造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2020年12月28日
■日本造船業の大型再編が具体化 日本主要造船所の大型再編が進んだ。今治造船とジャパンマリンユナイテッドが資本業務提携を決め、来年1月に合弁会社「日本シップヤード」を発足すること…続き
2020年12月28日
年末にかけて韓国造船大手3社によるLNG船の新造成約が続いている。現代重工業が23日、新たにLNG船3隻を受注したと発表した。大型プロジェクトの発注分などが含まれるが、韓国大手3…続き
2020年12月28日
川崎重工業は1月1日付で、船舶海洋カンパニーの営業本部を改編する。新商品開発営業部、商船営業第二部を廃止し、その機能を新設する「営業第二部」に移管する。これに合わせて商船営業第一…続き
2020年12月28日
商船の新造船需要が低迷する中、巡視船をはじめとした官公庁船・艦艇の新造整備に期待感が高まっている。このほど出そろった各省庁の2021年度予算案では、船舶・艦艇の新規整備として、海…続き
2020年12月28日
川崎重工業は24日、世界最大級となる1万1200立方㍍(貯蔵容量1万立方㍍)までの球形液化水素貯蔵タンクの基本設計を完了したと発表した。極低温の液化水素を、大量かつ長期的・安定的…続き
2020年12月25日
別項のとおり、ONEから2万4000TEU型コンテナ船6隻を受注した今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)のコンソーシアム。今回のコンソーシアムは、1月に設立する両社の合…続き
2020年12月25日
韓国の現代重工業は22日、航海支援システム事業に進出するため、新会社を設立したことを証券取引所に明らかにした。航海システム類は韓国が国産化で遅れていた領域だが、今後の自律運航市場…続き
2020年12月25日
北海道大学はこのほど、新潟造船に練習船1隻を発注した。納期は2022年3月。既存の練習船、2代目“うしお丸”の老朽化に伴い、代替船を建造する。契約額は約29億円。 北海道大学水…続き
2020年12月25日
三井E&Sホールディングスは24日、三菱重工業に対する三井E&S造船の艦艇事業売却と、常石造船に対する三井E&S造船の一部株式売却について、最終契約を当初予定の今年12月から来年…続き
2020年12月25日
日本海事協会(NK)は24日、同日付の鋼船規則等の一部改正を公表した。NKは研究開発成果や損傷調査からのフィードバック、業界要望や国際条約、国内法への対応、国際船級協会連合(IA…続き
2020年12月25日
日本舶用機関整備協会が日本財団の助成を得て実施している「舶用機関整備士」の資格検定で、2020年度の2・3級に190人が合格した。今回の合格者を含め、今月22日時点での1~3級の…続き
2020年12月25日
日立造船は23日、経済産業省と中国国家発展改革委員会などが開催した第14回日中省エネルギー・環境総合フォーラムで、一般財団法人石炭エネルギーセンター(東京都港区、JCOAL)およ…続き
2020年12月25日
日本海事協会(NK)は24日、液化ガス運搬船の追加の安全設備に関する要件をまとめた「LNGバンカー船の検査と設備に関するガイドライン」を発行したと発表した。これまでは個別に検討さ…続き
2020年12月25日
バルチラは21日、大型LPG船(VLGC)最大手のBW・LPGのVLGC3隻に、LPG燃料供給システム(LFSS)を搭載すると発表した。システムのレトロフィット(改造工事)は、2…続き
2020年12月24日
IMO(国際海事機関)の現存船燃費性能規制(EEXI規制)や、ライトシップの燃費格付への対策には、費用を抑えて数値上だけの改善を図る手法もある。だが、もう1つの燃費規制である実燃…続き
2020年12月24日
ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は22日、シンガポール船主ウィルマー・インターナショナルの海運子会社ウィルマー・シップ・ホールディングス向けに中国民営造船所の蓬莱中…続き
2020年12月24日
揚子江船業は、SITCから2600TEU型コンテナ船6隻プラス・オプション2隻プラス・オプション2隻を受注した。両社が21日発表した。バングラデシュのチッタゴン港の幅に合わせた最…続き
2020年12月24日
韓国造船大手が年末に向けて受注攻勢をかけており、新造船の成約ラッシュとなっている。現代重工業グループ、サムスン重工業、大宇造船海洋の新造船受注実績は11~12月だけで内定や建造オ…続き
2020年12月24日
コングスバーグ・マリタイムは21日、事業の戦略的な見直しを行った結果、海洋測量機器メーカーのジオアコースティック(GeoAcoustics)を、マネジメントバイアウト(MBO=経…続き
2020年12月24日
川崎重工業は23日から、「SPICE」と名付けた自律型無人潜水機(AUV)をテーマとした動画の配信を開始した。 潜水艇とロボットアームの技術を融合した、現在開発中のSPICE…続き