海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2023年8月25日
中国の国営電力会社の中国長江三峡集団(CTG)はこのほど、福建省沖の台湾海峡に位置する平潭洋上風力発電所に設置された16MW級風車が系統接続に成功したと発表した。風車はCTGと新…続き
2023年8月24日
新造船価の高止まりや一段の上昇を予想する国内船主が増えているが、投資行動は二極化している。船価下落が期待薄のため、これまで様子見していた船主が償却資産の確保や新鋭船へのリプレース…続き
2023年8月24日
商船三井は23日、JX石油開発、大阪ガス、豪州の研究機関らとともに、低温・低圧での液化CO2の大量輸送の技術実証と、実現可能性の検証を行うための技術開発プロジェクト契約を締結した…続き
2023年8月24日
海技大学校(兵庫県芦屋市)は、海技免許の取得を目指す海事教育通信コース(3級航海・3級機関)を今年度から再開して現在募集している。オンデマンド形式で、年4回に増やすなど受けやすく…続き
2023年8月24日
OSMトームはこのほど、ノルウェーの新興船社、フェロウサ・グリーン・シッピング(PGS社)が発注する6万3000重量トン型バルカー6隻シリーズの協業に関する基本合意書(LOI)を…続き
2023年8月24日
国土交通省九州運輸局は8月7日、福岡県筑紫地区中学校社会科研究部会の教諭11人を対象に、内航RORO船とコンテナターミナルの海事産業見学会を開催した。 内航RORO船では、車…続き
2023年8月24日
商船三井フェリーは、東京/博多、東京/苅田RORO船航路の無人乗用車輸送サービスを9月30日出港便をもって終了する。フェリーさんふらわあと10月1日に経営統合し「商船三井さんふら…続き
2023年8月23日
川崎汽船は21日、東京都内で専門紙との夏季懇親会を開催した。明珍幸一社長をはじめ同社役員・理事が出席。明珍社長は足元の事業環境について「中国、欧米の景気動向が非常に気になる。現状…続き
2023年8月23日
国土交通省海事局は21日、中・長距離フェリーのトラック積載率の調査結果を公表した。海運へのモーダルシフトの推進が目的。調査期間は今年の1〜3月と4〜6月。北海道発着航路は積載率が…続き
2023年8月23日
大阪ガスは22日、丸紅とペルーLNGとの間で、ペルーLNG基地内におけるe−メタン製造・液化、日本への輸出などに関する詳細検討(Pre−FEED)を開始するための契約を締結したと…続き
2023年8月23日
オマーンのエネルギー・鉱物省は16日、液化水素運搬船“すいそふろんてぃあ”がスルタン・カーブス港に入港し、サリム・ナセル・アル・ウーフィー大臣らが視察したと発表した。同船は中東地…続き
2023年8月22日
日本郵船は、同社の工務・海務部門や技術系のグループ会社に蓄積された技術やノウハウを「外販」する事業を開始した。それを担う営業部署が、今年4月1日付で技術本部内に新設された「船舶事…続き
2023年8月22日
日本海事協会(NK)は18日、EUが船舶で使用する燃料の脱炭素化の促進を目的として新たに導入する規制「FuelEU Maritime」の概説と対応について取りまとめた「FuelE…続き
2023年8月22日
三井海洋開発は21日、ブラジル国営石油会社ペトロブラス向けに建造したFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)“FPSO Anita Garibaldi MV33”について…続き
2023年8月22日
日本郵船は21日、同社グループの統合報告書「NYKレポート2023」の日本語版を発行した。2023年度からの新中期経営計画「Sail Green, Drive Transform…続き
2023年8月21日
内航ミライ研究会が開発・建造を進めてきた次世代コンセプトシップ「SIM-SHIP」の第一号「SIM-SHIP1」として、499総トン型内航貨物船“國喜68&rdquo…続き
2023年8月21日
スペインの風車部品メーカーGRIリニューアブル・インダストリーズは17日、三井物産子会社の三井物産(USA)と、米国の洋上風力産業向けに供給するタワー製造工場の建設に関する合弁事…続き
2023年8月21日
日本郵船は洋上風力発電向け作業員輸送船(CTV)の安全運航推進活動が品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9001:2015」の認証を17日に日本海事協会から取得した。…続き
2023年8月21日
船舶の省エネソリューションを開発するエコマリンパワーは16日、海洋技術について討論するグループ「Aquariusイノベーションフォーラム」に、新たに日東精工とサンフレムが参加した…続き
2023年8月18日
日本郵船は16日、原油やLNGなど液体の荷役機器製造で国内シェアトップのTBグローバルテクノロジーズ(TBG社、本社=東京、ローラン・ポワドヴァン社長)と、液体を船舶間で供給する…続き