1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2025年7月17日

エヴァレンス、メタノール高速機関175DF-Mを初受注

 エヴァレンスは9日、欧州造船所で建造中のスーパーヨット向けに、メタノール二元燃料焚き高速エンジン「175DF-M」を初受注したと発表した。12V175DF-Mを2台と16V175続き

2025年7月17日

JMU、181型バルカー“FIRST ACE”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9日、有明事業所で建造していた18万1000重量トン型バルカー“FIRST ACE”を引き渡した。最新の省エネ技術を織り込んで開発した環境対続き

2025年7月17日

三井E&S、コーポレートサイトを全面刷新

 三井E&Sは14日、企業情報の発信力強化とユーザーの利便性の向上を目的として、コーポレートサイト(https://www.mes.co.jp/)を全面的にリニューアルした続き

2025年7月17日

《資料》造船各社の2025年夏季休暇予定

 日本造船工業会の調べによると、造船各社の2025年夏季休暇予定は表のとおり。

2025年7月16日

《シリーズ》舶用新社長インタビュー、日立造船マリンエンジン・竹中俊哉社長、年産50台へ、次世代燃料対応も加速

 今年4月に就任した日立造船マリンエンジンの竹中俊哉社長は、早期に年間のエンジン生産台数を現行の40台弱から50台まで増やす目標を掲げる。昨年、同社初のLNG焚きエンジンの生産実績続き

2025年7月16日

黄埔文冲、ギリシャ向け1900TEU型船受注、ラツコが初の中国発注

 中国現地紙によると、中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は、ギリシャ船主ラツコ・シッピングと1900TEU型コンテナ船2隻プラス・オプション2隻の建造で正式に建造契約を続き

2025年7月16日

アルファラバルのセルシングCSOに脱炭素戦略聞く、27年に自社GHG排出ゼロへ

 舶用・陸用の熱交換器や遠心分離機などを手掛けるアルファラバルのチーフ・サステナビリティ・オフィサー(CSO)、アンナ・セルシング氏がこのほど本紙インタビューに応じ、脱炭素戦略を説続き

2025年7月16日

大型船の新造船市場、受注再開や新規参入の動きも、建造ヤード少なく

 VLCCやケープサイズ・バルカーの大型船では、新たに受注再開や新規参入の動きが出てきている。VLCCでは韓国のハンファオーシャンが今年に入ってから受注を重ねている。ケープサイズ・続き

2025年7月16日

ハンファ、韓国で米造船技能者を訓練へ、米国での年8隻建造目指し設備投資も

 韓国ハンファ・グループ入りした米国造船ハンファ・フィリー・シップヤードは、造船人材の育成に向けて韓米間で技能者の人事交換を行う。建造能力増強の設備投資も実施し、建造能力を現在の年続き

2025年7月16日

ハンファオーシャン、アドバンテージからVLCC追加受注、27年納期で成約相次ぐ

 海外紙によると、韓国のハンファオーシャンは、スイスのジュネーブに拠点を置くアドバンテージ・タンカーズからVLCC1隻の追加受注を決めたようだ。納期は2027年とみられる。アドバン続き

2025年7月16日

日舶工、鳥取大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は7日、鳥取大学鳥取地区キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。工学部機械物理系学科3年生の約80人が参加し、舶用業界への理解を深めた。  日舶工の担続き

2025年7月16日

ヴァルド、米機関から調査船受注

 イタリアの客船建造大手フィンカンチェリ・グループ傘下のノルウェー造船所ヴァルドは10日、米国の研究機関インクフィッシュ社から科学探査用の調査船を受注したと発表した。契約金額は2億続き

2025年7月16日

ヒアブ、マックグレゴーの売却を今月31日完了へ

 荷役機械大手のヒアブ(旧カーゴテック)は10日、傘下の舶用荷役機器大手マックグレゴーの売却について、必要な規制当局の承認をすべて取得したと発表した。取引は今月31日に完了する予定続き

2025年7月16日

神戸監理部・近畿運輸局、外国人材受入などテーマにセミナー

 国土交通省神戸運輸監理部と近畿運輸局は10日、神戸市内での現地開催とオンラインのハイブリッド形式で、造船業・舶用工業経営技術セミナーを開催した。今回のテーマは「脱炭素」経営と、「続き

2025年7月16日

トラフィグラとゼロノースが戦略的提携

 トレーダーのトラフィグラと海事テクノロジー企業ゼロノースは9日、戦略的提携を発表した。トラフィグラは350隻以上の管理船隊に、運航最適化システム、排出量分析、船舶報告ツールなどを続き

2025年7月16日

古野電気、25年3~5月期は経常益39億円

 古野電気の2025年3~5月期連結決算は、売上高が前年同期比11%増の313億円、営業利益が31%増の34億円、経常利益が25%増の39億円だった。  舶用事業は、商船市場での続き

2025年7月15日

京浜ドックと流体テクノ、海上試運転計測の自動化へ実証、小型船特有の誤差補正

 日本郵船グループの京浜ドックと、流体テクノは、新造船建造時の海上試運転計測業務の自動化に向けた研究開発を行う。小型船特有の計測誤差を自動的に補正し、結果を出力するシステムを開発し続き

2025年7月15日

南通象嶼海洋装備、ケープサイズ建造に新規参入、210型バルカー初受注

 中国民営造船所の南通象嶼海洋装備はこのほど、21万重量トン型バルカー2隻を初受注し、ケープサイズ・バルカーの建造に新規参入を決めた。南通市人民政府が10日発表した。2隻の納期や契続き

2025年7月14日

鋼材価格、日本造船の競争力に影、長期化する内外価格差は「人手不足に次ぐ問題」

 造船用鋼材の価格が国内外で著しく違う状況が3年近く続き、日本造船業の競争力と収益に大きな影を落としている。国内の造船用鋼材の価格は高止まりを続ける一方、中国・韓国産鋼材は下落。国続き

2025年7月14日

海外中堅造船所、一部で期近納期の船台を提示、年初来27年納期で受注

 韓国や中国の中堅以下の造船所では、一部が期近な2027~28年納期の船台を提示しているようだ。韓国の中堅造船所ではタンカーや中型コンテナ船を2027年納期で年初来受注しているほか続き