1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2021年9月6日

ボルカノ、燃料転換でガス燃焼装置に注目、燃焼技術で環境対応に貢献

 ボルカノは3日に創立93周年を迎え、沖原正章社長のあいさつ文を公表した。沖原社長は、海上輸送における燃料転換を背景に、LNG燃料船向けのガス燃焼ユニット(GCU)に注目が集まって続き

2021年9月3日

国内の中小造船、一部でLNG燃料化に進展、中国台頭など懸念

 LNG燃料化の取り組みが徐々に加速するなか、国内のケミカル船ヤードなど外航の小型船型を建造する造船所でもLNG燃料船の開発が進展しており、水面下で開発や検討を進める動きも徐々に増続き

2021年9月3日

韓国造船大手、1~7月新規受注5倍超の301億ドル、全社が昨年実績超え

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年上半期(1~7月)累計の新規受注実績は計280隻・301億ドルで、前年同期の5.4倍(受注金額ベース、以下同)となった。3社と続き

2021年9月3日

三菱造船、液化CO2船のタンクで基本承認、BVから取得

 三菱造船は2日、液化二酸化炭素(LCO2)輸送船に搭載するカーゴタンクシステムについて、フランス船級協会ビューロベリタス(BV)から設計基本承認(AiP)を取得したと発表した。二続き

2021年9月3日

現代重工、新技術に720億円投資、上場資金を環境船・スマート工場・洋上水素に投入

 造船最大手の韓国・現代重工業が今月、株式を上場する。現地紙によると、今後の重点分野を「環境対応船の開発」「造船所のデジタル化」「洋上水素インフラの構築」の3つと位置づけ、上場によ続き

2021年9月3日

大鮮造船、浮きドックの建造技術を海外輸出、コロンビア大手造船に技術供与

 韓国現地紙によると、同国中堅の大鮮造船は、コロンビアの大手造船所コーテックマーレ(Cotecmar)に対して船舶修繕用の浮きドックの設計技術供与や機材提供をするようだ。  両社は続き

2021年9月3日

蕪湖造船廠、5000トン型シャトルタンカー受注、中国向け輸送に投入

 中国現地紙によると、中国民営造船所の蕪湖造船廠は、同国船社の上海北海船務から5000トン型のシャトルタンカー1隻を受注したようだ。納期や船価は不明。新造船は渤海湾沖の油田向け輸送続き

2021年9月3日

日舶工、米オフショア展OTC2021に参加

 日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団助成事業として、8月16~19日に米ヒューストン市で開催された世界最大のオフショア展示会「Offshore Technology Confer続き

2021年9月3日

アルファ・ラバル、メタノール関連の開発推進

 アルファ・ラバルは、脱炭素化に向けた代替燃料のひとつであるメタノールに関し、メタノール供給システムや燃料電池などの関連技術の開発を加速している。  メタノール燃料の供給に関しては続き

2021年9月3日

ABB、フェリーに陸上電力供給システム

 ABBはこのほど、エストニア船社タリンクのLNG燃料フェリー2隻に、陸上電力供給システムを提供すると発表した。陸上の電力を活用することで、燃料消費量の削減やGHG(温室効果ガス)続き

2021年9月3日

コルバス、米国の電池駆動タグにESS

 ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは8月30日、米アラバマ州のマスター・ボート・ビルダーズが同国船社クローリー・マリタイム向けに建造する米国初の完全電池駆動続き

2021年9月2日

浅川造船、LNG焚き21型ケミカル船開発、BVから基本承認取得

 浅川造船はこのほど、LNG二元燃料推進の2万1000重量トン型ケミカル船の基本計画を完了し、フランス船級(BV)から設計基本承認(AIP)を取得した。浅川造船がLNG燃料船を開発続き

2021年9月2日

日本シップヤード、アンモニア燃料船の開発組織設置、研究・開発・設計を統括

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の営業設計統合会社、日本シップヤード(NSY)は9月1日付で、アンモニアを燃料とする船舶の開発専門組織を設置した。アンモニア燃料船プ続き

2021年9月2日

防衛省・概算要求、艦艇の新規整備が7年ぶり高水準、8隻・2552億円

 防衛省は2022年度の概算要求で、新規整備として護衛艦2隻、掃海艦、海洋観測艦、音響測定艦、潜水艦それぞれ1隻、輸送艦2隻の計8隻を要求した。総額2552億円で、予算化されれば、続き

2021年9月2日

川崎重工、日本初のLPG燃料VLGC引き渡し、クミアイ向け“Crystal Asteria”

 川崎重工業は8月31日、くみあい船舶グループのシンガポール法人クミアイ・ナビゲーション向けに建造していた8万4000立方㍍型の大型LPG船(VLGC)“Crystal続き

2021年9月2日

海技研、DPS運用・安全情報室を設置、DP船の研究開発体制を強化

 海上技術安全研究所(海技研)は1日、所内に新たに「DPシステム運用・安全情報室」を設置したと発表した。近年、利用分野が拡大している自己昇降式台船(SEP)を含むDP(ダイナミック続き

2021年9月1日

日本シップヤード、新造船受注、110隻・62億ドルに、営業設計統合が市況に合致

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の共同営業設計会社、日本シップヤード(NSY)は8月31日、今年1月に発足して以降の新造船受注が100隻を突破したと発表した。8月末続き

2021年9月1日

日本無線、フリート支援システムを開発、無人船プロジェクトで陸上から自律運航支援

 日本無線は、無人運航船を陸上からサポートするシステムの構築に挑んでいる。無人運航船実現に向けた共同の実証プロジェクト「DFFAS(Designing the Future of 続き

2021年9月1日

中国・福建東南造船、1100TEU型船2隻受注

 中国の福建東南造船は、日中航路を運航する瑞洋海運から1100TEU型コンテナ船2隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)がこのほど発表した。納期や船価は明らかにしていない続き

2021年9月1日

中国国営造船、一体運営へ前進、グループ内資本構造を整理、実質統合

 中国国営造船グループの中国船舶集団(CSSC)が、本格的な一体運営に向かう。2019年に旧2グループの統合を決めてからの宿題となっていた、資本面での実質的な統合にようやくめどがつ続き