1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2022年10月28日

中国造船業、9月は400万重量トン超の高水準、1~9月4割減の3245万トン

 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~9月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比40%減の3245万重量トンだった。前年同期の受注実績を下回ったものの、受注量が建造続き

2022年10月28日

三井E&Sマシナリー、アンモニア機関は三井製が世界初に、ウェビナーで実績など紹介

 三井E&Sマシナリーは27日、今年度の技術セミナーをウェビナー形式で開催した。28日まで2日間の日程で、初日は二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジンの実績を説明したほか、新続き

2022年10月28日

NMDグループ、スクラバー排水配管腐食防止技術の販売好調、大手船社らから受注重ねる

 NMDグループ(遠山元樹社長)が今年春から販売を開始した硫黄酸化物(SOx)スクラバーの排水配管腐食を防止する技術「GREスリーブ」の受注を重ねている。すでに6隻分を完工済みのほ続き

2022年10月28日

韓・中、造船厚板価格が下落基調、日本は高止まり、日本造船が内外価格差に危機感

 高騰を続けていた造船用厚板価格だが、景気減速による鉄鋼需要の減退や原材料価格下落を背景に、中国と韓国では価格が下げ基調に入ってきた。これにより現地造船所では、採算改善への期待が高続き

2022年10月28日

ダイハツD、4~9月期の舶用機関関連は増収増益

 ダイハツディーゼルの2022年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比35%増の316億円、営業利益が2倍の6億6700万円、経常利益が35%増の8億3200万円だった。  舶続き

2022年10月28日

WinGD、カタール向け新造船25隻にDF機関

 ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は26日、同社の最新世代エンジン「X72DF-2.1」が、カタール国営のカタールエナジーの大型LNGプロジェクトである「ノ続き

2022年10月27日

揚子江船業が大型LNG船初受注、招商局も初受注内定、中国造船が続々参入

 中国造船所の大型LNG船建造への参入が相次いでいる。中国民営大手の揚子江船業グループは26日、欧州船主から17万5000立方㍍型LNG船2隻を初受注し、大型LNG船の建造に参入し続き

2022年10月27日

江南造船、星港船主からLNG船2隻受注、VLEC4隻も受注

 中国船舶集団(CSSC)の江南造船は、シンガポール船主と17万5000立方㍍型LNG船2隻の建造で基本合意書を交わした。中国船舶(香港)航運租賃(CSSCシッピング)が25日、証続き

2022年10月27日

ショッテル、水中騒音低減技術を開発、新設計推進システムの効果を検証

 ドイツの推進機器メーカー・ショッテルはこのほど、カナダ運輸省からの資金提供を受けて、船舶から発生する水中騒音の低減に向けた技術開発に取り組むと発表した。新たに設計した推進システム続き

2022年10月27日

長崎船舶装備、新たな内航船居住区を提案、最小面積で最適空間を実現無料

 船舶内装業の長崎船舶装備はこのほど、新たな内航船居住区を考案した。499トン型内航船の居室をターゲットとしており、限られたスペースの中でも快適性を追求した居住環境を提案する。若手続き

2022年10月27日

造船所の工場祭や一般公開、地元向けイベントも徐々に再開、感染一服で

 新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きをみせるなかで国内造船所が新造船の進水や命名で船主を招いた式典を再開しているが、これに続いて、これまで中止が続いていた地元の人や従業員の家族続き

2022年10月27日

江南造船、LNG・バッテリー自動車船完工、シリーズ3番船竣工

 中国の江南造船は、LNG二元燃料機関とバッテリーを搭載した世界初のハイブリッド自動車船シリーズを完工した。中国船舶集団が24日、江南造船がUECC向けに建造していた3600台積み続き

2022年10月26日

《連載》脱炭素化への塗料技術②、中国塗料、就航船解析で最適仕様を提案、燃費改善の期待値も提供

 中国塗料は船舶の省エネ化に向け、高い防汚性能と環境負荷低減を両立する低燃費防汚塗料を展開する。環境対応としては、防汚剤に亜酸化銅を含まない製品や、低VOC(揮発性有機化合物)製品続き

2022年10月26日

シンコー、新型LNG燃料供給ポンプ開発、2種を製品化でLNG燃料化に対応

 シンコーはこのほど、ディープウェル型LNG燃料供給ポンプの開発を完了した。これにより、サブマージド型とディープウェル型の2種類の製品ラインアップがそろった。近年加速する、さまざま続き

2022年10月26日

海外の一部造船所、コンテナ船発注停滞受けて他船種に回帰

 昨年以降発注ブームにわいたコンテナ船は、発注一巡や用船市況の軟化を受けて、新造発注に停滞感がみられている。大手船社向けのロット商談など水面下で進められている案件は一部あるものの、続き

2022年10月26日

基幹労連、国政フォーラム新体制に

 基幹労連は25日、支援国会議員からなる国政フォーラムの総会を開催した。所属する衆議院議員9人と参議院議員7人の計16人が出席。新たにフォーラムの共同代表に大島敦衆議院議員(立憲民続き

2022年10月25日

造船舶用サプライチェーン最適化、船技協ら、企業の枠超えたデータ活用へ戦略策定

 日本の造船・舶用産業の効率向上に向けてサプライチェーン最適化が重要テーマとなる中で、日本船舶技術研究協会(船技協)が業界と連携して戦略を策定する。造船所と舶用メーカー間で生産情報続き

2022年10月25日

新造船市場、記録的円安も受注に直結せず、バルカーは船価手探り

 外国為替市場で先週は一時32年ぶりに1ドル=150円台をつけ、記録的な円安水準となっているが、日本の造船所にとっては新造船商談で必ずしも追い風にはなっておらず、円安が受注に直結し続き

2022年10月25日

韓国政府、造船支援政策を策定、人手不足・環境技術・金融支援の3本柱

 韓国政府はこのほど、同国造船業の国際市場リードに向けた産業戦略を策定した。人手不足への対応、水素運搬船や無人船などの技術確保、金融支援の3本柱で政策支援する。  通商産業資源部続き

2022年10月25日

ダイハツD、通期業績予想を上方修正

 ダイハツディーゼルは21日、2023年3月期通期連結業績予想を、売上高が710億円(前回発表は650億円)、営業利益が30億円(同27億円)、経常利益が32億円(同27億円)に上続き