海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2023年10月31日
飯野海運は30日、AI(人工知能)による船員配乗計画作成プログラムを導入したと発表した。シンガポールのスタートアップ、グレイウィング社(Greywing Pte. Ltd.)との…続き
2023年10月31日
商船三井は30日、船員向け決済サービス「MarTrust」の導入を決めたと発表した。「MarTrust」は海運業界向けに特化したDXソリューションプロバイダーであるマルクラ・グル…続き
2023年10月31日
国土交通省は27日、「第12回繋離船作業に係る安全問題検討会」を開催した。日本繋離船協会や国交省の関係者が参加した。繋離船作業に関わる安全対策の実施状況や最新動向などを報告した上…続き
2023年10月31日
飯野海運は27日、今年度の株主優待制度を通じて、日本赤十字社と世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)に寄付を行ったと発表した。寄付金額は計86万2000円。 株主優待制度…続き
2023年10月31日
海技教育機構(JMETS)の練習船“海王丸”が11月2日に長崎港に入港する。長崎港のある水辺の森公園では4日と5日に長崎帆船まつりが開催され、“海王丸”の一般公開を行うほか、広報…続き
2023年10月30日
商船三井とコスモ石油は27日、CCS(CO2回収・貯留)バリューチェーン構築に向けた海上輸送などの調査・検討に関する覚書を締結したと発表した。液化CO2輸送船の仕様概要や海上輸送…続き
2023年10月30日
日本郵船は「スコープ3」を含めた温室効果ガス(GHG)排出量の網羅的な算定を行う。近年、GHG排出量の算定・開示に向けた規制が強化されつつあり、サプライチェーン全体のGHG排出量…続き
2023年10月30日
日本郵船は27日、グループ会社で船員向け金融プラットフォーム事業「MarCoPay(マルコペイ)」を運営するマルコペイ社とクボタのフィリピン国内の販売子会社クボタ・フィリピンが1…続き
2023年10月30日
米国キャピタル・リンク社が26日に東京都内で開催した「ジャパン・マリタイム・フォーラム」で日本の金融機関によるパネル討議が行われた。日本政策投資銀行、FPG、福岡銀行、三井住友信…続き
2023年10月30日
小型ガス船社ナビゲーター・ホールディングスはアンモニア燃料供給ネットワークの確立を目指すノルウェーのスタートアップに出資する。25日、ナビゲーターはアンモニア製造大手ヤラ・インタ…続き
2023年10月27日
<座談会参加者>(社名五十音順) 久宝海運 中田敦之社長 米中海運 米中新吾社長 鈴木実業 鈴木圭介取締役 太平海運 大田好男社長 <司会> 海事プレス編集長 中村直樹…続き
2023年10月27日
室蘭市、室蘭商工会議所、室蘭港湾振興会などは20日、都内で「2023年度室蘭港利用促進懇談会」を開催した。国際クルーズ客船の受け入れ再開や、室蘭/青森間のフェリー航路の復活など、…続き
2023年10月27日
有力上場船主の資本市場向け情報発信などを手掛ける米国キャピタル・リンク社が26日、東京都内で「ジャパン・マリタイム・フォーラム」を開催した。海外の主要な海運会社の首脳らが来日。日…続き
2023年10月27日
海運業界向けにサイバーセキュリティーソリューションを提供する英サイバーオウル(CyberOwl)は26日、都内で国際カンファレンス「Cybersecure at Sea2023」…続き
2023年10月27日
関西電力とJFEスチールは19日、CCS(CO2回収・貯留)事業のコストと技術的要件などの共同検討・調査に関する覚書を締結したと発表した。覚書に基づき、関西電力の火力発電所とJF…続き
2023年10月27日
商船三井と植物工場メーカーのGPFは26日、東京都港区内の小中学校2校と連携し、GPFが運営する植物工場ショールームの見学会を共同開催したと発表した。見学会は2日に港区立青山小学…続き
2023年10月27日
早駒運輸(神戸市)は23日、神戸港中突堤で新造タグボート“早龍丸”の入魂式を執り行った。渡辺真二社長は関係者を前に、「たくさんの方に喜ばれて(新造船も)今日から働くということで感…続き
2023年10月27日
日本長距離フェリー協会がまとめた9月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比30%増の20万4513人、乗用車が15%増の7万3174台、トラックが4%増の11万2793台と…続き
2023年10月26日
国内船主のシンガポール進出で船隊の移管と収益性が課題になっている。コスト高を賄うだけの船隊が現地では必要になるが、中古船の移管では船価高で本社側に売却益が出てしまい、償却資産の確…続き
2023年10月26日
<座談会参加者>(社名五十音順) 久宝海運 中田敦之社長 米中海運 米中新吾社長 鈴木実業 鈴木圭介取締役 太平海運 大田好男社長 <司会> 海事プレス編集長 中村直樹