1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2025年7月2日

《連載》日本造船業の再転換(上)、専業造船が「規模も技術も持つ」

 今治造船がジャパンマリンユナイテッド(JMU)を子会社化することを決め、常石造船が三井E&S造船(現・常石ソリューションズ東京ベイ)を完全子会社化した。日本造船業では、「建造規模続き

2025年7月2日

《連載》データ活用のトレンド、井本商運×TSU×BEMAC(下)、DX需要は拡大、現場への理解浸透がカギ

座談会参加者(社名五十音順) 井本商運取締役(管理・総務)兼管理部長 市田敏明氏 井本船舶船舶部船舶課課長代理工務監督 竹市雄作氏 ターボシステムズユナイテッド代表取締役副社続き

2025年7月2日

LNG船の新造発注が一巡、年初来10隻と停滞

 LNG船は新造発注が停滞している。本紙集計によると、年初来に表面化した発注隻数は計8隻プラス・オプション2隻(内定船除く)となっている。LNG船は昨年末までに新造発注が一巡し、今続き

2025年7月2日

日立造船マリンエンジンとTSU、アフターサービス強化へ機能連携、デジタル分野で協業

 日立造船マリンエンジンとターボシステムズユナイテッド(TSU)は1日、デジタル分野での連携強化に関する協業契約を締結したと発表した。日立造船マリンエンジンが提供する船舶データ解析続き

2025年7月2日

船上CCS、CO2再利用までフル実証、GCMDらが回収・輸送・再利用まで中国で実施、世界初

 海運脱炭素化を目指す非営利団体グローバル・センター・フォー・マリタイム・デカーボナイゼーション(GCMD)は6月30日、船上で回収した二酸化炭素(CO2)の陸揚げ・輸送・再利用に続き

2025年7月2日

川崎重工、LPG/アンモニア船“CRYSTAL ODYSSEY”竣工

 川崎重工は6月29日、LPG燃料推進の8万6700立方メートル型LPG/アンモニア運搬船“CRYSTAL ODYSSEY”(同社第1765番船)を引き渡した。同社が主力とする大型続き

2025年7月1日

《連載》データ活用のトレンド、【座談会】井本商運×TSU×BEMAC(上)、機器保守や労務管理を効率化へ

 人手不足などを背景に、内航船でもデータを活用した機器の保守や業務負担の軽減、労務管理の効率化に向けた取り組みが動き始めている。内航コンテナ船における船舶データの活用で協業する井本続き

2025年7月1日

東京ファクトリー、浅川造船で工程管理活用例など共有、初のユーザー会開催

 製造業向けのクラウド型工程管理サービス「Proceedクラウド」を手掛ける東京ファクトリーは12日、造船・海運業を対象とした初のユーザー会を、浅川造船の東予工場で開催した。浅川造続き

2025年7月1日

常石造船ら造船9社のサイト刷新、グループブランド強化へ、社名変更機に一新

 常石造船とグループの造船関連8社は6月30日にコーポレートサイトをリニューアルし、造船セグメントとして統一サイトに改めた。同日付でグループ各社の社名も「常石」を冠する形に変更して続き

2025年7月1日

エヴァレンスジャパン、アンモニア機関などDF機関の動向説明、損保ジャパン主催セミナーで

 損害保険ジャパンは6月27日、エヴァレンスジャパンと連携して「国際海運GHG削減に向けた舶用機関開発の最新動向」をテーマにウェブセミナーを開催した。エヴァレンスジャパンは、エヴァ続き

2025年7月1日

常石造船、三井E&S造船を完全子会社化、6月30日付で

 常石造船は6月30日付で三井E&S造船の全株式を取得し、完全子会社化したと発表した。これに伴い、三井E&S造船の社名を「常石ソリューションズ東京ベイ」に変更した。  常石造船は続き

2025年7月1日

日本、パプアニューギニアに訓練船供与へ

 国際協力機構(JICA)は6月20日、パプアニューギニア独立国政府との間で、「国立水産大学の施設および訓練機材整備計画」を対象として無償資金協力の贈与契約を締結したと発表した。同続き

2025年6月30日

名村造船所、新182型ケープサイズ1番船竣工

 名村造船所は26日、伊万里事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“GLOBAL FUTURE”を竣工した。エネルギー効率設計指標(EEDI)規制のフェーズ3に対応し続き

2025年6月30日

パンオーシャン向けVLCC商談、HD現代が受注、二元燃料レディ採用

 韓国船社パンオーシャンが実施していた30万重量トン型VLCC2隻の新造商談は、同国のHD現代現代が受注した。パンオーシャンがこのほど発表した。エネルギー効率設計指標(EEDI)フ続き

2025年6月30日

HD現代、LNG船4隻受注、船価2.57億ドル、28年納期

 韓国造船大手のHD現代は27日、大洋州地域の船主からLNG船4隻を受注したと証券取引所に告示した。HD現代三湖で建造し、2028年8月までに順次引き渡す予定。契約総額は10億26続き

2025年6月30日

国交省、国による監督強化など対策提示、エンジン検査不正の再発防止へ

 国土交通省は27日、外部有識者を含む「舶用エンジンにおけるNOx放出量確認試験の適切な実施に係る検討会」のとりまとめを公表した。3回にわたる検討会での議論を踏まえ、再発防止に向け続き

2025年6月30日

中小型造工、幅広い理工系学生に造船業紹介、洋上風力端緒に、日大で講演会

 日本中小型造船工業会は、船舶工学系以外の学生を含めて造船業の周知活動に幅広く取り組んでいる。同会は24日、日本大学理工学部海洋建築工学科の学生を対象に「洋上風力発電関係船舶の国内続き

2025年6月30日

神戸運輸監理部、古野電気と連携し工業高生向け勉強会

 神戸運輸監理部は6月17日、古野電気と連携し、兵庫県立豊岡総合高等学校電機応用工学科の3年生29人を対象に、船舶の無線機器や航海計器に関する勉強会を開催した。舶用工業の人材の確保続き

2025年6月30日

かもめプロペラ、新社長に板澤一樹専務

 かもめプロペラは26日開催の株主総会と取締役会で、代表取締役社長に板澤一樹専務取締役(=写真)が昇格する人事を決定した。1991年から34年にわたり社長を務めた板澤宏氏は代表取締続き

2025年6月30日

MANジャパン、「エヴァレンスジャパン」に社名変更

 マンエナジーソリューションズジャパンは4日付で社名を「エヴァレンスジャパン」に変更した。  今月4日に親会社のMANエナジーソリューションズが「エヴァレンス」に社名変更したこと続き