1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2020年3月11日

NKコンサル、サイバーセキュリティ教育提供

 ClassNKコンサルティングサービス(NKCS)は10日、同社とKDDI、KDDIデジタルセキュリティが、eラーニング方式のサイバーセキュリティ教育コンテンツの提供を開始したと続き

2020年3月10日

造船業績、さらに下押し懸念、円高進行、決算期末のタイミングに痛手

 急激な円高進行で、日本の造船業の今期業績にさらなる下押し圧力がかかる。もともと今期は不採算船の建造や構造改革費用などで赤字予想が多いが、一段と採算が悪化する可能性がある。  2年続き

2020年3月10日

国内造船、身動き取れず、新造船市場、商談低迷と円高で

 円高進行は、新造商談でも日本の造船所には逆風となる。現在は船価にかかわらず新造発注の動きは鈍いものの、ドル建ての受注が大半を占める外航船の商談は「全く動けない」(造船所営業担当役続き

2020年3月10日

ギリシャ船主マリナキス氏、メガコンテナ船で新造調達商談、韓中造船と協議

 海外紙によると、ギリシャ船主エバンゲロス・マリナキス氏は1万TEU超のメガコンテナ船で新造商談を進めているようだ。韓国や中国の大手造船所に商談への参加を呼びかけ、協議を進めている続き

2020年3月10日

現代重工、舶用エンジンをロシアに初輸出、「HiMSEN」供給

 海外紙によると、韓国の現代重工業は2月末、ロシアの現地企業と、現代重工独自開発の舶用中速ディーゼルエンジン「ヒムセン(HiMSEN)」2基の供給契約を締結した。ロシアへの船舶用エ続き

2020年3月10日

バルチラ、新造フェリーにLNG推進装置

 バルチラは4日、ポーランドのレモントワ造船所が建造するBCフェリー(カナダ)向け新造フェリーに、LNG推進システムを搭載すると発表した。今年1月に受注した。バルチラのLNG焚きエ続き

2020年3月10日

コングスバーグら、海上交通情報交換で協力

 コングスバーグは4日、バルチラとサービスプロバイダーのサーブ(Saab、ノルウェー)と、海上交通管理のコンソーシアム「Navelink」を新設したと発表した。柔軟な海事情報の交換続き

2020年3月10日

大宇造船、メガコンテナ船5隻納期変更

 韓国の大宇造船海洋は6日、アジア地域の船主から受注していたメガコンテナ船5隻の納期を変更したと証券取引所に告示した。受注当初は最終船の納期が当初2021年8月末だったが、2021続き

2020年3月10日

エコマリンパワー、新型硬帆を日本初公開

 再生可能エネルギーを利用したソリューションを提供するエコマリンパワー(EMP、本社=福岡県福岡市)は4日、特許技術を取得した硬帆「EnergySail」のデモンストレーションとテ続き

2020年3月9日

三菱造船、比国向け多目的船受注を発表、94m型2隻、22年竣工

 三菱造船は6日、フィリピン共和国と多目的船2隻の建造契約を締結したと発表した。下関造船所で建造し、2022年に引き渡す予定。2隻は荒天時の救難活動や沖合・沿岸域での巡回業務に従事続き

2020年3月9日

ナイジェリア向け新造FPSO商談、韓国や中国造船らが参戦

 韓国現地紙によると、ナイジェリアのボンガ・サウスウエスト油田開発プロジェクト向けの新造FPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)の入札が近々実施されるようだ。10億~20億続き

2020年3月9日

現代重、LNG焚き自動車船開発、韓国船級から2船型が基本承認

 韓国の現代重工業はこのほど、LNG二元燃料推進の自動車船を開発し、韓国船級(KR)から基本設計承認(AIP)を取得した。KRが6日発表した。船型は7000台積みと8100台積みに続き

2020年3月9日

テクロス、バラスト装置の大型受注契約

 海外紙によると、韓国のバラスト水処理装置メーカーテクロスは先月28日、重量物船社のTPIメガラインの半潜水型重量物運搬船向けのバラスト水処理装置を受注した。テクロスが3日、明らか続き

2020年3月9日

三菱重工、潜水艦“おうりゅう”引き渡し、世界初のリチウムイオン電池搭載

 三菱重工業は5日、神戸造船所で防衛省向け潜水艦“おうりゅう”の引渡式を執り行った。世界で初めてリチウムイオン電池を搭載した潜水艦になる。  同艦は「そうりゅう」型の第11番艦。2続き

2020年3月9日

三井E&S造船、資本金1億円に減資、財務改善図る

 三井E&S造船はこのほど、資本金を20億2000万円から1億円に減資した。財務体質の改善がねらいとみられる。  三井E&S造船を含めて、三井E&Sホールディングス全体では経営再建続き

2020年3月9日

LNG焚きバルカーやタンカー、汎用船型の普及はコスト負担が焦点

 LNG燃料化の動きがじわじわと進む中、特定航路を運航する専用船や大型船などの船種・船型に加えて、汎用船型でも徐々に開発が進み始めている。その一方で「汎用船型のLNG燃料化はまだ様続き

2020年3月9日

三井E&Sマシナリー、ファジアーノ岡山に協賛

 三井E&Sマシナリーの玉野機械工場は地域貢献と社名認知向上を目的に、サッカーJ2・ファジアーノ岡山への協賛を2020シーズンから開始した。  ファジアーノ岡山は「子どもたちに夢を続き

2020年3月9日

ABS、EEDI研究でコンソーシアム

 米船級協会(ABS)は4日、船舶データの分析を手掛けるベッセル・パフォーマンス・ソリューション(VPS)と、海事コンサルタント会社のアークシレーアと、海運の脱炭素化を研究テーマと続き

2020年3月9日

BV、舶用燃料油の技術委員会設立

 仏船級ビューロ・ベリタス(BV)は先月24日、舶用燃料油と潤滑油に関する技術委員会「VeriFuel Hellenic Technical Committee」を設立したと発表し続き

2020年3月9日

エルマ・ファースト、USCG承認更新

 ギリシャのエルマ・ファーストは3日、米国沿岸警備隊(USCG)承認を取得済みのバラスト水処理装置「Ecochlor BWTS」のフィルターに3つ目のオプションを追加したと発表した続き