1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2025年11月27日

《シリーズ》日本舶用の海外拠点<シンガポール>、新倉シンガポール、アフターサービス事業へ注力、現地に根差し提案力強化

 舶用バルブメーカーの新倉工業(静岡県御殿場市)は、外航船向けアフターサービス事業への注力を目的に、2022年7月、シンガポール支店を開設。昨年8月にニイクラシンガポール(NIIK続き

2025年11月27日

《シリーズ》建造能力分析、VLGC、27年から増加、大幅増は想定されず

 各社の建造・受注状況と照らし合わせながら、改めて船種船型別に世界の建造能力を整理する本シリーズ。今回はLPG/アンモニア運搬船を含めた大型LPG船(VLGC)を取り上げる。 続き

2025年11月27日

造船振興政策、成否占う「1番船」、米印越など各国が受注確定、韓国が支援

 造船業振興政策を掲げる国々で今年、相次いで大型の新造船プロジェクトが決まった。米国造船所では半世紀ぶりのLNG船の受注、インド造船所では初の外航コンテナ船の受注がそれぞれ決定。ベ続き

2025年11月27日

日機装、FSRU向けポンプ12台を供給、欧州EPC企業に

 日機装は26日、連結子会社グループのクリーンエネルギー&インダストリアルガスグループ(CE&IGグループ)が、欧州の大手EPC企業と大型契約を締結したと発表した。LNG船3隻を浮続き

2025年11月27日

仏オーシャンウィングス、シャリットCEOが会見、GHG規制延期で風力推進装置が現実解に

 硬翼帆式の風力補助推進装置を手掛ける仏のオーシャンウィングス社のエマニュエル・シャリットCEOが26日、都内で記者会見した。国際海事機関(IMO)の温室効果ガス(GHG)削減に向続き

2025年11月27日

中小型造工、海外大学と新たにインターン協定、ジャカルタのダルマ・プルサダ大と

 日本中小型造船工業会(田中敬二会長)は26日、インドネシア・ジャカルタにあるダルマ・プルサダ大学と、インターンシップに関する基本事項を定める覚書(MOU)を10月9日付で締結した続き

2025年11月27日

小門造船、新日本海洋社向けタグ“三笠”進水

 小門造船(山口県下関市、松浦寛社長)は21日、建造中の日本郵船グループの新日本海洋社(神奈川県横浜市、加藤毅社長)向けの4400馬力型タグボート“三笠”の進水式を開催した。同船は続き

2025年11月27日

J-ENG、マリンテックチャイナで新燃料機関などPR

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は、12月2日~5日に中国・上海で開催される国際海事展「マリンテックチャイナ2025」に出展する。ブースは、ホールN1にあるジャパン続き

2025年11月26日

20回目のテクノオーシャン、中谷委員長に聞く、海洋技術幅広く議論、人材確保も

 27~29日に神戸国際展示場で海洋分野の国際コンベンション「テクノオーシャン2025」が開催される。シンポジウムと展示会では、船舶の脱炭素や自律運航のほか、浮体式洋上風力発電、水続き

2025年11月26日

ナパとノースパワー、風力推進×航路最適化で脱炭素へ、投資判断と戦略など議論

 船舶の設計・運航支援システムを手掛けるフィンランドのナパ(NAPA)と、ローター式円筒帆「ローターセイル」を展開する同国のノースパワーは20日、都内の駐日フィンランド大使館で、風続き

2025年11月26日

エヴァレンス、「ME-LGIA」の最新状況など紹介、セミナーで次世代燃料主機の戦略説明

 エヴァレンスは21日、都内の海運ビルで技術セミナーを開催した。同社が開発を進めるアンモニア燃料焚き2ストロークエンジン「ME-LGIA」の最新状況や、次世代燃料の候補の1つとして続き

2025年11月26日

恒力重工、VLCCなど受注相次ぐ、11月に12隻成約

 旧STX大連の跡地で新造船事業を急拡大している中国の恒力重工は、VLCCなどの受注が相次いでいる。11月に入ってからVLCC計6隻、LR2型プロダクト船6隻の計14隻を受注した。続き

2025年11月26日

大連船舶重工、7100TEU型船最大4隻受注、年初来30隻以上受注

 中国船舶集団(CSSC)傘下の大連船舶重工はこのほど、ベトナムのコンテナ船社ハイアン・シッピングから7100TEU型コンテナ船2隻プラス・オプション2隻を受注した。中国船舶工業行続き

2025年11月26日

韓国造船大手、大型船25隻の受注ラッシュ、メガコンなど40億ドル超

 韓国造船大手による大型船のロット受注が相次いでいる。先週から今週にかけてHD現代がメガコンテナ船やLNG船、VLCCなど計14隻、ハンファオーシャンがVLCC4隻、サムスン重工業続き

2025年11月26日

J-ENG、中国・上海に子会社設立、現地顧客・ライセンシーの支援体制を強化

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は20日、このほど中国・上海に同社100%出資による子会社「傑洋極発動機(上海)(Japan Engine Corporation 続き

2025年11月26日

古野電気、須磨海岸沖でのブルーカーボン活動を開始

 古野電気は18日、海洋環境の保護活動に取り組む一般社団法人Suma豊かな海ネットワーク(神戸市)と、神戸市須磨海岸沖でのブルーカーボン活動の協業を開始したと発表した。同社が同団体続き

2025年11月25日

造船に官民で1兆円投資へ、支援策閣議決定、造船能力向上には3500億円支援

 政府は21日に閣議決定した総合経済対策に、造船業再生に向けた支援策を盛り込んだ。造船能力の抜本的向上に向けて総額3500億円規模の10年間の基金を創設する。造船業界側が3500億続き

2025年11月25日

日造協、人材確保へ「価格転嫁働きかけ」、柔軟な外国人新制度に期待

 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の小久保和文会長(写真)は21日に開催した記者会見で、政府の造船基金創設をはじめとした政策の追い風に期待を示す一方で、建造量倍増目標について続き

2025年11月25日

インド、造船強化に「全方位外交」、韓国・欧州・中東から技術支援、ロシアとも模索

 造船業拡大を目指すインドが、世界各地の有力造船所に技術支援を求めている。インドからの要請に応じて、韓国大手造船のほか、欧州や中東の造船所が今年に入って次々とインド造船所との技術協続き

2025年11月25日

川崎重工、ジェットフォイル8年ぶり受注、博多/壱岐・対馬航路に

 川崎重工業は21日、九州郵船と鉄道建設・運輸施設整備支援機構との共同発注により、新型のガスタービンエンジンを搭載した「川崎ジェットフォイル」1隻の造船契約を締結したと発表した。神続き