1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2025年4月21日

三菱重工マリンマシナリ、MET過給機を受注、WinGDのアンモニア機関向け

 三菱重工マリンマシナリはこのほど、WinGDのアンモニア燃料2ストローク機関向けに、MET過給機を受注した。同社は今回の受注で、大型舶用低速エンジンのライセンサー3社全てのアンモ続き

2025年4月18日

アラシア、内海造船の新40型バルカー新造用船、内海は40型受注累計10隻超に

 ギリシャ船主ハジオアヌ・ファミリーのアラシア・ニューシップス・マネージメントはこのほど、内海造船で建造する4万重量トン型バルカー1隻の新造用船を決めたもようだ。アラシア・ニューシ続き

2025年4月18日

ダイキン工業、海上コンテナ用冷凍機で世界首位、2030年にシェア50%へ

 ダイキン工業が手掛ける海上コンテナ用の冷凍機が、年間販売台数で世界シェア首位に上り詰めた。長らく業界首位だった米キャリア・トランジコールドを2023年に逆転し、24年もトップシェ続き

2025年4月18日

欧のシグラー・カーボン、排出予測・管理サービスを日本展開、中日輪船商事と代理店契約

 海運業界向けの温室効果ガス(GHG)排出量の予測と管理を行うデジタルプラットフォームを提供するノルウェーのシグラー・カーボン(Siglar Carbon)が、日本市場への本格参入続き

2025年4月18日

中小型造工、新人技能者にオンライン研修

 日本中小型造船工業会は8~11日、全国6か所の造船技能センターを対象に、オンラインで新人研修を実施した。  大阪府立大学の池田良穂名誉教授が船舶の基本について講義を行った。講義続き

2025年4月17日

《連載》今治の中堅造船業と20年⑤、村上秀造船・村上英治社長、カナサシと2工場体制で建造効率最大化

 内航船やLPG船、ケミカル船、近海貨物船をプロダクトミックスで建造する村上秀造船。この20年で船台の拡張やカナサシ重工のグループ化などの設備投資を進め、売上高も200億円規模に増続き

2025年4月17日

青島北海造船、ユーミン向けケープ2隻正式受注、28年納期で

 中国現地紙によると、中国船舶集団(CSSC)傘下の青島北海造船グループと台湾船社ユーミン・マリン・トランスポート(裕民航運)は、18万重量トン型バルカー2隻の建造で建造契約に調印続き

2025年4月17日

国交省、NOx試験の適切な実施を議論、エンジン検査不正防止へ検討会の初会合

 昨年、複数の舶用エンジンメーカーで発覚した窒素酸化物(NOx)放出量確認試験での不適切行為を受け、国土交通省は外部有識者を含む検討会を設置し、16日に初会合を開いた。再発防止に向続き

2025年4月17日

常石造船、中国工場近隣に桜の公園を開園

 常石造船は14日、中国工場の常石集団(舟山)造船が工場周辺の未使用地に「常石桜公園」を開園したと発表した。地域住民の憩いの場として、桜が咲く日本庭園風の公園を整備した。  公園続き

2025年4月17日

江蘇勤豊船業、LNG燃料の1138TEU型船受注

 中国現地紙によると、中国の江蘇勤豊船業は、江蘇緑航物流とLNG燃料の1138TEU型コンテナ船1隻プラス・オプション5隻の建造契約を交わしたようだ。建造する1138TEU型船は中続き

2025年4月17日

南通CIMC、LNGバンカリング船1隻受注

 中国現地紙によると、中国CIMCのグループの造船所、南通中集太平洋海洋工程(南通CIMC)は、ベルギー船主ソムトランスから2万立方メートル型のLNGバンカリング船1隻を受注したよ続き

2025年4月17日

YAMIC、三井の66型バルカー竣工

 三井E&S造船らの中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)は7日、日本の船主向けに建造していた6万6000重量トン型バルカー“UM JIANGSU”を引き渡したと発続き

2025年4月16日

《シリーズ》建造能力分析、自動車船、中国建造本格化で25年から70隻規模

 各社の建造・受注状況と照らし合わせながら、改めて船種船型別に世界の建造能力を整理する本シリーズ。今回は自動車船(6000台積み以上)を取り上げる。  2020年以降の過去5続き

2025年4月16日

三菱重工、FPSO用CO2回収装置で初期検討、SBM・ペトロブラス向け

 三菱重工業は15日、SBMオフショアがブラジル国営石油ペトロブラスと進める浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)に特化した二酸化炭素(CO2)回収モジュールの適用に向け、初続き

2025年4月16日

客船の新造発注、フィンカンチェリ1社への集中鮮明に、新規顧客も増加

 クルーズ客船の新造発注先の集中度が高まっている。イタリアの客船建造大手フィンカンチェリはこのほど、バイキング・クルーズから新たに客船最大4隻を受注し、年初来に表面化した同社の客船続き

2025年4月16日

自律船国際大会に日本の学生が挑戦、8月にノルウェーで開催、技術開発で世界と競う無料

 大阪公立大学と東京大学、東京海洋大学の海洋系学科の学生6人らで構成されたチームが、小型自律船開発の技術を競う国際コンペティション「ニヨルド・チャレンジ」に挑む。このほど書類選考に続き

2025年4月16日

川崎重工、養殖システム「MINATOMAE」開発、船舶の流体技術を活用

 川崎重工業は14日、食料安全保障への貢献を目指した、持続可能な水産養殖システム「MINATOMAE」の開発に取り組んでいると発表した。同社が船舶や舶用機器の開発で培った流体制御ノ続き

2025年4月16日

名村造船所、広島大学の講義室の命名権取得

 名村造船所は14日、広島大学と大学施設のネーミングライツ(施設命名権)取得契約を結んだと発表した。東広島キャンパスの工学部講義棟B2講義室の愛称が「名村造船所教室106」となる。続き

2025年4月16日

今治造船、金刀比羅宮の大改修に寄付

 今治造船とグループの正栄汽船はこのほど、香川県の金刀比羅宮の社殿「旭社」の大改修プロジェクトに対して3000万円を寄付したと発表した。  両社は企業版ふるさと納税などの制度を活続き

2025年4月16日

MAN、超大型コンテナ船向けに「ME-GI」8台受注

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は14日、アジアの船主向けに韓国の造船所2カ所で建造される超大型コンテナ船シリーズ8隻向けに、「ME-GI」エンジン8台を受注したと発表し続き