海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2023年6月19日
JERAは16日、愛知県の碧南火力発電所4号機でのアンモニア混焼実証試験に向けて、三井物産と燃料アンモニアの売買契約を締結したと発表した。 JERAはIHIと、新エネルギー・…続き
2023年6月19日
日本電気(NEC)はこのほど、光海底ケーブル敷設プロジェクト「イースト・ミクロネシア・ケーブル・システム(EMCS)」のシステム供給契約を締結したと発表した。EMCSは総延長距離…続き
2023年6月19日
国土交通省は15日、同日付でノルウェー船級協会(DNV)を海上労働検査の登録検査機関として登録したと発表した。これにより海上労働検査は国、日本海事協会(NK)、米国船級協会(AB…続き
2023年6月16日
山口フィナンシャルグループ(YMFG)の外航船向け融資残高は、傘下の山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行の3行を合わせて今年度末に6000億円を超える見通しだ。今年3月末現在で589…続き
2023年6月16日
川崎汽船は「“K”Line Group 環境アワード2023」を選定した。15日発表した。同アワードは「“K”LINE 環境ビジョン2050」で定めた方向性のもとでグループが取り…続き
2023年6月16日
商船三井が米国のクリーンアンモニア生産・輸送プロジェクトに出資参画する。15日発表した。ルイジアナ州のアセンション・パリシュで、天然ガスを主原料に年間720万トンのクリーンアンモ…続き
2023年6月16日
日本気象協会は12日、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が公募した「洋上風力発電の導入促進に向けた基礎調査に係る業務」で2件の調査に採択されたと発表した。これにより北海…続き
2023年6月16日
商船三井は石狩湾新港洋上風力発電向けにクルー・トランスファー・ベッセル(CTV、作業員輸送船)2隻の定期用船契約を清水建設と締結した。15日発表した。商船三井グループにとってCT…続き
2023年6月16日
川崎汽船は15日、経済産業省が設立し今年度から本格稼働する「GXリーグ」に参画したと発表した。 川崎汽船は「2050年GHG(温室効果ガス)排出ネットゼロに挑戦する」という環…続き
2023年6月16日
INPEXはこのほど、豪州クリーン水素ハブ構築の事業化検討調査で同国政府から100万豪ドル(約9500万円)の補助金が付与されることを発表した。今後、豪州国内外の水素サプライチェ…続き
2023年6月16日
2023年6月15日
日本郵船は2期連続で1兆円を超える経常利益を上げ、2023年度は2000億円の同利益を予想している。曽我貴也社長は本紙のインタビューで「22年度と比べると大幅な減益に見えるが、中…続き
2023年6月15日
国土交通省は14日、ノルウェーとの海事分野の協力関係について今後さらに協力を深めていくことで一致したと発表した。6日〜9日に同国で開催された国際海事展「ノルシッピング2023」の…続き
2023年6月15日
IMO(国際海事機関)の第107回海上安全委員会(MSC)が5月31日から6月9日にかけて開催され、日本の提案により検討が進められていた船上揚貨装置や全閉囲型救命艇の安全性を向上…続き
2023年6月15日
商船三井は14日、子会社が保有する世界最大のFSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)“MOL FSRU Challenger”が香港のLNG輸入プロジェクト向けの試運転で、香港初…続き
2023年6月15日
神戸市と時評社は13日、神戸市産業振興センターハーバーホールで「水素セミナー 水素社会実現に向けて 水素ハブの構築を」を開催した。産官学から水素の活用について講演が行われた。カー…続き
2023年6月14日
商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)である「MOL PLUS」は13日、シンガポールで開催される海事アクセラレータプログラム「スマート・ポート・チャレンジ2023…続き
2023年6月14日
商船三井は13日、同社グループが提供するダイナミック・ポジショニング(DP)訓練センターで初めて海外組織から受講生を受け入れたと発表した。商船三井とグループ会社のMOLマリン&エ…続き
2023年6月14日
経済産業省は13日、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が、日本のCCS(CO2貯留・回収)事業の本格展開に向け「先進的CCS事業の実施にかかる調査」で7件を候補として選…続き
2023年6月14日
各社の株主総会招集通知によると、邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の2022年度末時点のグループ従業員数は計4万9168人で、前年度末比で計298人増加した。従業員数が…続き