造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2021年5月18日
今治造船はこのほど、ギリシャ船主テナマリスから31万重量トン型のVLCC2隻を受注した。テナマリスがこのほど開示した。今回の受注は昨年以前に決めたもので、今治造船とジャパンマリン…続き
2021年5月18日
日本船舶輸出組合(輸組)が17日発表した今年4月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は15隻・173万総トンで、トン数ベースで前年同月の7.8倍となった。VLCCなどの大型船の成…続き
2021年5月18日
日本船舶輸出組合がまとめた今年4月末時点の手持ち工事量は310隻・1640万総トン(709万CGT)で、2021年3月末時点と比べて127万総トン増加した。2020年の竣工量を基…続き
2021年5月18日
造船業や海運業を支援する「海事産業強化法」(「海事産業の基盤強化のための海上運送法等の一部を改正する法律案」)が成立したことを受けて13日、日本造船工業会の斎藤保会長は、「造工会…続き
2021年5月18日
佐世保重工業が14日発表した2021年3月期の最終損失は107億円(前の期は84億円の最終損失)だった。親会社である名村造船所の伊万里事業所との一体運営などを通じて営業損益や経常…続き
2021年5月18日
函館どつくが14日発表した2021年3月期の最終損失は21億円(前の期は6億円の最終損失)だった。低船価船の建造が中心となったことや期中に為替が円高に進んだことなどで赤字幅が拡大…続き
2021年5月18日
赤阪鐵工所は14日、2021年度を初年度とする5年間の中期経営計画を策定したと発表した。販売領域拡大と戦略的拡販、ゼロエミッション機関の開発、脱炭素化に向けた製造体制構築などを重…続き
2021年5月18日
バルチラは4月29日、今年7月に中国の内陸部と沿岸部の航行船に適用される船舶用エンジン排出ガス規制(ステージ2)に対応する製品として、エンジンと選択的触媒還元(SCR)をパッケー…続き
2021年5月18日
日本海事協会(NK)は14日、状態監視保全(CBM)技術の活用推進に向け、CBMをNK船級検査に利用するための規則を解説した「CBMガイドライン」第2版を発行したと発表した。 …続き
2021年5月18日
三浦工業の2021年3月期連結決算は、売上高が前年同期比6%減の1347億円、営業利益が4%減の179億円だった。国内で舶用機器やメンテナンス事業が堅調に推移した一方、新型コロナ…続き
2021年5月18日
東京計器の2021年3月期連結決算は、売上高が前の期比11%減の421億円、営業利益が33%減の13億円、経常利益が28%減の15億円で、減収減益だった。 船舶港湾機器事業は、…続き
2021年5月18日
寺崎電気産業の2021年3月期連結決算は、売上高が前の期比5%減の347億円、営業利益が5%減の23億円、経常利益が6%増の30億円だった。 船舶用システム製品の売上高は、国内…続き
2021年5月17日
■マーケット変動リスク 日本の造船業で、ストックボートの嚆矢といえるのが、およそ100年前。川崎重工の前身の川崎造船所だ。当時の松方幸次郎社長が戦争による輸出船需要を見込み、第…続き
2021年5月17日
サノヤスホールディングスが14日発表した2021年3月期の連結純損失は37億円だった。前の期の22億円の純損失から悪化し、2期連続の赤字となった。造船事業は資機材価格の上昇などで…続き
2021年5月17日
国内舶用機関メーカー5社(赤阪鐵工所、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジンコーポレーション、三井E&Sマシナリー)の2021年3月期決算は、赤阪鐵工所が経常赤字と…続き
2021年5月17日
名村造船所が14日発表した2021年3月期の連結決算は、最終損失が188億円で、前の期の180億円とほぼ同規模の赤字となり、2期連続の赤字だった。低船価船の建造や最低操業量を確保…続き
2021年5月17日
情報筋によると、大島造船所は、米国上場のギリシャ船主セーフバルカーズから8万7000重量トン型バルカーを受注したようだ。既報のとおり、セーフバルカーズが12日、エネルギー効率設計…続き
2021年5月17日
化石燃料に由来しない「eメタノール」の市場投入を目指すスウェーデンのリキッド・ウインドは11日、世界初となる商業規模のeメタノール製造施設の建造に向け、オーストラリアのエンジニア…続き
2021年5月17日
ABBターボチャージングはこのほど、海運大手のティーケイが、同社グループが運用するスエズマックス・タンカーとアフラマックス・タンカー計54隻を対象に、ABBターボチャージングのエ…続き
2021年5月17日
日立造船が13日発表した2021年3月期連結決算は、売上高が前の期比2%増の4086億円、営業利益が11%増の154億円、経常利益が25%増の118億円だった。売上高は、環境・プ…続き