造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2021年9月28日
日本無線は、英企業との連携で洋上風力発電事業の効率的な運営を目的とする陸上指令センター(マリン・コーディネーション・センター、MCC)の日本国内での構築・市場展開を狙う。このほど…続き
2021年9月28日
中国民営造船所の韓通船舶重工は22日、ドイツの大手船社から8万2000重量トン型バルカー2隻プラス・オプション2隻を受注したと発表した。2023年末までに順次引き渡す予定。船価は…続き
2021年9月27日
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の千葉光太郎社長は、過去数年の厳しい経営環境の中で絞ってきた設備投資や研究開発投資などを徐々に復活し、研修制度などを通じた人材育成にも改めて本…続き
2021年9月27日
中国塗料は、今年度を初年度とする新たな中期経営計画をスタートした。長期目標で掲げる船舶用塗料での世界トップシェアの実現を目指し、高付加価値な船底防汚塗料の更なる展開や、より強固な…続き
2021年9月27日
情報筋によると、住友重機械はこのほど、新たに開発した11万5000重量トン型のアフラマックス・タンカー1隻を受注したようだ。住友重機械の造船子会社、住友重機械マリンエンジニアリン…続き
2021年9月27日
中国民営造船所のフィーダーコンテナ船の建造への参入や建造実績の少ないヤードの受注が相次いでいる。中国現地紙によると、民営の蓬莱中柏京魯船業は、ドイツの2船主から1380TEU型コ…続き
2021年9月27日
バルチラは22日、韓国のサムスン重工業と、アンモニア焚き4ストロークエンジン搭載のアンモニア燃料船の開発を目指す共同開発プログラム契約に署名したと発表した。 バルチラは、アンモ…続き
2021年9月27日
日本舶用工業会(日舶工)は24日、日本製舶用機器の搭載を前提としたオフショア支援船(OSV)基本設計図面構築事業に関し、三井物産グループの東洋船舶と、作成した基本設計図面等の普及…続き
2021年9月27日
台湾船主フランボ・ラインズ(正德海運)は23日、4万重量トン型バルカー2隻の新造整備を取締役会で承認したと証券取引所に発表した。新造船は子会社を通じて整備する。建造造船所は明らか…続き
2021年9月27日
韓国のバラスト水処理装置メーカーテクロスはこのほど、オランダ船社アンソニー・ベーダーから同社が保有する船舶のうち13隻について、バラスト水処理装置を受注したと発表した。電気分解を…続き
2021年9月27日
コングスバーグ・デジタルは16日、ノルウェーのアイランド・オフショアのオフショア全船隊26隻に、データ・インフラストラクチャー技術「Vessel Insight(ベッセル・インサ…続き
2021年9月24日
BEMACはソリューションプロバイダーへの変革を目標に掲げ、開発コンセプト「MaSSA(決して止まらない船)」の構築、船舶のデジタル化を牽引しあらゆるニーズに応えること、世界の温…続き
2021年9月24日
日本、韓国、中国の最大手造船所6社グループの今年8月までの新造船受注が合計で800隻を超えたことが明らかになった。中国船舶集団(CSSC)が300隻超、現代重工業グループが200…続き
2021年9月24日
福岡造船は21日、子会社を通じて佐世保市に設計事務所を開設した。設計外注業者の高齢化が進む中、設計陣の強化を図るねらい。新造船事業を休止した佐世保重工の離職者を採用しており、佐世…続き
2021年9月24日
三井E&Sマシナリーは21日、国土交通省国土技術政策総合研究所から、水理実験設備である多方向造波装置を受注したと発表した。現実に近い波を再現できる装置で、台風などによる高波被害の…続き
2021年9月24日
ダイキンMRエンジニアリングの地球温暖化係数(GWP)が1500以下の冷媒「R407H」に関する取り組みが、日刊工業新聞社が主催する第24回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞で、審…続き
2021年9月24日
米バラスト水処理装置メーカーのエコクロールはこのほど、フィルターを必要としないバラスト水処理装置「EcoOne」について、米国沿岸警備隊(USCG)に型式承認の申請を行ったと発表…続き
2021年9月22日
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~8月累計の新規受注実績は計296隻・329億ドルで、前年同期の5.2倍(受注金額ベース、以下同)となった。3社とも昨年の年…続き
2021年9月22日
中国国営造船グループの中国船舶集団(CSSC)は16日、今年の新造船受注が8月末時点で303隻・2152万重量トンになったと発表した。受注量は既に過去10年間で最高記録になる。上…続き
2021年9月22日
古野電気は21日、洋上風力発電の総合的な支援に向けた事業を展開すると発表した。漁業や資源調査での海洋センシング技術とノウハウを活用し、洋上風力発電事業のアセスメントに有効な機器提…続き