1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2020年7月15日

中国修繕業、コロナ危機下でも上期は業績拡大、スクラバー工事受注急減に危機感も

 中国紙によると、今月10日に船舶修繕ヤードの会合が開かれ、主要修繕ドックの状況などが報告された。新型コロナウイルスによる操業への悪影響があったにもかかわらず、旺盛な工事需要を背景続き

2020年7月15日

川崎重工、世界の革新企業100選に選定

 川崎重工業は13日、情報サービス企業クラリベイト・アナリティクス社(本部=米フィラデルフィア)が主催する「Derwent Top 100 グローバル・イノベーター 2020」を受続き

2020年7月15日

江蘇舜天船舶とタイPSL、新造解約紛争で和解

 タイのバルカー船社プレシャス・シッピング(PSL)は10日、中国造船所の江蘇舜天船舶に発注し、その後解約した6万4000重量トン型バルカー11隻の前払金4050万ドルを舜天船舶の続き

2020年7月15日

小門造船鉄工、新日本海洋社向けタグ進水式

 小門造船鉄工(山口県下関市、松浦寛社長)は9日、日本郵船グループの新日本海洋社(神奈川県横浜市、吉田芳之社長)向けのタグボートの進水式を、新型コロナウイルス感染防止対策を行ったう続き

2020年7月15日

バルチラ、予防保全ツールの適用範囲を拡大

 バルチラは10日、4ストロークエンジン向けに発売したデジタル予測メンテナンスツール「エキスパート・インサイト」(Expert Insight)の適用範囲を、2ストロークエンジンに続き

2020年7月14日

今治造船、受注本格再開へ、前期は28隻、22年度以降納期で

 今治造船が新造船の受注活動を本格的に再開する。これまでは新ルールに見合った船価水準の回復が見られないため受注を手控えており、昨年度の新規受注は28隻にとどまったが、手持ち工事が目続き

2020年7月14日

今治造船、操業ダウンへ、修繕転用も検討、JMUとの連携で新技術船に照準

 今治造船は13日、都内で記者会見を開催し、事業の現状を説明した。需要低迷を背景に、操業を1~3割スローダウンすることも検討しており、工場の修繕転用なども視野に入れていることを明ら続き

2020年7月14日

揚子江船業、LNG焚きコンテナ船など追加受注有力、香港タイガーグループ向け

 海外紙によると、中国民営造船大手の揚子江船業は、香港の投資会社タイガー・グループからLNG二元燃料推進の1万4000TEU型コンテナ船とLNGタンクコンテナ運搬船を追加受注するこ続き

2020年7月14日

CIMCラッフルズと豪GEV、CNG船最大8隻の新造契約再延期

 圧縮天然ガス(CNG)プロジェクトを進める豪州のグローバル・エナジー・ベンチャー(GEV)はこのほど、中国のCIMCラッフルズ(煙台中集来福士海洋工程)とのCNG輸送船4隻プラス続き

2020年7月13日

造船業、需要大底に備え操業対策、内製化など検討、舶用が「人員受け入れ」案も

 新造船商談が低迷を迎える中、造船所が仕事量不足に備えた操業対策の検討を本格的に進めている。船体ブロックなどの外注を内製化したり、鋼構造工事や船舶修繕工事を取り込むことなどが検討の続き

2020年7月13日

《シリーズ・舶用新社長インタビュー》ダイハツディーゼル・堀田佳伸社長、環境が経営の軸、ガス燃料機関拡充

 ダイハツディーゼルの新社長に就任した堀田佳伸氏(写真)は10日、オンライン形式の記者会見を開催し、事業方針や抱負を語った。今年4月に策定した新中期経営計画を挙げ、新製品開発による続き

2020年7月13日

日本の新造船建造量、上期はGBS適用直前で高水準、6月は今年最高の183万トン

 日本の造船所の新造船建造量が高水準となっている。日本船舶輸出組合が取りまとめた竣工量に相当する通関実績は、6月が月間実績としては今年最高となる183万総トンだった。1~6月累計で続き

2020年7月13日

現代重工とサムスン、中国企業とVLECで新造交渉、計6隻を追加整備へ

 海外紙によると、韓国の現代重工業とサムスン重工業は、中国の化学品メーカー、浙江衛星石化(Zhejiang Satellite Petrochemical)と大型エタン船(VLEC続き

2020年7月13日

ShipDC、データプラットフォーム浸透図る、国内の活用定着と海外展開目指す

 シップデータセンター(ShipDC)は9日、会員組織「IoS-OPコンソーシアム」の総会を開催した。池田靖弘社長は、船舶データの共有基盤のIoSオープンプラットフォームに関して「続き

2020年7月13日

バルチラ、LNG船向けに新型再液化プラント

 バルチラは7日、LNG船やLNGバンカリング船(LNG燃料供給船)に対応した揮発ガス(ボイルオフガス、BOG)再液化プラント「Compact Reliq」を導入したと発表した。メ続き

2020年7月13日

ABB、FPSO向け機器提供でインソンと提携

 ABBは6日、マレーシアのインソン・ホールディングスと、ブラジル沖のマーリム2油田向けFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)への電気機器、制御・通信機器やサービスなどの続き

2020年7月13日

バルチラ、インドネシアに訓練シミュレーター

 バルチラは9日、インドネシア国家警察教育庁の海洋警察教育訓練センターに、訓練生向けのシミュレーター「シミュレーターコンプレックス」を提供したと発表した。海洋警察のトレーニング用に続き

2020年7月13日

アルファ・ラバル、中国建造オフショア船にポンプ

 アルファ・ラバルは2日、中国で建造されるFPSO(体式石油・ガス生産貯蔵積出設備)向けに、フラモポンプシステムを受注したと発表した。契約価格は1億3000万スウェーデン・クローナ続き

2020年7月13日

アルファ・ラバル、遠隔サービスツール導入

 アルファ・ラバルは6日、移動制限などの状況下でもサービスを継続するため、リモートサービスガイダンスツール「IFSリモートアシスタンス」を導入したと発表した。従業員と顧客の安全を確続き

2020年7月10日

日本の新造船受注、上期は新型コロナ影響し大幅減、累計わずか294万トン

 日本船舶輸出組合(輸組)が9日発表した今年上半期(1~6月)の輸出船契約実績は計66隻・294万総トン(139万CGT)で、前年同期比38%減だった。新型コロナウイルスの感染拡大続き