造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2022年5月25日
フィーダーコンテナ船の新造船価が上昇している。既報のとおり、韓国の現代尾浦造船は23日、ギリシャ船主ユーロシーズから2800TEU型コンテナ船2隻を1隻当たり4330万ドルで受注…続き
2022年5月25日
経営再建中の韓国の大韓造船は20日、同国投資会社のKHIグループのコンソーシアムと2000億ウォン(200億円)の出資契約を交わしたと発表した。KHIは韓国産業銀行から大韓造船の…続き
2022年5月25日
海外紙によると、中国の江南造船は、アブダビ国営石油ADNOCの海運部門ADNOCロジスティクス&サービス(ADNOC・L&S)から17万5000立方㍍型LNG船を追加受注するよう…続き
2022年5月25日
中国船舶集団(CSSC)グループの武昌船舶重工集団は、同グループの中国船舶(香港)航運租賃(CSSCシッピング)から1100TEU型コンテナ船最大4隻を受注した。CSSCシッピン…続き
2022年5月25日
ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は、6月6~10日にギリシャ・アテネで開催される国際海事展「ポシドニア2022」に出展する。 展示会場では、超低燃費の最新機関「…続き
2022年5月24日
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~4月の新規受注実績は計125隻・171億ドルで、前年同期比11%増(受注金額ベース、以下同)となった。LNG船やメガコンテ…続き
2022年5月24日
常石造船と広島大学大学院工学研究科は、2004年度から進めている共同研究の対象分野に、従来の性能や構造などに加えて今年度は新たにDX(デジタルトランスフォーメーション)を追加する…続き
2022年5月24日
オーケーエムは20日、2022年度を初年度とする3年間の中期経営計画を策定したと発表した。アンモニア用バルブや液化水素用大口径バタフライバルブなど、脱炭素化社会向け製品の研究開発…続き
2022年5月24日
5月12~15日に都内で開催されたボート競技の全日本選手権大会で、今治造船ボート部が男子4人乗りのクォドルプルで優勝し、創部以来初の日本一に輝いた。 今回の全日本選手権は第1…続き
2022年5月24日
バルチラは19日、大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGのVLGC15隻に、LPG燃料供給システム(LFSS)を納入したと発表した。 バルチラは15隻への同システムのレト…続き
2022年5月24日
中国紙によると、国営造船の青島北海船舶がこのほど、世界最大の10万トン型養殖船“国信1号”を竣工した。発注者の青島信集団は今後、大型養殖船を約50隻建造する計画を持つほか、より大…続き
2022年5月23日
LNG船の新造船市場では、船台需給のひっ迫感が増しており、船台不足の様相を呈しつつある。今年に入ってからの相次ぐLNG船の新造発注で、韓国造船大手のLNG船の建造ドックの線表は4…続き
2022年5月23日
韓国の現代尾浦造船はこのほど、ギリシャ船主ユーロシーズから2800TEU型コンテナ船2隻を受注した。ユーロシーズが16日発表した。2隻は2024年第4四半期までに順次引き渡す予定…続き
2022年5月23日
中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した今年1~4月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比45%減の1539万重量トンだった。前年1~4月の受注量を下回ったものの、4月単月は…続き
2022年5月23日
船舶運航支援システム開発を手掛けるフィンランドのスタートアップ企業グローク・テクノロジーは19日、船舶の周囲の状況を監視する状況認識システム「グローク・プロ」を発表した。カメラや…続き
2022年5月23日
日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団の助成事業として、6月6~10日にギリシャ・アテネで開催される国際海事展「ポシドニア2022」に参加する。前回2020年は新型コロナウイルスの…続き
2022年5月23日
MANエナジーソリューションズ(MAN)は11日、STX重工業と、IMO(国際海事機関)の就航船燃費規制(EEXI)対応ソリューションに関する協力協定を結んだと発表した。STX重…続き
2022年5月23日
日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団助成事業として、5月2~5日に米ヒューストン市で開催された世界最大のオフショア展示会「Offshore Technology Conferen…続き
2022年5月20日
日本の液化水素運搬船“すいそふろんてぃあ”が今年、世界で初めて液化水素の長距離海上輸送の実証に成功した。水素輸送船の商用化で日本が一歩リードした段階だが、…続き
2022年5月20日
環境対応船の開発・設計の負荷が造船業にとって大きなテーマとなる中、3D造船設計システムを手掛けるキャドマティック社は、高度な設計ツールの活用による作業効率化がこれまで以上に重要に…続き