1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2025年9月3日

日舶工、ポータルサイトに会社紹介など新規ページ公開

 日本舶用工業会(日舶工)は8月28日、舶用工業の認知度向上やイメージアップを目的としたブランディング事業の一環として、公開中のポータルサイト内に「会社紹介」と「関連コンテンツ」の続き

2025年9月3日

ハンファエンジン、LNG船向けVCR装備機関を初出荷

 ハンファエンジン(旧HSDエンジン)はこのほど、LNG運搬船向けとして初の、可変圧縮比機構(Variable Compression Ratio system、VCR機構)を搭載続き

2025年9月3日

中国塗料、伊の販売子会社を完全子会社化

 中国塗料は8月27日、欧州子会社を通じて、イタリアの販売子会社であるチュウゴクボート・イタリー(CHUGOKU-BOAT ITALY)を完全子会社化したと発表した。同社は今年、同続き

2025年9月2日

艦艇・官公庁船の新規整備、26年度も平年以上の水準継続、防衛5隻・海保5隻

 2026年度の概算要求で、各省庁の船舶・艦艇の新規整備が出そろった。防衛省は新型護衛艦や潜水艦をはじめとした計5隻で総額2876億円を要求した。25年度予算は下回るものの、隻数ベ続き

2025年9月2日

今治造船、蓄電池事業を開始、西条に設置、四国電力・パワーエックスと連携

 今治造船は1日、四国電力らと共同で「オンサイト蓄電池事業」を実施すると発表した。両社共通の出資先であるパワーエックスが製造する定置用蓄電システムを今治造船の西条工場東ひうち事業部続き

2025年9月2日

J-ENG、純国産アンモニア機関の商用機完成、26年就航のJMU建造アンモニア燃料MGCに搭載へ

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は1日、フルスケールのアンモニア燃料エンジン初号機「7UEC50LSJA-HPSCR」を完成させたと発表した。同エンジンは今年10月続き

2025年9月2日

常石三保造船と新潟造船の統合、11月に延期

 常石造船は、9月1日付で予定していた連結子会社の常石三保造船と新潟造船の統合を11月1日に延期した。延期は準備・調整の都合が理由。

2025年9月2日

日本水素エネルギー、三菱化工機らの出資受け入れ

 液化水素サプライチェーンの構築を目指す日本水素エネルギー(JSE)は8月28日、第三者割当増資を実施し、荏原製作所、大林組、東京センチュリー、日本政策投資銀行、みずほ銀行、三菱化続き

2025年9月1日

韓国造船大手、米国協力が事業構造の転換促す、新たな軸は艦艇・海外

 韓国造船大手が事業構造を大きく転換しようとしている。米国造船への協力がきっかけとなり、HD現代グループの中核造船2社は50年来の独自路線を終えて合併に踏み出し、サムスン重工業は創続き

2025年9月1日

海事産業強化法、ヤンマーPTの次世代燃料対応を認定、舶用エンジン事業の分社化も

 国土交通省は8月29日、海事産業強化法に基づく計画認定制度で、ヤンマーパワーテクノロジーの事業基盤強化計画を認定したと発表した。計画には水素をはじめとする次世代燃料への対応に加え続き

2025年9月1日

GTT、LNG船増加で売上3倍に拡大、高額技術料に不満も、韓国は独自タンク再開発

 LNG防熱タンクのライセンサーであるフランスGTT社の事業規模が拡大している。韓国・中国でLNG船建造が増え、ライセンス料の基準となるLNG船の船価水準も上昇しているためだ。今期続き

2025年9月1日

韓国造船大手、1~7月受注は3割減の177億ドル、3社ともマイナス

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~7月の新規受注実績は計129隻・177億ドルで、前年同期比34%減(受注金額ベース、以下同)となった。韓国造船大手は今年に続き

2025年9月1日

日本シップヤード、営業組織改正

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の営業設計会社日本シップヤード(NSY)は9月1日付で営業組織を再編する。  営業本部に「営業企画グループ」を新設する。  また続き

2025年9月1日

川崎重工、潜水艦エンジンでも検査不正の可能性

 川崎重工業は8月29日、舶用エンジンの燃費性能に関する検査不正について、潜水艦用エンジンの一部型式でも不正が行われていた可能性があると発表した。外部弁護士で構成する特別調査委員会続き

2025年8月29日

ゲマック・シップヤード、トルコの新たなLNG船修繕ヤードに

 1969年創業で、トルコの主要造船所で最も長い歴史を持つゲマック・シップヤードがLNG船の修繕に参入する。このほど、フランスのタンクライセンサーであるGTTからLPGとともにメン続き

2025年8月29日

臼杵造船所、新社員寮「USUKI BERTH」お披露目、人材採用強化、地域交流の拠点に

 福岡造船グループの臼杵造船所(大分県臼杵市)は27日、臼杵市内に完成した新たな社員寮の内覧会を開催した。新社員寮は「交流の波止場」となることを目指して「USUKI BERTH」と続き

2025年8月29日

常石造船舟山、初のメタノール燃料コンテナ船進水

 常石造船は27日、中国の造船拠点、常石集団(舟山)造船でメタノール二元燃料5900TEU型コンテナ船を進水した。常石造船グループが建造するコンテナ船としては過去最大船型で、メタノ続き

2025年8月29日

コルバス・エナジー、電動タグにバッテリーシステム

 ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは27日、曳航事業を手掛けるSAAMトウエッジ向けにサンマール造船所が建造した電動タグボートに、リチウムイオンバッテリーシ続き

2025年8月29日

バルチラ、ROPAXのバッテリー拡張をインテグレート

 バルチラは27日、フィンランド―スウェーデン間でフェリーを航行するヴァーサラインのハイブリッドROPAX(貨客フェリー)のバッテリー容量拡張プロジェクトにおいて、電気系統のインテ続き

2025年8月28日

新造船市場、ケミカル船で日本造船所へ回帰、中国への発注が停滞

 新造船市場では、2万重量トン級のケミカル船で日本造船所への回帰の傾向が強くなっている。足元ではケミカル船は用船マーケットとともに新造発注にもやや停滞感がみられるが、昨年までにみら続き