1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2025年4月24日

米中摩擦が造船業の計画に波紋、中国は新工場に様子見、韓国は海外建造強化

 米国の自国造船業振興策と中国造船業への対抗措置が、世界の造船所の設備投資や建造計画に影響を与え始めている。中国の一部の造船所では、着工前の新工場建設を一時的に休止し、今後の動向を続き

2025年4月24日

蕪湖造船廠、子会社で中国内航の標準船36隻受注、LNG燃料採用

 中国民営造船所の蕪湖造船廠は15日、子会社の三電水新能源が中国内航の標準貨物船36隻と50人乗りの遊覧船4隻を受注したと発表した。貨物船にはLNG燃料推進を採用する。契約総額は1続き

2025年4月24日

日造協調査、造船協力会社の売上・人員増加傾向、造船所の操業増で

 国内造船業の操業の高まりを背景に、協力会社の売上規模と人員数の増加傾向が続いている。業界団体の日本造船協力事業者団体連合会の調査によると、協力会社の造船部門の2023年度売上高は続き

2025年4月24日

古野電気が先端技術活用賞、生成AI技術で知識継承

 古野電気は17日、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)が実施するデータマネジメント賞2025で、「先端技術活用賞」を受賞したと発表した。迅速な対応が求められる緊急修続き

2025年4月24日

日舶工、5月15日にインドネシアで舶用工業セミナー

 日本舶用工業会(日舶工)は日本財団の助成事業として、5月14~16日にインドネシア・ジャカルタで開催される展示会「シーインドネシア(Sea Indonesia)2025」に参加し続き

2025年4月24日

日舶工、米オフショア展OTC2025に出展

 日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団助成事業の一環として、5月5~8日に米ヒューストン市で開催される世界最大規模のオフショア展示会「Offshore Technology Con続き

2025年4月23日

常石造船、シーコンから64型バルカー受注、常石舟山で建造

 中国系船社の洲際船務集団(シーコン・シッピング)22日、常石造船に6万4000重量トン型バルカー1隻をシンガポール子会社を通じて発注したと証券取引所に告示した。両社は18日に造船続き

2025年4月23日

J-ENG、アンモニアの混焼運転を開始、純国産低速2スト機関の商用機で初

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は21日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業のプロジェクトで開発を進めている、アンモニア続き

2025年4月23日

常石造船、海外2工場もメタノール燃料船着工、セブでカムサ型と舟山でコンテナ船

 常石造船が海外2工場でメタノール燃料船の建造を開始した。フィリピン・セブ工場ではメタノール燃料カムサマックス・バルカー、中国・舟山工場ではメタノール燃料5900TEU型コンテナ船続き

2025年4月23日

三菱重工マリンマシナリ、長崎パーツセンターを竣工、サービス拠点を拡充

 三菱重工マリンマシナリは9日、三菱重工業の長崎工場敷地内に長崎パーツセンターを竣工した。21日に発表した。三菱重工マリンマシナリの過給機製造工場に隣接しており、部品の受入・検査・続き

2025年4月23日

HD現代尾浦、LCO2船1番船進水、世界最大の2.2万立方メートル型

 韓国のHD現代尾浦造船は16日、ギリシャ船主エヴァンゲロス・マリナキス氏のキャピタル・クリーンエネルギー・キャリア社向けに建造している2万2000立方メートル型の液化CO2輸送船続き

2025年4月23日

神戸舶用工業会、総会を開催、岡本副会長「交流通じて課題解決のヒントを」

 神戸舶用工業会は21日、第51回定時総会を開催した。2024年度事業報告、決算報告などを承認した。総会後の懇親会では、欠席した木下和彦会長(阪神内燃機工業社長)に代わって岡本圭司続き

2025年4月22日

【米国の中国船措置】中国CANSIが反対声明、「造船の仲間に団結呼びかける」、中国政府に対抗措置も期待

 米国通商代表部(USTR)が17日に中国建造船への入港料措置を発表したことを受けて、中国造船業の業界団体である中国船舶工業行業協会(CANSI)は19日、「強い憤りを表明するとと続き

2025年4月22日

今治造船、初のLNG燃料ケープサイズ竣工、西条工場で建造

 今治造船は18日、西条工場で建造していたLNG燃料20万9000重量トン型バルカー“VERDE HERALDO”を引き渡した。同社初のLNG燃料ケープサイ続き

2025年4月22日

理研計器、ポータブル型のマルチガス検知器を発売、最大6種類のガスを同時検知

 理研計器は18日、ポータブル型6成分ガス検知器「GX-6100型」を発売したと発表した。1台で、最大6種類のガスを同時検知できるマルチガス検知器で、Bluetoothの活用による続き

2025年4月22日

カシワテックが代理店のカメラシステム、LNG燃料RORO船に搭載、国内初採用無料

 カシワテックが総代理店を務める、韓国のアルゲス・マリン製のカメラシステムが、1月に就航したトヨフジ海運のLNG燃料RORO船“TRANS HARMONY GREEN&続き

2025年4月22日

HD現代尾浦、4.5万㎥型LPG船高値受注、船価8100万ドル

 韓国のHD現代尾浦は17日、欧州船主から4万5000立方メートル型LPG船2隻を受注した。2隻は2027年7月までに順次引き渡す予定。契約総額は1億6200万ドルで、船価は1隻当続き

2025年4月22日

威海金陵、メタノール燃料のROPAX9隻受注、グリマルディ向け、28~30年納期

 中国の招商局集団(チャイナ・マーチャンツ)の傘下の招商局金陵船舶(威海)はこのほど、イタリア船社グリマルディからメタノール二元燃料のROPAX(貨客フェリー)9隻を受注したと発表続き

2025年4月22日

海技研、「バリシップ2025」で研究内容や施設など紹介無料

 海上技術安全研究所(海技研)は、5月22日~24日に今治市で開催される国際海事展「バリシップ2025」に出展し、研究内容や施設を紹介する。初日の22日には、内航向け新技術開発や造続き

2025年4月22日

バウンド4ブルー、ジュース船に風力推進装置搭載完了

 スペインのエンジニアリング企業バウンド4ブルー(bound4blue)はこのほど、穀物メジャーのルイ・ドレイファスが用船するジュース専用タンカー1隻に、高効率のサクションセイル方続き