1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2024年11月25日

三菱重工、機動舟艇向けWJ推進装置供給へ、スウェーデンMJP社/マツイと覚書

 三菱重工業は22日、防衛省が新たに整備する輸送船舶「機動舟艇」に搭載するウォータージェット(WJ)推進装置の供給に向けて、スウェーデンの舶用推進機器メーカー、マリンジェットパワー続き

2024年11月22日

ロクステック、NKの革新技術認証を取得、ケーブル・配管貫通部管理ソフトで

 配線・配管貫通部のシーリング製品を提供するスウェーデンのロクステックは21日、ケーブル・パイプ貫通部管理ソフトウェア「ROXTEC TRANSIT OPERATE」が、革新技術を続き

2024年11月22日

みらい造船、シンガポール造船と提携、日本の洋上風力向けCTVの建造・設計で

 みらい造船(宮城県気仙沼市)が、洋上風力発電向けのクルー・トランスファー・ベッセル(CTV)の設計・建造でシンガポールのオフショア作業船造船所ストラテジック・マリンと提携する。日続き

2024年11月22日

<造船DX>アヴィバ会議、今治と名村が設計3D化効果を報告、韓国造船大手は工場「見える化」

 船舶用設計システムなどを手掛ける英アヴィバ社は21日、都内でユーザー会議を開催した。今治造船と名村造船所が設計3次元(3D)化への取り組みを紹介し、設計工数の削減などの3D化効果続き

2024年11月22日

韓国造船大手、研究拠点を都市部にも設置、技術人材確保ねらう

 韓国造船所が研究開発や設計の拠点を都市部に新設しつつある。以前は造船所の工場に技術部門を集中し、生産・設計・開発を一体運営していたが、就労意識の変化も踏まえ、技術人材の確保・維持続き

2024年11月22日

シルバーストリーム、空気潤滑装置の改造搭載を推進

 船舶の空気潤滑システムを手掛ける英シルバーストリーム・テクノロジーズ社はこのほど、中国招商局集団傘下で船舶修繕の友聯船廠蛇口と、空気潤滑システムのレトロフィット搭載の推進を目的と続き

2024年11月22日

船技協、ダイナミックマップ研究会第2期の第2回会合

 日本船舶技術研究協会(船技協)は20日、船舶海洋分野の「ダイナミックマップ」を検討する、産学官による第2回研究会(フェーズ2)を13日に開催したと発表した。大学・企業・団体・関係続き

2024年11月22日

古野電気、次世代統合漁労システムが日本初搭載

 古野電気は20日、同社の海外子会社で開発した次世代統合漁労システム「スマートブリッジ」が、このほど石田丸漁業(茨城県)が保有する199トン型旋網本船“第78石田丸”に搭載されたと続き

2024年11月21日

韓国造船大手、1~10月新規受注は1割増、計236隻・310億ドル

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~10月の新規受注実績は計236隻・310億ドルで、前年同期比9%増(受注金額ベース、以下同)となった。3社の合計で平年を大続き

2024年11月21日

揚子江船業、ダイナコムからLR1型4隻受注

 揚子江船業グループがLR1型プロダクト船の受注を重ねている。海外紙によると、揚子江船業はギリシャ船主ダイナコム・タンカーズから7万5000重量トン型のLR1型プロダクト船4隻を受続き

2024年11月21日

日舶工、社会人教育講座「舶用工業セミナー」開催

 日本舶用工業会(日舶工)は7日、大阪で社会人教育講座「舶用工業セミナー」を開催した。会員企業から約70人が参加し、業界動向や業界を取り巻く環境に関する理解を深めた。  同セミナ続き

2024年11月21日

日舶工、大阪公立大と東海大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は、8日に大阪公立大学で、12日に東海大学・静岡キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。  大阪公立大では、同大学大学院工学研究科航空宇宙海洋系専攻海続き

2024年11月20日

新造船市場、ガス船の発注が活況、輸送需要・新船型・新規参入など転換期

 新造船市場では、各種ガス船が発注ブームの活況となっている。今年は大型LPG船(VLGC)や大型アンモニア運搬船(VLAC)、大型エタン運搬船(VLEC)、中型ガス船(MGC)の各続き

2024年11月20日

《シリーズ》人材のヒント、古野電気、地域密着のブランディング、“こってり味”の情報発信で認知拡大

 地方企業にとって人手不足は深刻な課題だ。古野電気は地元・兵庫県西宮市を中心としたブランディング活動を展開し、企業の認知拡大や人材確保に結び付けている。同社の企業広告のモットーは「続き

2024年11月20日

揚子江船業、大型エタン運搬船2隻追加受注、累計実績5隻に拡大

 海外紙によると、中国民営造船大手の揚子江船業グループは、シンガポール企業のSPケミカルズから9万9000立方メートル型の大型エタン運搬船(VLEC)2隻を追加受注したようだ。20続き

2024年11月20日

カーゴテック、マックグレゴーを売却、投資会社トリトンに4.8億ユーロで

 荷役機器大手カーゴテックはこのほど、傘下の舶用荷役機器大手マックグレゴーを、投資運用会社のトリトンが運用するファンドに、4億8000万ユーロ(780億円)で売却する契約を締結した続き

2024年11月20日

黄埔文冲、アンモニア焚きMGC追加受注、シノガス向け2船型3隻

 中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は、同国船社の天津西南海運グループのシノガス・マリタイムから2万5000立方メートル型1隻と4万1000立方メートル型2隻のアンモニ続き

2024年11月20日

今治市がラボ開設、DX人材育成へ、造船トップら、人材不足にAIや協働ロボの活用期待

 今治市に18日、ものづくりの先端設備を整えた施設「クロステックラボ今治」(Xtech Lab Imabari)がオープンした。大型3Dプリンターや協働ロボットなどを備え、人工知能続き

2024年11月20日

修繕ドックの新造船転用の動き、中国コスコ広東が新造事業に再進出

 海外紙によると、中国コスコグループの船舶修繕工場、広東中遠船務工程(コスコ広東)が新造船を複数受注し、新造事業に再進出した。中国造船業の建造能力拡大として、休眠工場の再稼働、新工続き

2024年11月20日

ロシアが2大造船所合併検討、経済制裁が影響

 海外紙によると、ロシアの国営造船グループのユナイテッド・シップビルディング・コーポレーション(USC)と極東ズベズダ造船の合併が検討されている。経済制裁の影響でズベズダ造船での新続き