1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2025年2月17日

LNGバンカリング船の発注相次ぐ、HJ重工が10年ぶり受注

 LNGバンカリング船の新造発注が昨年以降に相次いでいる。韓国中堅造船所のHJ重工業は10日、同国のHライン・シッピングから1万8000立方メートル型のLNGバンカリング船1隻を受続き

2025年2月17日

HD現代尾浦、LNGバンカリング船4隻受注、エバレンド向け1.8万立方メートル型

 韓国のHD現代尾浦は8日、アフリカ船主から1万8000立方メートル型のLNGバンカリング船4隻を受注したと証券取引所に告示した。発注者名は明らかにしていないが、ギリシャ船主エバレ続き

2025年2月17日

舶用機関整備協会、技能実習生等導入セミナーを開催、向島ドック、外国人受入の取組紹介

 日本舶用機関整備協会は13日、舶用機関整備事業者などを対象に、外国人技能実習生などの導入に関するWEBセミナーを開催した。同協会理事を務める向島ドックの久野智寛社長は、自社におけ続き

2025年2月17日

日本財団、造船設備資金17億円貸し付け

 日本財団は12日、造船関係事業に対する一般設備資金貸付制度で、今年度の第4回目として6件に17億9000万円の貸付を決定したと発表した。  内訳は500総トン以上の造船所向けが続き

2025年2月17日

寺崎電気産業、通期利益予想を上方修正

 寺崎電気産業は2025年3月期の連結業績予想を、営業利益が前期比0.2%減の49億円(前回発表は40億円)、経常利益が5%減の55億円(同44億円)に上方修正した。エンジニアリン続き

2025年2月17日

カシワテックとサンフレム、新エネルギー総合展に出展

 カシワテックとサンフレムは、共同開発したアンモニア100%燃焼バーナー「Nexamo(ネクサモ)」を、今月19日~21日に東京ビッグサイトで開催される新エネルギー総合展「SMAR続き

2025年2月17日

BEMAC、風力発電展に初出展でDPSをPR無料

 BEMACは今月19~21日に東京ビッグサイト開催される「第15回WIND EXPO [春] 2025~[国際]風力発電展~」に愛媛県ブースにて初出展する。13日に発表した。同社続き

2025年2月17日

日舶工、東京海洋大でキャリアデザイン講演会

 日本舶用工業会(日舶工)は1月29日、東京海洋大学越中島キャンパスで、同大学の「キャリアデザイン」の一環として、初めて講演会を開催した。同大学海洋工学部・海洋電子機械工学科の2年続き

2025年2月17日

住重・船舶、24年竣工はアフラ3隻

 住友重機械マリンエンジニアリングの2024年1~12月期の新造船竣工は前期比横ばいのアフラマックス・タンカー3隻だった。今年1月に1隻を引き渡しており、現在の受注残はアフラマック続き

2025年2月14日

国内舶用機関メーカー、24年4~12月期は4社が利益改善、機関の販売・メンテナンスとも堅調

 国内舶用機関メーカー5社(赤阪鐵工所、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジンコーポレーション、三井E&S)の2024年4~12月期決算は、ダイハツディーゼル、ジャパ続き

2025年2月14日

エバーグリーン、LNG燃料の2.4万TEU型11隻発注、ハンファオーシャンと広船国際に

 台湾船社エバーグリーンは12日、LNG二元燃料推進の2万4000TEU型コンテナ船11隻の新造整備を決めたと証券取引所に告示した。韓国のハンファオーシャンに6隻、広船国際に5隻を続き

2025年2月14日

三井E&S、メタノール焚きDF機関を納入、常石造船に

 三井E&Sは13日、同社玉野工場で完成したメタノール焚き二元燃料エンジン「三井-MAN B&W 6G50ME-C9.6-LGIM-EGRBP」を、常石造船に納入したと発表した。常続き

2025年2月14日

黄埔文冲、9200TEU型船2隻受注、ギリシャ船主ダナオス向け、27年納期

 中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は、ギリシャ船主ダナオス・コーポレーションから9200TEU型コンテナ船2隻を受注した。ダナオスが10日、決算発表の中で公表した。2続き

2025年2月14日

名村造船所、4~12月経常益8割増の250億円、今期過去最高益予想、受注は16隻

 名村造船所が13日発表した2024年4~12月期の連結経常利益は前年同期比83%増の250億円だった。鋼材価格の高騰や人件費の上昇によるマイナス要因はあったものの、円安とハンディ続き

2025年2月14日

米国上院議員、艦艇の海外調達認める法案提出、同盟国造船所での建造容認

 米上院の共和党議員らが5日、米国海軍と沿岸警備隊の艦艇・船舶の海外調達を容認する法案2件を議会に提出した。同盟国の造船所での建造という条件が付き、韓国や日本、欧州、オーストラリア続き

2025年2月14日

東京計器、26年3月に本社移転

 東京計器は7日、2026年3月に、羽田空港近くの大規模複合施設「羽田イノベーションシティ」に本社を移転すると発表した。  本社移転により、継続的な事業拡大に対応するための環境整続き

2025年2月14日

NK、シップリサイクル条約の実務セミナーを動画配信

 日本海事協会(NK)は、「シップリサイクル条約の実務に関するオンデマンドセミナー」を開催する。発効を控えた同条約への準備に役立つ情報を提供する。講演動画は全3回に分けて公開し、こ続き

2025年2月13日

日本の新造船受注、1月は51万トンと低水準、ケープなど全船バルカー

 日本船舶輸出組合(輸組)が12日発表した今年1月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は前年同月比65%増(トン数ベース、以下同)の9隻・51万総トンだった。5カ月ぶりに前年同月比続き

2025年2月13日

日本造船業の新造船受注残、2938万総トンに減少

 日本船舶輸出組合がまとめた2025年1月末時点の手持ち工事量は621隻・2938万総トン(1357万CGT)で、24年末と比べて46万総トン減少した。24年の輸出船の竣工量に相当続き

2025年2月13日

トランスペトロ、シャトルタンカー9隻で新造調達商談、期近な27年納期が対象

 海外紙によると、ブラジル国営石油ペトロブラス子会社のトランスペトロは、スエズマックス型のシャトルタンカー9隻で新造調達商談を進めているようだ。対象納期が2027年と期近なため、複続き