹介、津守氏は船員確保で講演

 国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は9日、大阪市内で「内航海運活性化セミナー」を共同開催した。3月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症防止のため延期されていた。講演内容続き

2020年7月13日

JERA、バングラデシュへの医療物資提供

 JERAはバングラデシュに対して、新型コロナウイルス対策用の医療物資を提供すると9日発表した。同社は新規ガス火力発電事業の開発や、同国最大のIPP事業者であるサミット・パワー・イ続き

2020年7月13日

17日に洋上風力官民協議会を設立

 経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電の関連産業における競争力強化に向けて、官民協議会を立ち上げる。17日に第1回会合を開催する予定だ。  洋上風力発電の導入促進では、再エネ海続き

2020年7月10日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/川崎汽船・明珍幸一社長、次のステップへ技術開発など準備

 川崎汽船の明珍幸一社長は日本の海事クラスターが今後取り組むべき課題について、「コロナ禍を経て、環境に対する社会の意識は今後ますます高まっていくだろう。その中で低・脱炭素化に向けて続き

2020年7月10日

川崎汽船、2件目のFPSO事業参入、インソン・住友商事と、長期安定事業で拡大目指す

 川崎汽船は9日、ブラジル・リオデジャネイロ沖マーリム鉱区向けのFPSO(体式石油・ガス生産貯蔵積出設備)保有・用船事業に参画すると発表した。同FPSOの安定操業後に事業会社の株式続き

2020年7月10日

東海汽船、“セブンアイランド結”お披露目、東京諸島航路に13日就航

 東海汽船は9日、東京港・竹芝客船ターミナルで、新造ジェットフォイル“セブンアイランド結”の報道機関向け内覧会を開催した。同船は東京/大島間を約1時間45分の超高速で運航する、ジェ続き

2020年7月10日

ASAなど、インベントリ延期要望をECに提出、EUシップリサイクル規制で

 アジア船主協会(ASA)、国際海運会議所(ICS)、欧州共同体船主協会(ECSA)、ボルチック国際海運協議会(BIMCO)、クルーズライン・インターナショナル・アソシエーション(続き

2020年7月10日

三井住友海上、e-貨物保険サービス利用を促進、在宅勤務・BCPで需要増加

 三井住友海上火災保険がウェブ上で外航貨物海上保険の手続きが可能なe-貨物保険サービスの利用拡大に向け、顧客への働きかけを強化している。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、同社や顧続き

2020年7月10日

マーシャルアイランド海事局、HPリニューアル

 マーシャルアイランド海事局は10日、日本語のホームページ(http://iritokyo.co.jp/)をリニューアルした。全面的に内容を刷新したほか、日本人初となるマーシャル諸続き