造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2021年5月10日
中国現地紙によると、新時代造船で4月30日、ゴライアスクレーン1基が倒壊する事故が発生した。工場の大型ドック3基のうちの1基に設置された吊り能力600トンのクレーンで、強風の影響…続き
2021年5月7日
佐々木造船は、LPG船やケミカル船など主力全製品でガス焚きに対応した新デザインを開発し、売り込みを進めている。既報のとおり、LPG二元燃料推進を採用した7500立方㍍型LPG船3…続き
2021年5月7日
川崎重工業は6日、大型液化水素運搬船用に世界最大の容積を持つ貨物格納設備を開発し、日本海事協会から設計基本承認(AiP)を取得したと発表した。液化水素の大量輸送を実現するため、大…続き
2021年5月7日
韓国のサムスン重工は4日、2021年12月期の営業損益が7600億ウォン(740億円)の赤字になる見通しだと発表した。営業赤字はこれで7期連続。安値受注や鋼材価格上昇、ドリルシッ…続き
2021年5月7日
CSSC(中国船舶集団)は4月30日、グループの客船保有会社である中船郵輪(中船クルーズ)がクルーズ最大手のカーニバル・コーポレーションとクルーズ船の運航で協議書を締結したと発表…続き
2021年5月7日
豪州の高速船造船所オースタルは4月28日、中国で運営している合弁造船所オーロン・シップビルディング(澳龍船艇)の合弁契約を解消することで、合弁相手の現地造船所、江龍船艇と協議を開…続き
2021年5月7日
韓国の現代重工業グループは5月3日、欧州船主からLNG船1隻を受注した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋が同日発表した。船価は2099億ウォン(約1億8950万ドル)…続き
2021年5月7日
現代重工業エンジン機械部門は4月30日、自社開発エンジン「ヒムセン(HiMSEN)」のデュアルフューエル(DF)エンジン制御システムを開発し、同技術を適用した原油タンカーでの海上…続き
2021年5月7日
MANエナジーソリューションズ(MAN)はこのほど、欧州最大の応用研究機関である独フラウンホーファー研究機構傘下の研究所と、IMO(国際海事機関)の2050年温室効果ガス(GHG…続き
2021年5月7日
ダイハツディーゼルは1日、同社の発電機関が搭載された海上保安庁の大型測量船“光洋”(4000総トン)が、3月16日に就役したと発表した。同船は2020年1…続き
2021年5月7日
中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は、同国の天津西南海運から5000立方㍍型LPG船1隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が4月30日発表した。船価や納期…続き
2021年5月7日
海外報道によると、韓国のSTX重工業は4月21日、韓国船級(KR)とSOFC(固体酸化物形燃料電池)システムの技術標準化と実用化のための業務協約(MOU)を結んだと発表した。代替…続き
2021年5月7日
三菱重工業と日本アイ・ビー・エムは6日、脱炭素社会に向けて二酸化炭素(CO2)の流通を可視化するデジタルプラットフォーム「CO2NNEX」を構築すると発表した。今月からコンセプト…続き
2021年5月7日
中国の無錫藍天電子有限公司がこのほど、バラスト水処理装置について、米国沿岸警備隊(USCG)の型式承認を取得した。バラスト水処理装置の評価を行うUSCGマリンセーフティセンター(…続き
2021年5月7日
オーケーエムは4月30日、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて東京支店、大阪支店、名古屋営業所で実施している交替勤務と時差出勤体制の期間を延長すると発表した。5月31日まで、社…続き
2021年5月6日
韓国造船大手がLPG二元燃料推進を採用した大型LPG船(VLGC)を相次いで受注している。現代重工業グループが計4隻、大宇造船海洋が2隻をそれぞれ受注した。 現代重工グループ…続き
2021年5月6日
中国の天津博邁科海洋工程は4月27日、三井海洋開発(MODEC)のシンガポール子会社からFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)のトップサイドモジュールの設計・製造業務を…続き
2021年5月6日
現代重工グループが4月29日発表した造船持株会社・韓国造船海洋の2021年1~3月期の税引前損益は831億ウォン(80億円)で前年同期比62%減益だった。傘下の現代尾浦造船と現代…続き
2021年5月6日
中国民営の新時代造船は4月23日、同国・山東省政府系船社の山東海運と5万重量トン型のMR型プロダクト船10隻でLOI(建造意向書)に調印した。山東海運が25日発表した。納期や船価…続き
2021年5月6日
アルファ・ラバルが化石燃料に由来しない「eメタノール」事業を本格化させる。同社はこのほど、クリーン燃料「エレクトロフューエル」技術を開発するスウェーデンのリキッド・ウインドと、e…続き