1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2022年3月4日

常石造船、LPG船を初受注、常石工場で4隻建造、タンクは三井E&Sと協業

 常石造船は3日、同社初の建造となるLPG運搬船を国内船主から受注したと発表した。5000立方㍍型LPG船4隻で、常石工場で建造する。常石工場ではバルカーを建造しながら、海外造船所続き

2022年3月4日

韓国中堅造船、21年の新造船受注は4倍の57隻、新体制下で受注方針転換

 韓国の中堅造船所の新造船の受注が回復した。韓国輸出入銀行の海外経済研究所のレポートによると、韓国の造船大手3社グループを除いた中堅造船所が2021年に受注した新造船は57隻・12続き

2022年3月4日

SunRui、LFSSでLRから認証取得

 青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、以下青島SunRui)はこのほど、同社が開発した船舶用メタノールの燃料供給システム(LFSS)について、ロイド船級協会(LR)から設計基本承認続き

2022年3月4日

日造協、「造船しごと紹介本」を発行

 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)はこのほど、人材確保事業の一環として、造船関連業の仕事を紹介する冊子「造船しごと紹介本」を作成した。事務・営業や溶接・塗装など主な仕事内容を続き

2022年3月3日

《連載》日本版インテグレーターの姿③、まずは「サブシステム」化から、舶用メーカーの協調がカギ

 「日本のシステムインテグレーターはいかにあるべきか」との議論を経て、具体的なプロジェクトが動き出しつつある。重要な役割を期待される舶用メーカーの中には、システムインテグレーター化続き

2022年3月3日

NK、設計支援ソフトの機能刷新、3D船舶設計のデータ連携工数30%超減

 日本海事協会(NK)は2日、NKの船体構造設計支援ソフトウェア「PrimeShip-HULL」と、フィンランドの船舶設計・運航支援システム開発企業NAPAの3D船舶設計システム「続き

2022年3月3日

IHI、船舶位置情報衛星打ち上げ成功、宇宙空間で機能実証

 IHIは2月28日、同社が開発した船舶位置情報受信システム実証衛星「IHI―SAT」が国際宇宙ステーション(ISS)に向けた打ち上げに成功したと発表した。IHI初の衛星実証プロジ続き

2022年3月3日

南通中集太平洋海洋工程、LNGバンカリング船受注、最大3隻成約

 中国のコンテナバン製造世界最大手CIMCグループの南通中集太平洋海洋工程はこのほど、シースパングループから7600立方㍍型のLNGバンカリング船2隻プラス・オプション1隻を受注し続き

2022年3月3日

日舶工、マレーシアで舶用工業セミナー

 日本舶用工業会(日舶工)は2月23日、マレーシア・クアラルンプールで開催された展示会「マレーシア・マリタイム・ウィーク」の会場で、「舶用工業セミナー」を実施した。現地の海事関係者続き

2022年3月3日

バルチラとソルスタッド、船隊の脱炭素化へ連携

 バルチラは2月22日、ノルウェーのオフショア支援船(OSV)大手ソルスタッド・オフショアと、同社の船隊90隻から排出される二酸化炭素(CO2)排出量の削減に向けて連携すると発表し続き

2022年3月3日

日舶工、舶用工業講義でオンライン工場見学

 日本舶用工業会(日舶工)は2月24日、東京海洋大学海洋工学部で実施している舶用工業講義「舶用工業実務論」の一環として、かもめプロペラの協力により、オンラインでの工場見学を実施した続き

2022年3月3日

MAN、低圧DF機関ME-GAの受注100台突破

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は2月23日、低圧オットーサイクル方式の二元燃料(デュアルフューエル=DF)機関「ME-GA」について、昨年5月以降の受注台数が100台に続き

2022年3月2日

韓国造船大手、1月受注2.5倍、LNG船などで前年以上の好スタート

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1月の新規受注実績は計40隻・60億ドルで、前年同期の2.5倍(受注金額ベース、以下同)となった。LNG船やメガコンテナ船など続き

2022年3月2日

ミカサ、環境船インセンティブ制度に参加、省エネ軸受提供で環境対応を支援

 ミカサはこのほど、海洋環境保護と船舶の安全運航を目的に設立されたグリーンアウォード財団の「グリーンアウォード・プログラム」に、インセンティブプロバイダーとして参加すると発表した。続き

2022年3月2日

大連船舶重工、アンモニア燃料ケープ開発、LRから基本承認

 中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)の大連船舶重工は2月25日、アンモニア燃料の21万重量トン型バルカーを開発し、ロイド船級協会(LR)から設計基本承認(AIP)を取得し続き

2022年3月2日

現代重工持株、社名を「HD現代」に変更

 韓国の現代重工業グループの持株会社、現代重工持株(現代重工ホールディングス)は、社名を「HD現代」に変更する。投資持株会社としての役割を明確化する。  3月28日の株主総会で正続き

2022年3月1日

《連載》日本版インテグレーターの姿②、舶用メーカーは「垣根を超えた連携」、ビジネスモデル構築の必要性も

 複雑化、高度化する船舶システム全体をインテグレーションする「システムインテグレーター」役の重要性が増す中、現状では欧州の舶用大手やエンジニアリング企業が先行する。日本でも欧州のよ続き

2022年3月1日

<ウクライナ情勢>ロシア船社、韓国ら海外造船所への発注残32隻、LNG船やタンカーなど

 ウクライナへの侵攻を開始したロシアに対して、欧米諸国が合意した国際銀行間通信協会(SWIFT)の国際決済網からの一部のロシアの銀行の排除など経済制裁が進んでいるが、ロシア船社の現続き

2022年3月1日

神田造船所、修繕事業承継会社「神田ドック」設立

 神田造船所(広島県呉市)は2月25日、同社の修繕事業を承継する新会社「神田ドック株式会社」を設立することを官報で明らかにした。同社は修繕事業を常石造船に譲渡することで合意しており続き

2022年3月1日

現代重工、LNG燃料コンテナ船3隻受注、7900TEU型船、船価1.2億ドル

 現代重工業グループは2月28日、アジア船主からコンテナ船3隻を受注した。現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋が同日発表した。現代三湖重工で建造され、2024年末までに順続き