1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2025年2月10日

JMU、新型211型バルカー1番船竣工、EEDI3対応など燃費性能向上

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は6日、津事業所で建造していた21万1000重量トン型バルカー「N211BC」の1番船“MOUNT ANJIN”を竣工した。従来船と同じ寸法を続き

2025年2月10日

日舶工、兵庫県立大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は1月24日に兵庫県立大学で「舶用工業説明会」を開催した。  兵庫県立大学工学部機械・材料工学科の3年生約80人が参加した。日舶工の市川政文常務理事が舶続き

2025年2月10日

IHI、舶用エンジン不正で燃費補償費用計上

 IHIは7日発表した2024年4~12月期決算で、連結子会社のIHI原動機で船舶用エンジン試運転記録に関わる不適切行為に関連する燃費補償費用などを計上したことを明らかにした。具体続き

2025年2月7日

JMU、4~12月期純利益2.4倍の122億円、過去2番目の利益水準に回復

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が6日発表した2024年4〜12月期純利益は、前年同期比2.4倍の122億円だった。売上が拡大したことに加え、円安とコストダウン効果で大幅増益続き

2025年2月7日

サムスン重工、今年の受注目標3割増の98億ドル、平年上回る

 韓国のサムスン重工業は6日、今年の年間受注目標を前年実績比34%増となる98億ドルに設定したと証券取引所に告示した。今年も平年水準を上回る受注見通しとなっている。  韓国造船大続き

2025年2月7日

舟山長宏国際、1.1万TEU型船最大10隻受注、エコノム氏傘下TMS向け

 海外紙によると、中国民営の舟山長宏国際船舶修造は、ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏が率いるTMSグループからLNG二元燃料の1万1500TEU型コンテナ船6隻プラス・オプション4続き

2025年2月7日

カナデビア、4~12月期経常益59億円

 日立造船の2024年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比11%増の4134億円、営業利益が3%増の97億円、経常利益が35%減の59億円、純利益が10%減の54億円だった。続き

2025年2月7日

アルファラバル、超音波防汚技術のNRGを買収

 アルファラバルは5日、超音波による船底防汚技術を持つイギリスのNRGマリンを買収すると発表した。NRGマリンのシステムを製品群に加えることで、船舶の温室効果ガス(GHG)削減ソリ続き

2025年2月6日

無人船「MEGURI2040」、移動型の陸上支援センターが完成、災害時も遠隔航行支援継続へ無料

 日本財団の無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」ではこのほど、陸上から複数船舶の航行を遠隔支援する移動型の陸上支援センターが完成した。5日に都内で報道陣に公開された。カー続き

2025年2月6日

三菱造船/日本ガスライン、低圧の内航LCO2船開発、NKからAiP

 三菱造船と日本ガスラインは5日、内航輸送を想定した低圧仕様の液化CO2輸送船(LCO2船)で日本海事協会(NK)から基本設計承認(AiP)を取得したと発表した。開発したLCO2船続き

2025年2月6日

内海造船、4~12月期は減収減益、通期は4期連続黒字予想、新造船6隻受注

 内海造船が5日発表した2024年4~12月期決算は売上高が3%減の348億円、営業利益が56%減の12億円、経常利益が63%減の10億円、当期純利益が60%減の8億8400万円だ続き

2025年2月6日

旭洋造船、艤装桟橋新設など72億円投資、35年頃に建造全船ゼロエミ化目標

 旭洋造船は4日、同社の事業計画が環境省と国土交通省による「ゼロエミッション船等の建造促進事業」に採択されたと発表した。設備投資計画は総額72億円(最大補助金額36億円)で、今回採続き

2025年2月6日

ダイゾー、ジブクレーン能力増強に投資、ゼロエミタグ建造能力3倍に

 ダイゾーは先月、同社のジブクレーン能力増強の設備投資計画が、環境省と国土交通省による「ゼロエミッション船等の建造促進事業」に採択されたと発表した。設備投資により、既存設備と比較し続き

2025年2月6日

新来島サノヤス、82型バルカー“PROSO”竣工

 新来島サノヤス造船は1月30日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“PROSO”(1402番船)を引き渡した。エネルギー効率設計指標(EEDI)規制フェーズ3続き

2025年2月6日

中国塗料、25年3月期通期予想を上方修正

 中国塗料は2025年3月期通期の連結業績予想を上方修正した。主力とする船舶用塗料分野の販売が国内外で好調なことや、円安による営業外収益の拡大により、売上高が前期比12%増の130続き

2025年2月6日

カナデビア、桑原社長がCEOに

 カナデビアは5日開催の取締役会で、桑原道社長兼COOがCEOとなる代表取締役の異動を決定した。現CEOの三野禎男会長は会長職を退任し、代表権のない取締役に就任する。 (4月1日続き

2025年2月6日

西芝電機が高校で出前授業、神戸運輸管理部と

 神戸運輸監理部は1月23日、兵庫県立龍野北高等学校電気情報システム科の1・2年生約160人を対象に、西芝電機の協力のもとで出前授業を行った。造船・舶用事業者に向けた人材確保・育成続き

2025年2月5日

《シリーズ》私の1隻“PRINCESS OF THE STARS”、日本造船技術センター・上園政裕さんの1隻、ASEANの安全航行の端緒に

日本造船技術センター(SRC)の上園政裕会長が挙げる「私の1隻」は、かつてフィリピンのマニラーセブ航路に就航していたフェリー“PRINCESS OF THE STARS続き

2025年2月5日

世界の新造船受注残、リーマン直後以来の15年ぶり高水準、中国は過去最高

 世界の新造船受注残が記録的な高水準となっている。S&P Global Market Intelligence(IHSマークイット)の新造船データに基づく統計の速報値によると、20続き

2025年2月5日

南通CIMC、LNGバンカリング船受注実績トップに、2万立方メートル型1隻新たに受注

 中国のCIMCのグループの造船所、南通中集太平洋海洋工程(南通CIMC)がLNGバンカリング船(燃料供給船)の受注実績を伸ばしている。中国現地紙によると、南通CIMCは、シンガポ続き