造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2024年7月30日
情報筋によると、大島造船所はギリシャ船主ニオビス・シッピングから6万4000重量トン型バルカー2隻を受注したようだ。ニオビス社向けには2022年に64型バルカー1隻を引き渡してお…続き
2024年7月30日
北日本造船は11日、63万CFT型冷凍運搬船シリーズ1番船“Cameroun Express”(同社718番船)を引き渡した。各種環境対応やデッキ上のコンテナ積載が可能な最新鋭の…続き
2024年7月30日
愛媛県今治市に本社を置くBEMACは、地元・愛媛の主要産業である造船・舶用業界の未来を担うエンジニアの育成などに役立ててもらうため、愛媛大学に1000万円を寄付した。26日に同社…続き
2024年7月30日
ダイハツディーゼルは29日、17日に姫路工場の次世代燃料工場増設予定地で地鎮祭を執り行ったと発表した。この次世代燃料工場は2026年からの稼働を予定しており、既存機関の増産に加え…続き
2024年7月30日
中国のCIMCラッフルズ(煙台中集来福士海洋工程)はこのほど、ノルウェーのノルウェージャン・カーキャリアーズ(NOCC)から7000台積み自動車船2隻を受注した。NOCCがLin…続き
2024年7月30日
バルチラは24日、カナダ船社のカナダ・スチームシップ・ラインズ(CSL)が中国で建造する石灰石運搬船向けに、ハイブリッド電気推進システムを供給すると発表した。 バルチラは同船…続き
2024年7月30日
日本海事協会(NK)は26日、技術広報誌「ClassNK技報」の最新号を発行したと発表した。自動車運搬船の火災への取り組みを紹介している。 NKの技術活動や研究成果などを公表…続き
2024年7月30日
韓国HD現代グループの就航船サービス会社、HD現代マリンソリューションは29日、同社最大規模の船舶長期保守契約(LTSA)を欧州船主から受注したと発表した。同船主の保有船38隻に…続き
2024年7月30日
韓国のHD現代重工業とハンファオーシャンはこのほど、米海軍の艦船修理に必要となる資格、艦艇装備協約(MSRA)を取得した。両社がそれぞれ発表した。米海軍の保守・修理・オーバーホー…続き
2024年7月29日
イタリアの客船建造大手フィンカンチェリは23日、クルーズ客船大手カーニバル・コーポレーションからLNG二元燃料推進の23万総トン級クルーズ客船3隻を受注した。両社が発表した。両社…続き
2024年7月29日
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1〜6月の新規受注実績は計181隻・234億ドルで、前年同期比30%増(受注金額ベース、以下同)となった。大型案件やロット案件…続き
2024年7月29日
海上技術安全研究所(海技研)は26日、研究発表会を対面とオンライン併用のハイブリッド形式で開催した。「海技研のプロジェクトの進捗と今後の展開」と題し、温室効果ガス(GHG)削減や…続き
2024年7月29日
韓国造船大手3グループの2024年1〜6月期決算は、全5社が営業利益から純利益の全段階で黒字化を果たした。1〜3月期の時点では一部の会社で営業赤字があったが、船価上昇後の受注案件…続き
2024年7月29日
川崎重工業らが出資する日本水素エネルギーは25日、JFEスチール東日本製鉄所京浜地区の土地の一部を賃貸借することで合意したと発表した。昨年9月に休止した高炉などが立地する扇島地区…続き
2024年7月29日
海外紙によると、中国船舶集団(CSSC)グループの武昌船舶重工集団は、ギリシャ船主アテニアン・シー・キャリアーズから1万8500重量トン型ケミカル船2隻を追加受注したようだ。納期…続き
2024年7月26日
ソフトバンクは、同社子会社で位置補正情報の生成・配信事業を手がけるALESと共に、このほど高精度測位や姿勢角の計測が可能な「RTKコンパス」を開発し、性能評価と活用に向けた共同研…続き
2024年7月26日
日本船舶技術研究協会(船技協)と日本造船技術センター(SRC)は24日、「内航技術勉強会」を発足したと発表した。勉強会は内航に適したカーボンニュートラル船と船員の労働環境改善の実…続き
2024年7月26日
新造船市場では、大型アンモニア運搬船(VLAC)を含めた大型LPG船(VLGC)の新造発注が相次いでいる。本紙集計によると、年初来に表面化したVLGCの新造発注は最大40隻規模で…続き
2024年7月26日
韓国造船所の一部建造船で工期が遅れている。韓国船社HMMはこのほど、建造中の1万3000TEU型コンテナ船の最終船納期が今年6月末から11月25日に延期になったことを証券取引所に…続き
2024年7月26日
ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは23日、大型船舶など向けに設計された大規模なエネルギー貯蔵システム(ESS)「Blue Whale ESS」が、イタリア…続き