1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年1月18日

中国造船所、自動車船最大14隻受注、外高橋造船・招商局・江南造船の3社

 中国造船所が今年に入り、自動車船最大14隻を相次いで受注している。中国国営造船大手の上海外高橋造船は、イタリア船社グリマルディ・グループから9000台積み自動車船5隻プラス・オプ続き

2023年1月18日

ハンファ、STX重工買収に名乗り、韓国造船海洋らとの買収合戦に

 外紙報道によると、韓国財閥ハンファグループが、船舶用エンジンなどを手がけるSTX重工業の買収に名乗りを上げた。ハンファはこのほど、大宇造船海洋の買収へ本契約を結んでおり、造船業で続き

2023年1月18日

古野電気、22年3〜11月期の舶用事業は減益

 古野電気の2022年3〜11月期連結決算は、売上高が前年同期比4%増の650億円、営業利益が53%減の13億円、経常利益が31%減の23億円だった。  舶用事業では、部材の入手続き

2023年1月18日

広告AVEVA 設計から建造、就航後までカバー

船舶の複雑化や新造船需要拡大に日本造船所が対応するには、設計・製造のあり方を抜本的に見直し、 さらに就航後の船舶まで見据えたビジネスへの転換が求められている。カギを握るのはデジタル続き

2023年1月17日

新造船市場、中国造船所がバルカーで安値提示、25年船台のウルトラマックスなどで

 新造船市場では、中国造船所の一部が中型バルカーで安値を提示している。2025年納期の6万3000〜6万4000重量トン型のウルトラマックス・バルカーで3000万ドル台前半の提示が続き

2023年1月17日

韓国造船大手3社、浮体式原発への研究・投資相次ぐ、成長事業に位置づけ

 新型原子炉を浮体式構造物に搭載して洋上で発電する浮体式原子力発電プラントの実現性が注目を集める中、韓国造船大手3社がそろって、この市場の獲得に向けて研究開発プロジェクトや事業投資続き

2023年1月17日

KR、李会長が再任、今治出張所開設で日本も営業強化

 韓国船級(KR)はこのほど、臨時総会を開催し、李炯徹(イ・ヒョンチョル)会長が再任された。新しい任期は選出された翌日である2022年12月23日から2025年12月22日までの3続き

2023年1月17日

日舶工、2月に台北で舶用工業セミナー

 日本舶用工業会(日舶工)は、2月20日に台湾・台北で舶用工業セミナーを開催する。会員企業27社が参加し、日本の舶用機器をPRする。  会場には各社の商談ブースを設置し、現地海事続き

2023年1月17日

関西ペイントマリン、新社長に岡浩司氏

 関西ペイントマリンの新社長に、同社非常勤取締役兼関西ペイント理事・汎用塗料事業本部建設塗料統括部長の岡浩司氏(写真)が1日付で就任した。前任の西村俊一氏は、昨年12月31日付で退続き

2023年1月17日

神戸舶用工、賀詞交歓会・講演会を開催

 神戸舶用工業会は12日、湊川神社楠公会館(神戸市)で賀詞交歓会を開催した。小野純夫会長(兵神装備会長)は「エネルギーの革新、自律運航、洋上風力発電など時代の変わり目だ。モノ作りを続き

2023年1月17日

近畿舶用工、賀詞交歓会

 近畿舶用工業会は13日、ホテルグランヴィア大阪(大阪市)で賀詞交歓会を開催した。中谷晴信会長(大阪電機工業社長)はあいさつで、「去年を振り返ると、金属材料、樹脂材料と原料が値上が続き

2023年1月16日

小型コンテナ船の新造発注残に船種変更の動き、ギリシャ船主がタンカーに変更交渉か

 コンテナ船の運賃下落を受けて、発注済みの小型コンテナ船の新造契約で他の船種に変更を交渉する動きが出てきたようだ。複数の海外紙によると、ギリシャ船主ツァコスは、韓国の現代尾浦造船に続き

2023年1月16日

韓国研究機関が造船業競争力比較、競争力は僅差、韓・日・中の順

 韓国産業研究院が11日、造船業に関する報告書「造船産業バリューチェーン別競争力診断と政策方向」を発表し、韓国・日本・中国・欧州の造船業の競争力比較を行った。韓国が研究開発・設計や続き

2023年1月16日

シェブロン向けFLNG商談、韓国造船大手らが入札に参加

 海外紙によると、石油メジャーのシェブロンは、イスラエル沖に導入予定のFLNG(浮体式LNG生産設備)の基本設計(FEED)の入札を進めているようだ。入札には韓国造船大手やシンガポ続き

2023年1月16日

韓国造船大手の新規受注、昨年は439億ドルと高水準、LNG船発注ブームで

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の昨年の新規受注実績は計439億ドルだった。前年同期比5%減となったものの、カタール向けの大規模商談をはじめとするLNG船の発注ブー続き

2023年1月16日

COSCO舟山、スエズ型シャトルタンカー受注、ノルウェー船主向け

 中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング・グループ)の造船所、舟山中遠海運重工(COSCO舟山)は12日、ノルウェー船主から15万4000重量トン型のシャトルタンカー1隻を続き

2023年1月13日

《新連載》中国の転折点①、欧米が安全保障に警戒し始めた、造船大国の「軍民融合」に警鐘

 中国が世界の海事産業に占める巨大な存在感。その潜在的な安全保障上のリスクに対し、欧米では昨年から警鐘を鳴らす報告書などが出始めている。地政学的な緊張が高まる一方で、「軍民融合」の続き

2023年1月13日

《連載》現代重工業50年<下>、現代重工・朴昇鎔副社長、「脱炭素時代、あらゆる燃料に対応」

 トップ造船所として、さまざまな船種船型をそろえて船主への要望に応えてきたHD現代グループ(現代重工業グループ)。今後のテーマは船舶のカーボンニュートラル化だ。自社でエンジンの開発続き

2023年1月13日

日立造船、原動機事業の社名決定、新会社は「日立造船マリンエンジン」

 日立造船は12日、舶用原動機事業を吸収分割で継承させる新会社について、社名を「日立造船マリンエンジン株式会社」に決定したと発表した。昨年設立した準備会社の社名から、新会社が事業開続き

2023年1月13日

アルファ・ラバル、脱炭素化へ複数ソリューション模索、協業・連携も加速

 アルファ・ラバルは新燃料対応の製品開発を急ぐほか、M&Aを含む他社との連携で、業界のDX化や風力推進技術の開発、船上での二酸化炭素(CO2)回収・貯蔵技術の開発など幅広い技術テー続き