海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2022年10月7日
国際船員労務協会の井上登志仁会長が挙げる「私の1隻」は航海士や機関士を志す学生(キャデット)に航海訓練の場を提供する“Kapitan Gregorio Oca&rdq…続き
2022年10月7日
日本郵船は6日、同社とグループ会社のNYKバルク・プロジェクト(NPB)の基幹システムにベソン・ノーティカル社(本社=米国ボストン)が提供する「Veson IMOS Platfo…続き
2022年10月7日
双日は3日、欧州でのグリーン水素サプライチェーン構築事業を共同で調査するための覚書を、石油製品のタンク管理事業を手がける仏ルビス・ターミナルとスペインのインフラ投資関連会社レガノ…続き
2022年10月7日
三井住友海上火災保険は6日、海運業界向け経営セミナー「内航海運業界の法改正と産業医サービス~船員法・船員職業安定法・内航海運業法の改正、産業医サービスとは~」をオンライン形式で開…続き
2022年10月7日
A・P・モラー/マースクのグループ会社マースクトレーニングはこのほど、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会(NaMICPA)とGWO(グローバル・ウィンド・オーガナイゼーション)…続き
2022年10月7日
船舶燃料としてのLNGを推進する組織SEA-LNGは5日、海運脱炭素に向けて再生可能なバイオマスからつくるバイオLNG(液化したバイオメタン)に関する研究結果を公表し、「バイオ燃…続き
2022年10月7日
船舶の運航管理ソリューションを提供する米国のベソン・ノーティカル(Veson Nautical)は6日、同社のサービスを利用する顧客などを対象としたユーザーカンファレンス「ONC…続き
2022年10月7日
オーステッドは9月30日、台湾でラウンド3となる洋上風力発電開発の公募について入札に参加しない方針を発表した。同社アジア太平洋地域の責任者であるパー・メイナート・クリステンセン氏…続き
2022年10月6日
新型コロナウイルスの感染拡大により、旅客需要が減退したフェリー業界。一方、貨物輸送では今後、荷主の環境負荷低減に向けた意識の高まりや、ドライバー不足への対応としてモーダルシフト需…続き
2022年10月6日
宮崎カーフェリーは4日、新造船“フェリーろっこう”(1万4006総トン)の出航式を神戸三宮フェリーターミナル(神戸港第3突堤)で行った。4月に就航した第1船“フェリーたかちほ”に…続き
2022年10月6日
国土交通省海事局海洋・環境政策課は5日、経済産業省と共同の「内航船の革新的運航効率化実証事業」で、三菱ケミカル物流と伸正海運の「既就航液化化学薬品ばら積み船による最適航海計画支援…続き
2022年10月6日
商船三井とシンガポールの政府系エネルギー会社パビリオン・エナジーは4日、同国最大となるLNG燃料供給船の命名式を開催した。商船三井が5日発表した。シンガポールの国花である蘭にちな…続き
2022年10月5日
海難事故に際して、船主が損害賠償後も事業を継続できるようにするP&I保険。過去2年間に相次いだ大型の事故は今年8月時点で前年度に比べて減少傾向にあるが、コロナ禍に起因するクレーム…続き
2022年10月5日
日本船主協会がまとめた会員各社の2021年の運河通航船実態調査によると、パナマ運河はコロナ禍の影響が顕著であった前年に引き続き、隻数・支払通航料ともに小幅な減少傾向が続いた。スエ…続き
2022年10月5日
商船三井は4日、デジタル技術を活用して船舶の目的地到着時間を最適化するプラットフォーム 「Blue Visby Solution 」の開発を通じて船舶のCO2排出量削減を目指す「…続き
2022年10月5日
ブリタニヤP&Iはこのほど、2021保険年度(21年2月20日から1年間)の総保険料が前年の2億10万ドルから2億1690万ドルに増加、正味支払保険金が正味保険料を超過し、140…続き
2022年10月5日
住友商事は9月30日、韓国のロッテケミカルと水素・アンモニア分野での協業に関する覚書を締結したと発表した。海外の水素・アンモニア生産事業への共同出資やCCUS(CO2回収・利用・…続き
2022年10月4日
国土交通省と資源エネルギー庁は9月30日、洋上風力促進に関する総合資源エネルギー調査会と交通政策審議会の第15回合同会議を開催した。「一般海域における占用公募制度の運用指針」の改…続き
2022年10月4日
国土交通省は9月30日、「内航船省エネルギー格付制度」で新たに申請のあった宮崎カーフェリーの運航船など3隻に対して格付を付与したと発表した。これによって同制度の格付付与船は計84…続き
2022年10月4日
国土交通省は9月30日、『海事レポート2022』と別冊の『数字で見る海事2022』を発表した。巻頭特集では「知床における遊覧船事故を受けた総合的な安全対策」や「海事産業の競争力強…続き