1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2019年11月21日

三菱造船、長崎のガス船技術者、下関に派遣、初のLNG焚きフェリー建造で

 三菱造船は商船三井/フェリーさんふらわあ向けにLNG燃料フェリー2隻を受注内定した。下関造船所で建造するにあたっては、ガス燃料の実績が豊富な長崎造船所から設計技術者を下関に派遣し続き

2019年11月21日

四国造船事情、18年度竣工量101隻409万総トン

 国土交通省四国運輸局がまとめた2018年度の管内造船事情によると、四国4県の大型船(2500総トン以上または長さ90m以上)の竣工実績は、101隻409万3000総トンだった。前続き

2019年11月20日

舶用製品、国際競争激しさ増す、新造船が縮小、技術テーマも複雑化

 新造船市場の冷え込みが長期化する中、舶用メーカーも仕事確保で競争が激しさを増している。特に環境分野やデジタル分野での研究開発テーマが複雑化し、欧州メーカーが次世代技術の研究開発力続き

2019年11月20日

新造船価、横ばいで推移、引き上げ気運と安値オファーが混在

 新造船価相場は横ばいでの推移が続いている。現在の新造船価水準では採算が厳しい造船所が多いため、受注を手控えて船価の引き上げを図る造船所がある一方で、手持ち工事確保のため安値で船主続き

2019年11月20日

ディズニークルーズ、新造客船3隻の概要発表

 ディズニー・クルーズ・ラインはこのほど、ドイツの客船建造大手マイヤー・ベルフトで新造する客船3隻について概要を明らかにした。船型は14万4000総トン型で従来船よりも大型化し、L続き

2019年11月20日

鼎衡造船、ガス焚きと電池推進のケミカル船受注、ターンタンク向け15型最大4隻

 中国航空工業集団(AVIC)傘下の造船所、中航鼎衡造船は、スウェーデン船社ターンタンク・レデリ(Terntank Rederi)からガス焚きの主機関とバッテリー推進を採用した1万続き

2019年11月20日

バルチラ、星港に顧客支援センター開設

 バルチラはこのほど、技術部門がシンガポールに最新の専門センター(Expertise Center:EC)を設立したと発表した。ライフサイクルソリューション契約を締結している、マリ続き

2019年11月20日

バルチラ/PSAマリン、スマート技術で協業

 バルチラはこのほど、同社の技術部門とシンガポール港でタグやパイロット業務を展開する子会社のPSAマリンがマリン分野向けスマート技術の開発で協力すると発表した。  今回の提携により続き

2019年11月20日

日舶工、近畿大で初の説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は14日、近畿大学東大阪キャンパスで、同校では初の「舶用工業説明会」を開催した。理工学部機械工学科の3年生と大学院1年生の200人以上が参加し、舶用業界に続き

2019年11月20日

成東造船、海洋鉄構メーカーが買収へ

 韓国紙によると、経営破綻した韓国の成東造船海洋の売却入札が行われ、海洋モジュールなどを手掛ける同国のHSG重工業が優先交渉対象者に選ばれた。早ければ来月の正式契約を目指す。韓国で続き

2019年11月20日

韓進重工、特殊船に特化し線表22年へ

 韓進重工業はこのほど、韓国海洋環境公団から5000トン級の多目的清掃兼油回収船1隻を受注したと発表した。韓国の影島工場は一般商船の建造から撤退した後、自国向けの特殊船に特化して受続き

2019年11月19日

中国の新造船受注、1~10月3割減、リーマン後最低の16年に次ぐ低水準

 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~10月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比26%減の2119万重量トンとなった。年間3000万重量トンを下回るペースになり、続き

2019年11月19日

韓国造船1~9月期、ウォン安でサムスン以外が黒字に、海洋では今なお損失

 韓国主要造船所の2019年1~9月期決算は、サムスン重工以外がいずれも黒字決算だった。ウォン安効果で商船の採算が回復した。一方でドリルシップ解約によりサムスンと大宇造船海洋で損失続き

2019年11月19日

韓国大手造船も空気潤滑を実用化、LNG船や大型コンテナ船などに採用

 船底に空気を送り込んで船底と海水の摩擦抵抗を低減させる省エネ技術「空気潤滑システム」が、韓国造船所でも実用例が広がってきた。  大宇造船海洋がこのほど、空気潤滑システムを搭載した続き

2019年11月19日

NK創立120周年、経済発展への貢献を誓う、都内で祝賀会

 日本海事協会(NK)は創立記念日にあたる15日、創立120周年記念祝賀会を都内で開催した。歴代のNK評議員や現役職員、OB、産学関連団体役員ら213人が出席し、節目を祝った。  続き

2019年11月19日

新時代造船、VLOC1番船竣工

 中国の新時代造船は12日、韓国船社パンオーシャン向けに建造していた32万5000重量トン型の大型鉱石運搬船(VLOC)“Sea Guaiba”を引き渡した。新時代造船がVLOCを続き

2019年11月19日

J-ENG、中国海事展に出展

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は、来月3~6日に中国・上海で開催される国際展示会「Marintec China(マリンテック・チャイナ)2019」に出展する。  続き

2019年11月18日

相次ぐ環境規制、新造船意欲を削ぐ、船型の陳腐化リスク高まり投資判断困難に

 環境規制の強化により環境性能に優れた船舶の新造発注が進む―。従来のこうした予想に反して、相次ぐルール変更が新造船の発注意欲を削ぐ要因になっている。足元では、窒素酸化物(NOx)の続き

2019年11月18日

造船協力会社、人材・残業が課題、「元請け・行政と連携強化」と日造協・前田会長

 造船所を支える造船協力会社で、人材確保難の深刻化や、来年4月からの残業規制の開始が大きな課題になっている。日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の前田和彦会長は15日に会見し、人続き

2019年11月18日

中国造船所がタンカーで安値成約、VLCCとスエズで相場1割下回る

 中国造船所が相場を下回る価格で中大型タンカーを受注している。このほどVLCCで1隻当たり8500万ドル、スエズマックスで5600万ドルの成約が表面化しており、タンカーの新造船価相続き