造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2024年1月22日
船型開発などの技術を他造船所に販売する「エンジニアリング事業」。このビジネスの風景が変わりつつある。 造船所にとってのエンジニアリングビジネスは「欧州型」事業とも称される。か…続き
2024年1月22日
新造船市場では、大型LPG船(VLGC)の新造発注が年初来相次いでいる。年初来に新造発注されたVLGCは、大型アンモニア運搬船(VLAC)を含めて早くも計14隻が表面化するハイペ…続き
2024年1月22日
韓国のサムスン重工業は18日、大洋州地域の船主から大型LPG/アンモニア運搬船2隻を受注したと証券取引所に告示した。サムスン重工として今年初の新造成約となる。 2隻は2027…続き
2024年1月22日
中国の工業・情報化部(工信部)がこのほど発表した中国造船所の2023年の年間新造船実績の速報値は、受注量が前の期比56%増の7120万重量トンだった。2007年と2010年に次ぐ…続き
2024年1月22日
中国現地紙によると、同国の船舶修繕の業界団体SPCCがこのほど定例会議を開き、中国修繕業の現状などを共有した。SPCC加盟企業の昨年の修繕工事実績は前年比5.44%増の6062隻…続き
2024年1月22日
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の2023年の年間新規受注実績は計210隻・350億ドルで、前年同期比20%減(受注金額ベース、以下同)となった。前の期の実績は下回…続き
2024年1月22日
海外紙によると、韓国中堅の大韓造船は、ギリシャ船主アンジェリコシスグループのマラン・タンカーズから15万8000重量トン級のシャトルタンカー3隻の建造でLOI(発注内示)を受けた…続き
2024年1月22日
中小型船の修繕を手掛ける横浜工作所(横浜市鶴見区)は16日、緊急修理対応用の事業所を近隣地に開設したと発表した。本社工場以外に事業所を持つのは初めて。 東京湾には中小型船の緊…続き
2024年1月22日
日立造船は18日、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)が2023年9月に公表した情報開示提言に、このほど賛同を表明したと発表した。 同社グループは、2050年にある…続き
2024年1月19日
安全保障環境の変化によって大きな影響を受けているのが艦艇事業だ。冷戦終了から続いた軍縮の流れが大きく後退し、世界の国防予算は拡大している。艦艇もまた、長期縮小傾向だった市場規模が…続き
2024年1月19日
■VLGCも最長4年以上先物に LNG船やメガコンテナ船といった大型の高付加価値船、中小型バルカーやタンカー/プロダクト船を建造する造船所だけでなく、LPG船やケミカル船と…続き
2024年1月19日
船舶のカーボンニュートラルを実現する将来燃料として期待されている水素。国内でも水素燃料船のパイロット的な建造プロジェクトが相次いで登場しているが、建造造船所が広島県の尾道・福山に…続き
2024年1月19日
近畿舶用工業会は17日、大阪市内で賀詞交歓会開催した。中谷晴信会長(大阪電機工業社長)は冒頭、能登半島地震と羽田空港事故に関して哀悼の意とお悔やみを表した後、「日本経済は人材不足…続き
2024年1月18日
WinGDは、アンモニア燃料焚き主機「X-DF-A」とメタノール燃料焚き主機「X-DF‐M」の開発を並行して進めている。また、LNG焚き主機「X-DF」向けの可変圧縮比機構「VC…続き
2024年1月18日
新造船を建造する造船所が、船舶修繕業への関心を強めている。 これまでは長きにわたり、修繕業から撤退・縮小してドックを新造船に転用する造船所が多かった。人件費上昇や為替変化によ…続き
2024年1月18日
■期近納期残す中国中堅ヤード 各国の造船所が3〜4年先まで線表確定を進める中、期近な納期の船台は希少価値が高まっている。昨年は日本の造船所や中国の大手造船所が線表確定を先行…続き
2024年1月18日
ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーパワーテクノロジーが開発した舶用水素燃料電池システムが、日本海事協会(NK)から基本設計承認(AiP)を取得した。ヤンマーホー…続き
2024年1月18日
台湾船主ウィズダム・マリン(慧洋海運)は16日、8万2400重量トン型バルカー2隻の新造整備を取締役会で承認したと台湾証券取引所に告示した。証券取引所の発表によると、2隻は常石造…続き
2024年1月18日
神戸舶用工業会は15日、神戸市内で新年挨拶会を開催した。木下和彦会長(阪神内燃機工業社長)は、同会が昨年、創立60周年を迎えたことを挙げて、「さらに飛躍するために、みなさんの協力…続き