1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2021年5月25日

日本造船工業会、次期会長に三菱重工の宮永会長、「造船の潜在力で意見一致」と斎藤会長

 日本造船工業会の次期会長に三菱重工業の宮永俊一会長(写真)が内定した。6月17日に開催される定時総会で正式決定する予定。斎藤保・現会長は宮永氏について、「いろいろとお話をしたが、続き

2021年5月25日

造工斎藤会長、海事産業強化法が「大きな力に」、鋼材高騰で船価上昇も

 日本造船工業会の斎藤保会長は24日、任期中最後となる会見をオンラインで開催し、2年の造船業を振り返った。任期中のトピックスとして、このほど成立した海事産業強化法を挙げ、「国家支援続き

2021年5月25日

青島北船重工、210型バルカー計4隻受注、台湾の中国航運とユーミン向け

 中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の青島北海船舶重工はこのほど、台湾船社2社から21万重量トン型バルカーそれぞれ2隻を受注した。青島北海船舶重工が21日、台湾の中国続き

2021年5月25日

蕪湖造船廠、アスファルト船最大2隻受注

 中国現地紙によると、中国民営造船所の蕪湖造船廠は、カナダのMCアスファルトから1万2000重量トン型のアスファルト・タンカーを受注したようだ。納期や船価は不明。  受注したアルフ続き

2021年5月24日

《連載》次代への戦訓/ナカシマプロペラ会長 中島基善氏①、世界がマーケット、シェア獲得へ邁進

 舶用プロペラで世界トップシェアを握るナカシマプロペラ。日本の舶用メーカーとしてM&A、国際化、新規事業への多角化などに意識的に取り組んできた。1996年の社長就任後、約四半世紀に続き

2021年5月24日

川崎重工、ドリアンLPGからVLGC受注、国内外からLPG焚き船成約

 川崎重工業は、大型LPG船(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGからLPG二元燃料推進の8万4000立方㍍型VLGC1隻を受注した。ドリアンLPGが19日、決算発表の中で明ら続き

2021年5月24日

韓国造船業、鋼材高と赤字受注で収益悪化傾向、1~3月は4社赤字・3社減益

 韓国主要造船所の2021年1~3月期決算は、現代重工グループ3社が減益だったほか、大宇造船海洋とサムスン重工など4社が赤字決算だった。昨年までの受注低迷の影響で、操業ダウンによる続き

2021年5月24日

常石造船、新42型バルカー1番船竣工、積載能力向上と汎用性両立

 常石造船は21日、新船型となる4万2000重量トン型バルカー「TESS42」のシリーズ1番船を竣工したと発表した。グループの中国の常石集団(舟山)造船で1番船を建造し、13日に引続き

2021年5月24日

南京金陵、寧波海運から50型バルカー追加受注

 中国の招商局南京金陵船舶(旧南京金陵船廠)は、同国船社の寧波海運から4万9800重量トン型バルカー1隻を追加受注した。寧波海運がこのほど発表した。納期は2022年末。船価は不明。続き

2021年5月24日

コングスバーグ、客船をハイブリッド化

 コングスバーグ・マリタイムは11日、ノルウェーの造船所Myklebust Verftがレトロフィット(改造工事)を行う旅客船3隻に、エネルギー貯蔵システムなどを搭載すると発表した続き

2021年5月21日

一部船種で生産能力縮小が顕著に、造船所の撤退影響、コンテナ船大量発注で船台ひっ迫

 造船所の船台事情が大きく変化している。コンテナ船新造発注ブームの影響で、メガコンテナ船やフィーダコンテナ船を建造する船台の期近な納期が一気に埋まった。これが他船種にも影響を及ぼし続き

2021年5月21日

三菱造船ら、既存船の脱炭素化の技術・費用を評価、マースク研究所で共同プロジェクト

 三菱重工業は20日、三菱造船と三菱重工マリンマシナリを中心に、共同研究機関「マースクゼロカーボンシッピング研究所」を通じて、既存船に対する脱炭素化技術の導入についての技術的・財務続き

2021年5月21日

SDARI、帆搭載の2500TEU型コンテナ船開発、LNG焚き採用

 中国国営造船グループ、CSSC(中国船舶集団)の船舶設計会社、上海船舶設計研究院(SDARI)は、デッキ上に6本の帆を搭載した2500TEU型コンテナ船「Trade Wings 続き

2021年5月21日

広船国際、MR型プロダクト船8隻受注、CDBリーシングが融資

 中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際は、同国の石油化学企業である恒逸石化からMR型プロダクト船8隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が19日発表した。納期や船価は不続き

2021年5月21日

エコマリンパワー、統合太陽光発電システムを共同開発、高効率電池セルを活用

 エコマリンパワー(EMP)は17日、太陽電池セル製造・販売などを手掛けるエフウエイブ(F-WAVE、本社=東京都千代田区)と、船舶用の統合型太陽光発電ソリューションの共同開発を開続き

2021年5月21日

コングスバーグ/MAN、統合デジタル基盤を展開

 コングスバーグ・デジタルは12日、ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズが、コングスバーグとMANエナジーソリューションズ(MAN)のそれぞれのデジタルツールを組み合続き

2021年5月20日

海外造船所、提示船価をさらに一段引き上げ、資機材価格高騰と工事量めどで

 韓国や中国造船所が提示船価のさらなる引き上げに動いている。鋼材価格に加えて、その他の資材価格の高騰が背景で、実成約には至ってなくともオファーベースの船価に上昇がみられる。韓国や中続き

2021年5月20日

新造船市場、小型コンテナ船も発注ブームの様相、中国造船が相次ぎ受注

 1万TEU超のメガコンテナ船に続き、3000TEU級以下のフィーダー級コンテナ船も発注ブームの様相を呈している。今年に入ってから台湾船社や韓国船社、ギリシャ船主など幅広い顔ぶれが続き

2021年5月20日

マキタ、MANとSCRライセンス契約、内作化で短納期対応へ

 舶用ディーゼルエンジンメーカーのマキタは19日、MANエナジーソリューションズ(MAN)と、MAN開発の窒素酸化物(NOx)3次規制対応の選択触媒還元装置(SCR)の製造・販売権続き

2021年5月20日

大宇造船、1~3月期赤字転落、税前損失230億円、固定費負担と材料価格上昇で

 韓国の大造船海洋が17日発表した2021年1~3月期の連結税引前損失は2379億ウォン(230億円)で、前年同期の2414億ウォン(230億円)の黒字から赤字に転落した。過去数年続き