海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2022年5月9日

ホーグとダイナガス、ドイツにFSRU計4隻投入

 FSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)事業を運営するノルウェーのホーグLNGはドイツ向けに2隻のFSRUを投入する。またギリシャのダイナガスがドイツのトレーダー、ユニパーを通続き

2022年5月9日

星港補油HSFOのCOC混入問題、UAE積込の燃料油が原因、MPA発表

 シンガポール海事港湾庁(MPA)は5日、シンガポール港で船舶に補油されたHSFO(高硫黄重油)に高濃度の有機塩素系化合物(COC)が混入していた問題で、汚染源がアラブ首長国連邦(続き

2022年5月9日

商船三井傘下のCVC、排出権取引PF運営の仏社に出資

 商船三井は6日、同社が出資するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の「MOL PLUS」(阪本拓也代表)がGHG(温室効果ガス)排出量モニタリング・カーボンクレジット売買取続き

2022年5月9日

レノバ、ベトナムの洋上風力事業で協業、ペトロベトナム傘下PTSCと

 レノバは26日、ベトナム国営石油ガス会社ペトロベトナム傘下のペトロ・ベトナム・テクニカル・サービス社(PTSC)と、ベトナムでの洋上風力発電事業の協業に関する覚書の調印を行ったと続き

2022年5月9日

東京MOU、21年PSC年次報告書を公表、検査実績はやや回復

 東京エムオウユウ事務局は2日、1年間の東京MOUの活動状況や加盟当局のポート・ステート・コントロール(PSC)の実施結果などを取りまとめた年次報告書を公表した。新型コロナウイルス続き

2022年5月9日

沖縄電力ら、水素サプライチェーン構築で調査

 沖縄電力らはこのほど、内閣府沖縄総合事務局が公募する「2022年度沖縄型クリーンエネルギー導入促進調査事業」に「沖縄における水素サプライチェーンに関する調査」が採択されたと発表し続き

2022年5月9日

「咸臨丸160年プロジェクト」で大阪から出航

 幕末に活躍した洋式帆船“咸臨丸”の航跡をヨットでたどる「咸臨丸160年プロジェクト」が、4月29日に大阪港からスタートした。40フィート(12m)のヨット“サザンクロス”(中路康続き

2022年5月6日

エコマリンパワー、ハンディバルカーに風力や太陽光、ゼロエミ船の構想

 船舶の省エネソリューションを開発するエコマリンパワーは4月27日、ゼロエミッション船デザインプロジェクトの一環として、ハンディマックスバルカーのデザインを発表した。風力推進や太陽続き

2022年5月6日

ゼロノース、新たな船舶レポート基盤公開、GHG削減支援

 運航最適化ソフトウェア会社のゼロノース(ZeroNorth、本社=デンマーク・コペンハーゲン)は4月26日、新たな船舶レポートプラットフォーム“ベッセル・レポーティング・プラット続き

2022年5月6日

神戸大学、多機能練習船“海神丸”お披露目式を開催、「研究や社会支援で期待」と藤澤学長

 神戸大学は4月27日、新しく就航した多機能練習船“海神丸”のお披露目式を深江キャンパスで開催した。藤澤正人学長は「多機能練習船として、本学の研究面はもとより、社会支援でもその活躍続き

2022年5月6日

伊藤忠、水素・アンモニア活用で覚書、マレーシアで事業化調査

 伊藤忠商事は25日、マレーシアのマラコフ・コーポレーションとジョホール州における水素・アンモニアを活用した脱炭素取り組みの事業化調査を共同実施する覚書を締結したと発表した。  続き

2022年5月6日

鉄道・運輸機構、内航共有船金利を改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は1日付で共有船の船舶使用料に関する金利を一部改定した。改定後の金利は表のとおり。固定型では、「11年超12年以内」と「14年超15年以続き

2022年5月6日

船員労災防止、優良事業者認定の募集開始

 国土交通省は2022年度の船員労働災害防止優良事業者(1・2級)を6月30日まで募集している。  船員の労働災害防止に向けた自主的な取り組みで優れた成果を上げた船舶所有者を、船続き

2022年5月6日

マスダールら、スエズでの水素製造などで覚書

 アラブ首長国連邦(UAE)の再生可能エネルギー会社マスダール社とハッサン・アラム・ホールディングス傘下の投資・開発会社ハッサン・アラム・ユーティリティーズは4月24日、エジプトの続き

2022年5月6日

川崎汽船、統合操船者支援システムの動画公開

 川崎汽船は、4月20日~22日に東京ビッグサイトで開催された「Sea Japan2022」で紹介した、同社と日本無線が主体となって開発に取り組む統合操船者支援システムの紹介動画を続き

2022年5月2日

商船三井経営計画、3年間でM&A含め1兆円投資、環境投資・非海運事業拡大

 商船三井は4月28日に発表した2022年度経営計画(ローリングプラン)で、財務状況の大幅な改善を踏まえて22~24年度に総額1兆円(うち未決定の新規投資7300億円)、22~27続き

2022年5月2日

日本郵船、自社養成とNTMAから初の機関長

 日本郵船は4月28日、同社が運用する海技者の自社養成制度とフィリピンの商船大学NYK-TDGマリタイム・アカデミー(NTMA)からそれぞれ初の機関長が誕生したと発表した。自社養成続き

2022年5月2日

川崎近海汽船、前期経常益18倍の34億円、近海部門が黒字転換

 川崎近海汽船が4月28日に発表した2022年3月期業績は、営業利益が前の期比8.5倍の34億1800万円、経常利益が18.3倍の34億3300万円と大幅な増益を達成した。近海部門続き

2022年5月2日

商船三井、通期経常益7218億円、過去最高、今期はコンテナ軟化前提に5250億円

 商船三井が4月28日発表した2022年3月期通期決算は、経常利益が7218億円となり、過去最高益となった。コンテナ船の歴史的な好市況、ドライバルク船の好市況、自動車船の輸送台数回続き

2022年5月2日

商船三井、ダイビルの完全子会社化完了

 商船三井は4月28日、ダイビルの完全子会社化が完了したと発表した。同日付でダイビルの普通株式の株式併合が発効し、ダイビルの全議決権を保有した。 完全子会社化の実現により、商船三続き