造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2025年7月10日
日本船舶輸出組合がまとめた2025年6月末時点の手持ち工事量は620隻・2999万総トン(1368万CGT)で、25年5月末と比べて14万総トン増加した。24年の輸出船の竣工量に…続き
2025年7月10日
海外紙によると、台湾のフォルモサ・プラスチックスは、中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際にMR型プロダクト船4隻の新造発注を決めたようだ。発注した4隻は2028年に竣工予定とみ…続き
2025年7月10日
大阪大学と今治造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)、日本海事協会(NK)、日本郵船グループのMTIが4月から、大阪大学大学院工学研究科に共同研究講座「先進海事システムデザイ…続き
2025年7月10日
次世代環境船舶開発センター(GSC)は9日、都内の海運クラブで「造船 頑張ります!ゼロエミッション目指して」と題したセミナーを開催した。ゼロエミッション船の実現に向けた最新の取り…続き
2025年7月10日
川崎重工業の中国合弁造船所、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)は、シンガポールに本拠を置くYKバルカーズから6万4000重量トン型バルカー2隻を受注した。YKバルカーズが発表…続き
2025年7月10日
中北製作所の2025年5月期連結決算は、売上高が238億円、営業利益が12億円、経常利益が15億円、純利益が17億円だった。同社は昨年12月20日に韓国のバルブメーカー、エースバ…続き
2025年7月9日
各社の建造・受注状況と照らし合わせながら、改めて船種船型別に世界の建造能力を整理する本シリーズ。今回はLR1型プロダクト船(パナマックス級)を取り上げる。 2020年以降…続き
2025年7月9日
スリランカ造船所コロンボ・ドックヤードは7日、インド国営造船所マザゴン・ドック・シップビルダーズと戦略融資契約を結んだと発表した。尾道造船が保有株式51%の売却を決めた後、新たな…続き
2025年7月9日
韓国造船大手が、かつて新造船建造に使われていた国内のドックでの新造船建造再開を模索している。サムスン重工業は、船体ブロック製造と修繕に転じたHSG成東造船のドックでのタンカー建造…続き
2025年7月9日
韓国のサムスン重工業は7日、アフリカ地域の船主から海洋生産設備の本契約前の事前作業を受注したと証券取引所に告示した。契約期間は今年の9月30日までで、契約金額は6億4000万ドル…続き
2025年7月9日
バルチラは2日、ギリシャ船主アルファ・ガスと、LNG船2隻を対象とした5年間の包括的な運用・保守支援契約を結んだと発表した。各船にはバルチラ34DFエンジンが4基ずつ搭載されてお…続き
2025年7月9日
韓国のLSマリン・ソリューションは先月30日、トルコのテルサン・シップヤードに1万3000重量トン型のケーブル敷設船1隻を発注したと発表した。同船はアジア最大級のケーブル敷設船で…続き
2025年7月8日
米国造船業への協力と、国による日本造船業の再生構想が大きくクローズアップされているが、造船所には自社の戦略との整合性の中でどこまで踏み込めるかが課題になっている。韓国造船所の場合…続き
2025年7月8日
風力推進装置「ローターセイル」(円筒帆)の開発を手掛ける英国のアネモイ・マリン・テクノロジーズのクレア・アームストンCEOがこのほど、本紙インタビューに応じた。「風力推進技術の中…続き
2025年7月8日
韓国造船最大手のHD現代は5日、インド国営造船コチン造船と造船部門での包括的覚書を結んだと発表した。これでHD現代は、自国造船業の復興を目指す米国とインドで、それぞれ最大手造船所…続き
2025年7月8日
高付加価値塗料による船舶の環境対応強化の取り組みとして、警固屋船渠で建造されるアンモニア運搬船のバラストタンクに、中国塗料が開発した重防食塗料「CMPノバ2000(Bio)」が採…続き
2025年7月8日
中国船舶集団(CSSC)傘下の滬東中華造船は、GTTとLNGバンカリング船の性能向上に向けた開発プロジェクトを開始した。GTTが先月末発表した。LNGタンク内の実効圧力を高めるこ…続き
2025年7月8日
寺崎電気産業は6月30日、同社海外子会社のTERASAKI ELECTRIC CO.,(FAR EAST)PTE.LTD.がこのほど、カタールに新たなグローバルサービスネットワー…続き
2025年7月8日
神戸運輸監理部は6月、神戸市立科学技術高等学校の3年生102人を対象に、三井E&S DU、阪神内燃機工業、ダイハツインフィニアース、ヤンマーパワーテクノロジーと連携して出前授業を…続き
2025年7月7日
韓国・日本の造船所が新造船の増産に東南アジアを活用する動きが広がる。HD現代がフィリピンとベトナム、常石造船が東ティモールで新造船事業を開始・拡大するのに続き、韓国のサムスン重工…続き