造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2021年1月21日
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は資本金を400億円から575億円に増資したことを明らかにした。今治造船との資本業務提携実行に伴い、今治造船がJMUの新規発行株式を引き受け、…続き
2021年1月21日
中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の大連船舶重工は、同国の海運会社の山東海運から8万5000重量トン型バルカー2隻を受注した。山東海運が20日発表した。山東海運とは…続き
2021年1月21日
バルチラは13日、ナビゲーションシステムとセンサー技術を組み合わせた準自動運航ソリューション「スマートムーブ・スイート(SmartMove Suite)」の発売を発表した。米の五…続き
2021年1月21日
ABBは18日、中国国営造船所の中船澄西船舶修造が建造していたセルフアンローダー付き2万1500重量トン型バルカー2隻にポッド型電気推進装置「アジポッド(Azipod)」を搭載し…続き
2021年1月21日
ヤマニシは、1月19日付で新たな事業家管財人・代表取締役に鈴木正己取締役が昇格したと発表した。昨年4月から管財人・社長を務めてきたジャパンマリンユナイテッド出身の出本政德氏は任期…続き
2021年1月20日
海事産業の脱炭素化を促進する研究機関「マースクゼロカーボンシッピング研究所(The Marsk Mc-Kinney Moller Center for Zero CarbonSh…続き
2021年1月20日
昨年の日本の造船所の新造船建造量は、過去5年間のほぼ平年並みの水準に戻った。日本船舶輸出組合が取りまとめた国内造船所の新造船竣工量に相当する輸出船通関実績は、2020年1~12月…続き
2021年1月20日
中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した中国造船所の2020年の新造船受注量は前年比1%減の2893万重量トンだった。自国向け船社やリース会社からの受注を拡大したものの、世界…続き
2021年1月20日
中国国営造船グループ・中国船舶集団(CSSC)傘下の江南造船と、同国鉄鋼大手の宝山鋼鉄は15日、共同研究の戦略協定に調印した。中国紙が報じた。今後両社の研究所が共同で、新素材や生…続き
2021年1月20日
韓国のバラスト水処理装置メーカーテクロスはこのほど、オランダの海洋土木ヘーレマ・マリン・コントラクター(Heerema Marine Contractors)からクレーン船とバー…続き
2021年1月19日
名村造船所とグループ会社の函館どつくは、4万重量トン型バルカー「HIGH BULK 40E」を共同開発し、市場投入した。従来のヒット船型の3万4000重量トン型や3万8000重量…続き
2021年1月19日
昨年の日本造船業の新造船受注量は、環境規制に伴う陳腐化リスク顕在化やコロナ禍の影響などで低迷に拍車がかかった。日本船舶輸出組合(輸組)が18日発表した2020年1~12月の輸出船…続き
2021年1月19日
日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた昨年12月の輸出船契約実績は18隻・88万総トンで、トン数ベースで前年同月比4%減となった。12月は昨年の月間実績としては2番目に多かった。 …続き
2021年1月19日
日本船舶輸出組合がまとめた昨年12月末時点の手持ち工事量は299隻・1455万総トン(641万CGT)で、2019年末時点と比べて524万総トン減少した。20年の竣工量を基準にす…続き
2021年1月19日
本瓦造船は、内航船の船員の労働環境改善策として、デザインと機能性、快適性を高めた新しいモデルの船員室を開発した。内装の色や素材などを数種類のパターンから選択できるセミオーダー型と…続き
2021年1月19日
現地紙によると、中国国営造船所の中船澄西船舶修造は、同国の広東海運から8万2000重量トン型バルカー2隻を受注したようだ。納期や船価は不明。 広東海運は、広東エナジーグループの…続き
2021年1月19日
日本舶用工業会(日舶工)は15日、スマートナビゲーションシステム研究会3(スマナビ研3)で検討を重ねた4件のISO規格化までのフォローアップと、IT・OT・IoTの分野に関する共…続き
2021年1月19日
古野電気は15日、今月7日と13日に発令された政府の緊急事態宣言を受けた対応を発表した。テレワークや時差出勤の実施などの従来の感染防止策に加え、今回の緊急事態宣言対象地域の事業所…続き
2021年1月19日
ドローンやロボットによるメンテナンスのコンサルタント業務などを行うRIMS(Robotics in Maintenance Strategies、オランダ)は14日、ドローンと遠…続き
2021年1月19日
日本舶用工業会(日舶工)は15日、今年度の「海運・造船概論」講座のオンライン配信を開始したと発表した。3月31日までの期間、応募者限定で公開中だが、日舶工の正会員と賛助会員限定で…続き