造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2024年4月3日
中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際は、二元燃料自動車船の受注を重ねており、受注累計が33隻となっている。中国船舶工業行業協会(CANSI)が1日公表した。単一造船工場の二元燃…続き
2024年4月3日
中国民営造船所の韓通船舶重工は3月28日、シンガポール船社パイオニア・シッピングから6万3500重量トン型バルカー6隻を受注したと発表した。両社は初取引になるとしている。納期や船…続き
2024年4月3日
世界で初めて海洋生物を藍色LED光で付着防止する技術の実証実験が神戸港で行われている。海洋生物は船底やプロペラに付着して速力を低下させるなど影響するため、このほど開催された関係者…続き
2024年4月3日
アルファ・ラバルは、4月10〜12日に東京ビッグサイトで開催される「Sea Japan 2024」に出展する。 ブース出展では、海運業界の次世代燃料として注目されているメタノ…続き
2024年4月3日
BEMACは、4月10〜12日に東京ビッグサイトで開催される「Sea Japan 2024」に出展する。船内データを見える化する次世代船舶支援ソリューション「MaSSA-One(…続き
2024年4月3日
古河電気工業は、10〜12日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「Sea Japan 2024」に出展する。レーザーによるインフラ構造物の錆・塗膜除去や金属構造物のクリーニン…続き
2024年4月3日
古野電気は1日、2024年度の入社式を開催した。新入社員は33人(大学院卒16人、大学卒13人、高校卒3人、研修預かり生1人)。新入社員は約2カ月間の集合教育を行い、その後各部門…続き
2024年4月3日
韓国のHD現代重工業は3月29日、ペルー海軍の艦艇4隻の現地建造プロジェクトで、優先交渉対象者に選ばれたと発表した。受注額は4億6290万ドル規模で、韓国企業として中南米向けの防…続き
2024年4月2日
ギリシャ船主サモス・スチームシップはこのほど、同社ホームページの船隊リストを更新し、住友重機械に11万5000重量トン型のアフラマックス・タンカー1隻を発注したことを新たに公表し…続き
2024年4月2日
日本海事協会(NK)と日本シップヤード(NSY)、NAPAグループは共同で、共通構造規則(CSR)適用船の構造強度解析の自動評価システムを開発した。新造船設計のリードタイム削減に…続き
2024年4月2日
総合重工や造船所で1日、入社式が開催された。全社の社長あいさつに共通していたのが、「変化の大きな時代に立ち向かうための心構え」だ。各社トップは、「異変を感じる目や耳と、最適な針路…続き
2024年4月2日
中国船舶工業行業協会(CANSI)がこのほど発表した今年1〜2月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比64%増の1520万重量トンだった。月間べースに換算すると、750万重量トン…続き
2024年4月2日
日本舶用工業会(日舶工)は、4月10〜12日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「Sea Japan 2024」でジャパンパビリオンを形成して出展するほか、学生向けイベントや…続き
2024年4月2日
日本船舶輸出組合はこのほど、「最新造船技術要覧2024年版(Shipbuilding & Marine Engineering in Japan 2024)」を作成、刊行…続き
2024年4月2日
日立造船は3月28日、みずほ銀行との間で、ポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)に関する契約をこのほど締結し、同日融資が実行されたと発表した。融資額は25億円で、期間は5…続き
2024年4月1日
日本郵船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)は3月29日、波風のある実海域での船舶の推進性能を建造前に推定する手法を確立し、両社で合意したと発表した。両社は世界で初めて建造契約…続き
2024年4月1日
四国ドック(香川県高松市)は3月27日の定時株主総会で、新社長に畑耕次常務執行役員が昇格した。前社長の林慎一氏は相談役に就任した。畑氏は同社設立以来初の生え抜き社長となる。 …続き
2024年4月1日
共同船舶が旭洋造船で建造していた捕鯨母船“関鯨丸”が竣工し、3月29日に入魂式と引き渡し式が開かれた。日本で捕鯨母船が建造されるのは73年ぶり。電気推進シ…続き
2024年4月1日
中国現地紙によると、中国民営の福建東南造船は今年に入り、1万8500重量トン型ケミカル/プロダクト船計11隻、1万4500重量トン型ケミカル/プロダクト船2隻を受注したようだ。1…続き
2024年3月29日
バルチラは先行して4ストロークエンジンの新燃料対応を進めている。既に市場投入したメタノール燃料対応エンジンの機種の拡充を進めるほか、昨年には同社初となるアンモニア燃料対応エンジン…続き