造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2019年8月1日
三井E&Sホールディングスが7月31日発表した船舶部門の2019年4~6月期連結決算は、営業損失が16億円(前年同期は8億円の赤字)、経常損失が17億円の赤字(同5億円の赤字)だ…続き
2019年8月1日
国土交通省は31日、技能実習を修了したフィリピン人3人が出入国管理庁により「技能実習2号」から「特定技能1号」への在留資格変更を許可され、造船・舶用工業分野で初めての特定技能外国…続き
2019年8月1日
国土交通省は31日、技能実習を修了したフィリピン人3人が出入国管理庁により「技能実習2号」から「特定技能1号」への在留資格変更を許可され、造船・舶用工業分野で初めての特定技能外国…続き
2019年8月1日
サノヤスホールディングスは7月31日、2019年4~6月期の造船事業の営業損益が12億円の赤字(前年同期は8億円の黒字)だったと発表した。円高の進行で受注工事損失引当金を積みまし…続き
2019年8月1日
常石造船は7月11~15日にかけて、日本とパラグアイの親善交流の一環として、パラグアイにある日本パラグアイ学院の修学旅行生ら26人を迎え、常石グループの施設と広島県内の各名所の見…続き
2019年8月1日
赤阪鐵工所の2019年4~6月期単体決算は、売上高が前年同期比14%減の22億円、営業損失が8100万円(前年同期は1億4300万円の黒字)、経常損失が5700万円(同1憶780…続き
2019年7月31日
中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年上半期(1~6月)の中国造船業の新造船受注量は前年同期比47%減の1206万重量トンだった。新造発注の低迷で受注量はリーマン・ショ…続き
2019年7月31日
川崎重工業が30日発表した2019年4~6月期の船舶海洋部門の営業損益は3億円の赤字(前年同期は13億円の黒字)だった。新造船の減収と操業差損の発生により赤字に転落した。通期も操…続き
2019年7月31日
現地紙によると、韓国の大鮮造船は、同国のGSカルテックスから3500立方㍍型LPG船1隻を受注した。このほど両社が建造契約を締結したもよう。納期は2021年2月末。船価は不明。大…続き
2019年7月31日
日本舶用工業会(日舶工)は東京海洋大学越中島キャンパスで開催された海洋工学部主催のオープンキャンパス内の「キャリアコンパス~将来の仕事を見てみよう~」と題した講演会と展示ブースに…続き
2019年7月30日
IHS(旧ロイド)統計速報値によると、2019年上半期(1~6月)の世界の新造船受注量は524隻・1666万総トン(927万CGT)で、前年同期比42%減(総トンベース、以下同)…続き
2019年7月30日
国土交通省海事局は29日、25日に北京で開催した日本と中国の造船当局による課長級会議の結果を発表した。今会合で両国は、世界の造船市場は現在も厳しい状況が続いていることと、市場を歪…続き
2019年7月30日
中北製作所は、モニタリング、メンテナンス、マネジメントに着目したユーザー支援システム「CAV&SIM(キャブ・アンド・シム)」を新たに提案している。コンピュータを付加したバルブ遠…続き
2019年7月30日
韓国の現代尾浦造船は23日、メキシコ船主からLPG船1隻を受注したと証券取引所に告示した。船価は611億ウォン(約5200万ドル)で、納期は2021年7月末。具体的な船主名や船型…続き
2019年7月29日
今治造船は26日に都内で幹部らが記者会見を行った。檜垣幸人社長は、中国や韓国造船大手の大型再編などを受けて、日本も「設計の共有化などのアライアンスを少しでも検討していくべき」とし…続き
2019年7月29日
今治造船は26日、都内で記者会見を開催し、事業の現状を説明した。昨年度の新造船受注がフィーダーコンテナ船などを中心に78隻となり、3年分の仕事量を確保したことを明らかにした。コス…続き
2019年7月29日
三浦造船所(大分県佐伯市、三浦唯秀社長)はこのほど、北海道紋別市から流氷観光砕氷船“ガリンコ号Ⅲ(仮称)”を受注した。「アルキメディアンスクリュー」というドリル状の砕氷ローターを…続き
2019年7月29日
中国交通運輸部海事局が22日、排ガス浄化システム(SOxスクラバー)の洗浄水の船外排水禁止地域を拡大する草案をまとめた。海外紙が報じている。 中国は今年1月から、特定の地域に…続き
2019年7月26日
低船価を海事クラスターのすそ野が支える構造に、限界が生じている。不採算船の建造が続く造船所など元請け企業からの工事価格低減要請に対し、協力会社や舶用機器メーカー、部品メーカーなど…続き
2019年7月26日
韓国・現代重工業グループの造船3社の持株会社、韓国造船海洋は25日、2019年1~6月期の連結税引前利益が752億ウォン(70億円)で、前年同期の1760億ウォン(160億円)の…続き