1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2021年6月3日

バルチラ、スペインの鋳造工場を売却

 バルチラは5月31日、鋳造を手掛けるデリバリー・センター・サンタンデール(DCS、スペイン)を、海洋・エネルギー事業を手掛けるハビエル・カバダ・コーポレーション・カンタブリア(J続き

2021年6月2日

川崎重工、水素船や舶用水素機器を一体展開、大型アンモニア兼用船も開発

 川崎重工業は1日、2030年までの事業計画の進捗状況を発表した。脱炭素化の流れを背景に水素関連事業の目標を引き上げ、液化水素運搬船の売上も30年時点で600億円程度を目指す。造船続き

2021年6月2日

大宇造船、LNG船1隻受注、現代LNG向け、船価1.94億ドル

 韓国の大宇造船海洋は5月31日、同国の現代LNGシッピングから17万4000立方㍍型LNG船1隻を受注したと発表した。2023年第4四半期に引き渡す予定。船価は2169億ウォン(続き

2021年6月2日

バルチラ、マースクにバッテリーシステム

 バルチラは5月28日、A・P・モラー/マースク傘下のマースク・サプライ・サービスに、コンテナ型のハイブリッドバッテリー・エネルギー貯蔵システムである「バルチラHY」発電モジュール続き

2021年6月2日

現代重工、ドック作業停止命令が解除

 韓国紙によると、現代重工業蔚山工場の建造ドック5基の作業停止命令が5月31日に解除された。5月8日に発生した労働災害を受けて、同国の雇用労働部が重大労働災害の頻発を問題視し、同工続き

2021年6月2日

バルチラ、自律型バージを開発へ

 バルチラは5月27日、ロッテルダム港向けに、電気推進式の自律型ゼロエミッションバージを開発すると発表した。ロッテルダム港当局が主導する、持続可能な港湾運営やロジスティクスの改善を続き

2021年6月1日

神田造船所、船舶修繕に事業集約、来年1月に新造船撤退、2工場維持

 神田造船所(広島県呉市、神田慎一郎社長)は、新造船事業から撤退して、船舶修繕の専業に事業を転換する。主力のハンディサイズ・バルカーの新造船市場が長期の市況低迷と国際競争の激化で事続き

2021年6月1日

サムスン重工、LNG船2隻受注、24年納期で、船価1.87億ドル

 韓国のサムスン重工業は5月31日、大洋州地域の船主からLNG船2隻を受注したと証券取引所に告示した。契約総額は4170億ウォン(約3億7300万ドル)で、船価は1隻当たり1億86続き

2021年6月1日

VLGC新造発注、高水準に、既に30隻超が表面化、全船LPG焚き

 大型LPG船(VLGC)の新造発注が今年に入ってから好調だ。これまでに表面化したVLGCの新造発注は、本紙集計で32隻となり、既に昨年の年間発注実績を上回った。韓国の現代重工業と続き

2021年5月31日

《連載》次代への戦訓/ナカシマプロペラ会長 中島基善氏⑥、脱・安住、戦略的な取り組みを

 日本の海事クラスターは、全ての機能がそろっており、つながりも強い。海外に頼らずに自国で何にでも対応できる点は素晴らしいことだ。ここに、他国にない強さがあると思う。一方、これほどの続き

2021年5月31日

眞鍋造機、500トン吊りヘビークレーン初納入、一本松物流の重量物輸送台船に

 眞鍋造機はこのほど、海上輸送や海洋工事を手掛ける一本松物流(大阪市、一本松剛社長)が運航する多目的重量物輸送台船“DP HOKUTO”に、新開発の吊り能力続き

2021年5月31日

アルファ・ラバル、バラスト装置設置で設計承認、DNVから取得

 アルファ・ラバルはこのほど、同社製バラスト水処理装置「PureBallast 3」について、ノルウェー船級協会(DNV)からデッキハウスソリューションの設計承認を取得したと発表し続き

2021年5月31日

大鮮造船、1023TEU型船10隻受注、総額2億ドルのロット成約

 現地紙によると、韓国の大鮮造船は28日、アジア船社から1023TEU型コンテナ船10隻を受注した。契約総額は2240億ウォン(約2億ドル)で、船価は1隻当たり約2000万ドルにな続き

2021年5月31日

YAMIC、82型バルカー竣工、スターバルク向け

 三井E&S造船の中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船(YAMIC)は25日、スターバルク・キャリアーズ向けに建造していた8万2300重量トン型バルカー“Star Elizabeth”続き

2021年5月31日

ダイハツDら5社にマリンエンジ賞、LPG改質装置採用のLPG焚きLPG船が受賞

 日本マリンエンジニアリング学会は28日、「マリンエンジニアリング・オブ・ザ・イヤー(土光記念賞)2020」を発表した。ダイハツディーゼル、大阪ガス、三浦造船所、泉鋼業、イイノガス続き

2021年5月31日

JFE/JMU、構造アレストが全国発明表彰

 JFEスチールは25日、発明協会の「2021年度全国発明表彰」で、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)やIHIと共同開発した溶接構造体「構造アレスト」技術が日本経済団体連合会会長続き

2021年5月31日

現代重工、低引火点燃料噴射装置を開発

 現代重工業エンジン機械部門は13日、現代重工業と同社グループの韓国造船海洋が、低引火点燃料噴射装置を開発し、韓国船級KRから基本承認(AIP)を取得したと発表した。  新開発の同続き

2021年5月28日

《連載》次代への戦訓/ナカシマプロペラ会長 中島基善氏⑤、グループ再編、M&Aも積極挑戦

 2008年に、当社は持株会社制度を導入し、ナカシマホールディングスを核としたグループに再編した。当社は同族経営のため、ナカシマプロペラだけだと、中島家の人間しかトップになれない。続き

2021年5月28日

中国塗料の植竹社長、今治造船と提携「主眼は環境技術」、GHG削減技術など開発

 中国塗料は、2020年度通期決算と中期経営計画の説明動画を公開した。トピックスとして今治造船グループとの業務提携について取り上げ、目的や今後の取り組み内容を説明。冒頭のあいさつに続き

2021年5月28日

釜山市や現代自動車ら、LPGエンジン発電機を共同開発、中小型LPG船を商用化へ

 釜山市は26日、現代自動車、エンジンテック、ヘミン重工業と、LPGエンジン発電機の共同開発に関する業務協約(MOU)を締結したと発表した。釜山市は、モビリティ自由特区への指定を受続き