1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2020年12月23日

現代重工グループ、LNG船やコンテナ船など10隻受注、受注ラッシュ

 韓国の現代重工業グループは、LNG船3隻、メガコンテナ船4隻、4万立方㍍型LPG船2隻、1万7000重量トン型プロダクト船1隻の新造船10隻を受注した。LNG船とメガコンテナ船は続き

2020年12月23日

<Green×Shipping>三菱造船、CO2船に技術展開、三菱重工とエクイノールの低炭素技術協業で

 三菱重工業は18日、ノルウェーのエネルギー大手エクイノールと、低炭素化技術の協業で覚書(MOU)を交わしたと発表した。二酸化炭素(CO2)を回収・利用・貯留する「CCUS」と水素続き

2020年12月23日

WinGD、メタンスリップさらに削減へ、次世代燃料は柔軟に対応可

 船舶のLNG燃料化が進む一方で、未燃焼のメタンが放出される「メタンスリップ」問題の解決もますます大きなテーマとなってきた。WinGD(ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル)続き

2020年12月23日

MMHE、40万重量トン級の第3ドック完成、柔軟な受入体制を強化

 マレーシア修繕最大手のマレーシア・マリン&ヘビー・エンジニアリング(MMHE)はこのほど、建設を進めていた第3ドックが完成、運用を開始したと発表した。新ドックは40万重量トン級で続き

2020年12月23日

NK、20年の重大ニュース

 日本海事協会(NK)は22日、2020年の重大ニュースを発表した。 ▼新型コロナウイルス感染拡大の中、遠隔検査や関連当局と連携しての検査・審査の延期などにより、物流の円滑化に対応続き

2020年12月23日

日立造船、日本初の海底設置型フラップ式水門を設置

 日立造船は22日、岩手県の大船渡漁港海岸高潮対策工事向けの、日本初となる海底設置型フラップゲート式水門の設置工事を完了したと発表した。海底に設置し、扉体の設置枚数を増やすことで。続き

2020年12月23日

三井E&S造船、今年の新造船竣工は14隻・35万総トン

 三井E&S造船の今年1~12月の新造船竣工量は14隻・35万総トンだった。前年に比べて隻数は4隻増えたが、トン数は35%減少。官公庁船などの建造が増える一方、VLCCなど一般商船続き

2020年12月23日

JFEエンジ、バラスト装置が改正G8適合

 JFEエンジニアリングはこのほど、バラスト水処理装置「BallastAce」で、改正G8の要件を満たすシステムとして国土交通省から承認を受けた。国内メーカーでは三浦工業に続いて2続き

2020年12月23日

現代重工、バラスト装置が改正G8適合

 現代重工業はこのほど、バラスト水処理装置「HiBallast」で、改正G8の要件を満たすシステムとして国土交通省から承認を受けた。  「HiBallast」は、フィルターと電気分続き

2020年12月22日

<Green×Shipping>バルチラ/グリーグ、アンモニア燃料タンカー建造へ、24年までに実用化

 バルチラは18日、ノルウェーの海運グループ・グリーグスターの関連会社グリーグエッジと、2024年までに世界初のアンモニア燃料タンカーを市場投入するプロジェクトを進めていると発表し続き

2020年12月22日

英コアパワー、GHG削減へ溶融塩炉技術を提案

 IMO(国際海事機関)のGHG(温室効果ガス)削減に向け、原子力技術の活用を模索する動きが出ている。海洋原子力エネルギープロバイダーの英コアパワーは新技術「溶融塩原子炉(molt続き

2020年12月22日

中国国営造船、自国金融機関と相次ぎ戦略協定、交通銀行とも1.6兆円の融資枠

 中国船舶集団(CSSC)と中国交通銀行はこのほど、戦略的協力協定を締結した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が21日発表した。今月半ばに中国工商銀行(ICBC)と交わした協定に続き

2020年12月22日

サムスン重工、24年納期でLNG船受注、2隻成約

 韓国のサムスン重工業は21日、大洋州地域の船主からLNG船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2024年2月までに引き渡す予定。契約総額は4082億ウォン(約3億7400万ドル続き

2020年12月22日

NACKS、82型BC6隻受注、中国のSPDBリース向け追加成約

 中国現地紙によると、川崎重工業の中国合弁造船所、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)は、中国のリース会社である浦銀金融租賃(SPDBファイナンシャル・リーシング)から8万200続き

2020年12月22日

中国の新造船受注、20年はリーマン後2番目の低水準へ、2年連続3000万重量トン割れ

 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、中国造船業の今年1~11月の新造船受注量は前年同期比9%減の2252万重量トンだった。年間受注量は昨年に続き年間3000万重量トンを下続き

2020年12月22日

オーケーエム、東証2部に上場、自己資本充実やエンジニアリング人材確保へ

 オーケーエムは17日、東京証券取引所市場第2部に上場した。初日は公募・売り出し価格(公開価格、1220円)を80円上回る1300円で初値を付け、終値は1385円だった。株式上場で続き

2020年12月22日

世界の船級、IACS改革で合意、機動的組織へ、半世紀来の体制見直し

 船級協会の国際団体である国際船級協会連合(IACS)は21日、組織改革を行うことで合意したと発表した。議長職を選挙による選出に改めて任期を延長するほか、カウンシルの決議が迅速に行続き

2020年12月22日

日舶工、鹿児島大学で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は16日、鹿児島大学郡元キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。工学部機械工学科の3年生約100人が参加し、舶用工業への理解を深めた。  冒頭、日舶工の続き

2020年12月21日

今治/JMUの提携、新会社NSY、来年1月発足確定、海外審査が完了

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)は18日、資本業務提携と合弁会社設立について海外競争法上の審査・承認手続が全て終了したと発表した。これにより、営業・設計の合弁新会社続き

2020年12月21日

三井E&S造船、モロッコ向け調査船建造完了、船員訓練も実施

 三井E&S造船は18日、モロッコ向けに玉野艦船工場で建造していた海洋・漁業調査船1隻(2001番船)の建造を完了した。19日に出帆し、今後モロッコまで回航して現地で引渡される予定続き