造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2022年5月31日
ドイツの造船所と舶用メーカーの業界団体、ドイツ造船海洋工業会(VSM)は20日、海事産業が中国に過度に依存している現状に懸念を表明する声明を発表した。政府支援を受けた中国造船業が…続き
2022年5月31日
日本舶用工業会(日舶工)は24日、舶用次世代経営者等会議(次世代会)の活動として、大手外航船社との交流会を実施した。日本郵船、川崎汽船、商船三井の技術関係の中堅・若手幹部職員12…続き
2022年5月31日
バルチラは25日、ギリシャ船主アンジェリコシスグループのマランガスと、同社が保有するLNG船21隻を対象としたメンテナンス契約を更新したと発表した。5年間の延長の予定。 21…続き
2022年5月30日
三井E&Sホールディングスと常石造船は27日、三井E&SHDが保有する三井E&S造船の株式17%を10月3日付で常石造船に譲渡すると発表した。これにより、常石造船は既に保有してい…続き
2022年5月30日
中国の新興の船舶リース会社、上海浦東開発銀行傘下の浦銀金融租賃(SPDBファイナンシャル・リーシング)が船舶事業を急拡大している。同社はこのほど、発注残を含めた保有船が92隻とな…続き
2022年5月30日
ケミカル船を主力とする日本の造船所は、ケミカル船の長期的な発注低迷を受けて、バルカーなどケミカル船以外の受注を増やしている造船所もある。その一方で、ケミカル船の受注機会を待つ造船…続き
2022年5月30日
フィンランドのスタートアップ企業グローク・テクノロジーが開発した状況認識システム「グローク・プロ」が、鶴見サンマリンの保有する社船全船に搭載されることが決まった。鶴見サンマリンは…続き
2022年5月30日
名村造船所は27日、連結子会社の函館どつくと佐世保重工業の累積損失を解消すると発表した。函館どつくは第三者割当増資と減資を実施。佐世保重工は資本準備金と利益準備金の額を減少し剰余…続き
2022年5月30日
ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは19日、米国ワシントン州シアトル市北部のベリンガム港にバッテリーの新工場を整備し、米国での事業を拡大すると発表した。海事…続き
2022年5月27日
新造船発注の拡大で船台需給がひっ迫する中、とりわけパナマックス(カムサマックス)バルカーでは「日本にも中国にも船台がない」(海外関係者)との声が挙がっている。パナマックスの主力工…続き
2022年5月27日
中国国営造船最大手の上海外高橋造船は25日、タイ船社RCLシッピングから7000TEU型コンテナ船2隻を受注したと発表した。建造契約には24日調印した。納期や船価は明らかにしてい…続き
2022年5月27日
古野電気は26日、舶用デジタライゼーションの一環として開発中のプランニングステーション「PS-100」に、フィンランドの船舶設計・運航支援システム開発企業NAPAが開発した運航パ…続き
2022年5月27日
情報筋によると、三井E&S造船の中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)は、香港船主チェララム・シッピングから6万4000重量トン型バルカー2隻を受注したようだ。納…続き
2022年5月27日
ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は25日、同社の低速2ストロークDF機関「X-DF」の性能向上を図る新技術「Intelligent Control by …続き
2022年5月27日
韓国の造船資機材メーカー船寶工業(Sunbo Industries)は、中国の上海外高橋造船が建造した世界初のLNG燃料ニューキャッスルマックス・バルカーシリーズに、燃料供給シス…続き
2022年5月26日
IHS(旧ロイド)統計速報値によると、2022年1~3月の世界の新造船受注量は410隻・1693万総トン(998万CGT)で、前年同期比37%減(総トンベース、以下同)だった。発…続き
2022年5月26日
中国造船業の2021年12月期決算は、操業回復などを背景に全社が前の期に比べて増収だった。利益では各社で差が出ており、民営の揚子江船業が大幅増益を達成する一方で、国営の上海外高橋…続き
2022年5月26日
韓国紙によると、現代重工業グループは今後3年間で造船事業会社の設備投資に7073億ウォン(700億円)を充てる。老朽設備の更新に加えて新規設備の導入により生産性や能力を高める。 …続き
2022年5月25日
ENEOSオーシャンと三井E&S造船および三井造船昭島研究所はこのほど、離着桟支援装置を共同で開発し、原油タンカーでの運用試験を開始した。同装置はENEOSオーシャンが長年培って…続き
2022年5月25日
IHI原動機は24日、海洋DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するマリンドウズへの出資を決めたと発表した。同社との協同で、これまでIHI原動機が培ってきた船内動力・推進…続き