海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2020年6月8日

IMO、コロナ影響下で輸送の円滑化審議、第32回臨時理事会開催

 IMO(国際海事機関)は、5月4日から7月17日まで、第32回臨時理事会を書面ベースで開催している。今後のIMO委員会の再開についてや、新型コロナウイルスパンデミック下での海上輸続き

2020年6月8日

伊予銀、海事産業向け貸出残高8669億円、前年度比1159億円増

 伊予銀行が5日発表した2019年度決算発表資料によると、同行の今年3月時点の海事産業向け貸し出し残高は19年3月比1159億円増の8669億円だった。内訳は国内外航海運向けが19続き

2020年6月8日

ソルスタッド、為替差損で赤字拡大

 ノルウェーのオフショア支援船(OSV)大手ソルスタッド・ファースタッドの2020年1~3月期決算は純損失が22億4974万ノルウェークローネ(約2.3億ドル、NOK)となり、前年続き

2020年6月8日

郵船、北米西岸減速プログラムで2年連続金賞

 日本郵船は5日、米国環境団体National Marine Sanctuary Foundationが運営する北米西岸での減速運航プログラム“Protecting Blue Wh続き

2020年6月8日

インマルサット、遠隔医療サービス拡充

 インマルサットはこのほど、船員の健康維持に関する専門企業Vikand社の専門スタッフに24時間アクセスできるようにするなど、医療関係のビデオコールサービスを拡充したと発表した。ビ続き

2020年6月8日

新造客船の就航が遅延、新型コロナが影響

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、欧州造船所で建造されている新造クルーズ客船の就航が遅れる見込みとなっている。  英国サガクルーズはこのほど、8月就航を予定していた新造船“Sp続き

2020年6月8日

海上保安庁、船艇職員など募集で採用試験

 海上保安庁は、船艇(航海・機関)、無線通信や航空機の有資格者を対象とした採用試験を実施する。採用後は、海上保安学校門司分校(北九州市)で海上保安官として必要な研修を約6ヶ月間受け続き

2020年6月8日

郵船、米イージス艦事故の損賠賠償請求棄却

 日本郵船は5日、2017年6月17日に静岡県下田沖で発生した同社が用船・運航中のコンテナ船“ACX CRYSTAL”と米国海軍イージス艦“FITZGERALD”事故をめぐり昨年1続き

2020年6月5日

日本郵船・長澤社長インタビュー<上>、前期は全部門で目標達成

 日本郵船の長澤仁志社長は本紙インタビューで、2019年度業績について「期初段階で予定していたことをほぼ全ての部門で成し遂げてくれたと思う」と評価した。今年度について「新型コロナウ続き

2020年6月5日

スクラバー搭載船、現在1854隻、大型船中心、LNG船の導入事例も

 英船価鑑定大手ベッセルズ・バリューのデータによると、全世界の硫黄酸化物(SOx)スクラバー搭載船は6月1日時点で1854隻で、全体の4%を占める。燃料消費量が多いため燃料費削減大続き

2020年6月5日

OSM、ノルウェー船社に船舶管理サービス、新会社設立で今年8月から

 ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループはこのほど、Kristian Gerhard Jebsen Skipsrederi AS(KGJS、ノルウェー)と技術、乗組員、続き

2020年6月5日

シードリル、巨額減損で純損失16億ドル

 海洋掘削大手シードリルの2020年1~3月期決算は、純損失が前年同期の2億9600万ドルから15億6500万ドルとなり赤字が拡大した。12億ドルを超える多額の減損を計上したことな続き

2020年6月5日

新日本海フェリー、敦賀発苫小牧行きダイヤ改正

 新日本海フェリーは8月1日から敦賀発苫小牧東港行き(直行便)の運航ダイヤを改正する。現在は、敦賀午前0時30分発苫小牧東港午後8時30分着だが、改正後は午後11時55分発と35分続き

2020年6月5日

郵船保有のコンテナ船、水先連合会から表彰

 日本郵船は4日、同社が保有するコンテナ船“NYK Diana”が日本水先人会連合会の「ベストクオリティーシップ2019」を受賞したと発表した。同船の船舶管理はグループ会社のNYK続き

2020年6月4日

《連載》リモート化の波⑩、再認識される高速通信の価値、デジタル化・遠隔化のインフラ

 船舶に関わるさまざまなリモート技術や遠隔サービスで、最も重要なインフラが、衛星通信だ。近年、海上ブロードバンド通信の整備が急速に進み、費用の低額化の一方で通信環境も改善されてきた続き

2020年6月4日

バンカー価格、適合油2カ月半ぶり300ドル台、高硫黄油との値差70ドル

 船舶燃料油(バンカー)価格が原油価格の回復を受けて上昇基調で推移している。国際的な指標となるシンガポール積みの硫黄酸化物(SOx)規制適合油(VLSFO)価格の3日付は前日比7ド続き

2020年6月4日

NK、客船感染対策で安全規格を策定へ、JOPAと協力し7月までに確立

 日本海事協会(NK)は3日、クルーズ船におけるウイルスなど感染症対策の安全管理などを定める「バイオセーフティマネジメントシステム」を確立する検討を開始した。日本外航客船協会(JO続き

2020年6月4日

DNVGL、新型コロナ感染予防で認証開始、ゲンティンの客船で

 ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)はこのほど、新型コロナウイルスの感染予防に関する新たな認証「CIP-M」を開始したと発表した。すでにゲンティンクルーズラインの客船“Exp続き

2020年6月4日

IMO、旗国調査や証書更新について指針、新型コロナウイルスの影響で

 IMO(国際海事機関)は2日、加盟国や関連機関に向けて、新型コロナウイルス流行下での旗国の調査と証書の更新に関するガイダンスを公表した。新型コロナウイルスの大流行により、法定調査続き

2020年6月4日

オーシャントランス、7月から旅客運送再開

 東京/徳島/北九州間でフェリーを運航するオーシャントランスは7月1日から、旅客運送を再開する。政府の緊急事態宣言は解除されたが、フェリー船内のパブリックスペースによるソーシャルデ続き