海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2022年5月2日

政府、燃料油激変緩和事業を拡充、原油高騰へ対応

 政府は4月26日、コロナ禍における原油価格・物価高騰等総合緊急対策をとりまとめた。燃料油価格の激変緩和事業を延長・拡充する。支援の基準価格を現行のガソリン全国平均価格172円から続き

2022年5月2日

大阪ガスら、インドネシアでバイオメタン活用、船舶燃料利用など検討

 大阪ガスとINPEX、日揮ホールディングス、プルタミナは4月25日、インドネシアでのバイオメタン活用に向けた共同調査に関する契約を締結したと発表した。バイオメタン供給事業に加え、続き

2022年5月2日

エネティ、英国向けにSEP船を貸船、シージャックスが契約

 エネティ(旧スコルピオ・バルカーズ)は4月26日、子会社のSEP船保有・運航会社シージャックスが、英国の電力会社とSEP船1隻の貸船契約を締結したと発表した。北海沖洋上風力発電の続き

2022年5月2日

商船三井、グループ役職員がウクライナ寄付

 商船三井は4月28日、ウクライナ人道支援のためグループ役職員による寄付を行ったと発表した。グループ役職員に寄付を呼び掛け、集まった264万3500円を国連難民高等弁務官事務所(U続き

2022年5月2日

春の褒章、港湾・水先関連で受章

 2022年春の褒章受章者が決定し、4月29日付で発令された。国土交通関係は57人・4団体(藍綬2人、黄綬54人、緑綬1人・4団体)。  海事関係の受章者は・団体は次のとおり(敬続き

2022年5月2日

春の叙勲、シンコー社長など受章

 政府は4月29日付で2022年春の叙勲受章者を発表した。シンコー社長で元日本舶用工業会副会長の筒井幹治氏など国土交通省関係者は296人。海事・物流関係の主な受章者は次のとおり(敬続き

2022年5月2日

響灘洋上風力、拠点港工事・CTVなど優先交渉者選定

 ひびきウインドエナジーは北九州響灘洋上風力発電事業に関する工事などの優先交渉権者を選定した。4月25日発表した。  優先交渉権者は、風車供給・据付工事がベスタス・ジャパン、風車続き

2022年5月2日

JERA、タイのEGCOとLNGなど協業

 JERAは4月26日、タイの大手発電事業者エレクトリシティ・ジェネレーティング・パブリック・カンパニー(EGCO)と、エネルギートランジション分野での協業に関する覚書を締結したと続き

2022年5月2日

ヤン・デ・ヌール、英ケーブル敷設で住友電工と契約

 ベルギーのヤン・デ・ヌールグループはこのほど、英国/アイルランド間の国際連系送電システム建設プロジェクトに係る海底直流送電(HVDC)ケーブル2本と光ファイバーケーブル1本の敷設続き

2022年4月28日

《連載》展望 船主ビジネス㉑、福永海運・福永社長インタビュー、船の先行整備が世界標準

 福永海運(大分県佐伯市)の福永庄一朗社長は、船の先行整備が日本の海事産業にとっては重要と説く。契約フリーの船を持つことで、用船者と対等に話ができ、パートナーとして取引できるからだ続き

2022年4月28日

《連載》次代への戦訓/日本郵船 田中康夫氏⑦、環境問題、海運会社は協力体制を

 10年以上前に、コペンハーゲンでマースクの人たちを前にプレゼンをしたことがあった。マースク側のトップとして参加していたのが、サステナビリティ担当の副社長だった。「環境」というと、続き

2022年4月28日

BV、海事産業の見通しなど含むレポート発行、トゥニー社長が狙いなど語る

 フランス船級協会(BV)はこのほど、今後の海事産業の見通しや、船級協会が果たす役割などをまとめた小冊子「Shaping a Better Maritime World」を発行した続き

2022年4月28日

商船三井のCVC、ロボティクス企業に出資、物流の自動化技術を普及

 商船三井が出資するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の「MOL PLUS」はロボティクスプラットフォームを展開するラピュタロボティクス(本社=東京、モーハナラージャ・ガジ続き

2022年4月28日

日本郵船、ネットゼロへ新ブランド、新たに「NYK GREEN EARTH」、「Sail GREEN」は拡大

 日本郵船は2050年のネット・ゼロエミッションの実現に向けた新ブランドを策定し、27日発表した。グリーンビジネスによる低・脱炭素に向けた新しい価値創造の取り組みを集約し、「NYK続き

2022年4月28日

髙橋海事局長、旅客船事業者に緊急安全点検、知床沖の遊覧船事故を受け

 国土交通省の髙橋一郎海事局長は27日の専門紙記者懇談会で、23日に知床沖で発生した遊覧船“KAZU Ⅰ”の事故について現在の対応状況などを説明した。海事局では24日から北海道運輸続き

2022年4月28日

旭タンカー、EVタンカー、初バンカリング、商船三井の自動車専用船に

 旭タンカーが保有・運航する世界初のピュアバッテリー電気推進タンカー“あさひ”が26日に、横浜港大黒ふ頭C1番岸壁で商船三井が運航する自動車専用船“Victo Rious Ace”続き

2022年4月28日

エコシップ・モーダルシフト事業、優良事業者10社に海事局長表彰

 内航船社などで構成されるエコシップ・モーダルシフト事業実行委員会は26日、都内で2021年度のエコシップ・モーダルシフト事業の表彰式を開催した。海運モーダルシフト大賞に4社、エコ続き

2022年4月28日

オーステッド、台湾沖洋上風力の発電開始

 オーステッドは21日、台湾の大彰化洋上風力発電所が発電を開始したと発表した。今回発電を開始したのは総発電容量900MWの洋上風力発電プロジェクト「大彰化1&2a」で、彰化沖35~続き

2022年4月28日

郵船、水先人が選ぶ優秀船舶に2隻選定

 日本郵船は27日、グループ会社などが管理するLNG船と自動車専用船の2隻が日本水先人会連合会が選定する「ベストクオリティーシップ2021」を受賞したと発表した。  受賞した2隻続き

2022年4月28日

水先連合会、21年度の優秀船舶7隻を選定

 日本水先人会連合会は「水先人から見た優秀船舶」に贈る、「ベストクオリティーシップ2021」の対象船舶に7隻を選定した。2021年度9~10月に全国の水先区で水先要請を受けた船舶を続き